こんばんは、自動車塗装工です。
綺麗に仕上げたいということなので僕が考えるベストな自家塗装方法を述べます。
以下は純正塗装の上に自家塗装する工程です。
塗るパーツはすべて車体から取り外し、単品にする。
台所用中性洗剤でよく洗う
800番の耐水ペーパーで純正塗装に足付けする。その際純正色を研ぎすぎて下地色(グレーか白色)が出ない程度に注意して。
天日でよく乾かす。心配ならドライヤーでよく乾かす。
研ぎ残し(艶があるところは研ぎ残し)や傷が残ってないかよく確認する。
塗装する場所の地面にに水を撒き埃をおさえる
風の強い日は避けましょう。あらぬものが飛んできます。
黄色塗装は下が透けて見える色なので下に白色を塗らなければいけません。完全に白色に染まるまで塗装する必要があります。このときにパターンを1/4ずつ重ねて塗っていく練習をしましょう。セミウェット状態の肌で層を重ねていきます。そうすると垂れません。あせりは禁物です。純正色が白色ならば問題ありません。
缶スプレーを40度位のお湯につけておきます。スクーターなら5本位で染まってくれるのでしょうか?
白色が完全にかわいたら、1000番で足付する。
また同じようによく乾かしていよいよ黄色を塗ります。均一に1/4ずつパターンを重ねてセミウェット状態の層をかさねていきます。最後にクリアーを吹くのでまだあまり緊張しなくてもいいです。
全体が完全に黄色に染まったら、良く乾燥させます。
1500番位で足付けします。またよくよくかわかします。ドライヤー等であっためると早く乾きます。
最後のクリアー塗装は慎重にいきましょう。無風の晴れの日がいいと思います。塗る場所は日陰がいいです。水をまいて埃を押さえておきましょう。
白色と黄色を塗った感覚を思い出して1/4ずつセミウェットで塗り重ね3回目を80パーセント位の肌。最後の4回目で100パーセントの肌を出しましょう。でも色とクリアーの塗る感覚は少し違うので気をつけて
塗料はカー用品店で売っている自動車補修用の楕円パターンのノズルが付いている缶スプレーがいいと思います。クリアーは2液性のウレタンクリアーがいいです。これも缶スプレーでカー用品店に売ってます。脱脂材もあるといいです。塗る直前に説明書に従って脱脂をしましょう。
書いている途中で文章で説明するのは無理かな??と思い始め結局、支離滅裂な文章になってしまいました。。すいません。
軽く参考にしてください。。。
お礼
塗装工の方ですか。詳しい解説感謝します。材料をそろえて塗装に挑戦します!