- 締切済み
「泥棒かささぎ」序曲のシンバルは?
「泥棒かささぎ」序曲についての質問です。 どのスコアでも打楽器はティンパニ・トライアングル・バスドラム・スネアドラムとなっているにも関わらず、先日「泥棒かささぎ」序曲をやっている映像を見たらシンバルが入っていました。 これはどういう事なのでしょうか?また、どちらが正しい、という事はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ta595
- ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2
こんにちは。 確証のある話ではありませんが。 マーラーの交響曲に「シンバルつきバスドラム」という楽器(⇒注)がよく登場するのですが,出典は不明ながら,昔はこの楽器が劇場のオーケストラピットでは使われていて,ロッシーニやヴェルディでは,楽譜はバスドラムだけでもシンバルとバスドラムの両方を鳴らす必要がある,という話を聞いたことがあります。 【注:シンバルつきバスドラムについて】 大太鼓にシンバルの片側が装着されている楽器で,ひとりの奏者が大太鼓のバチとシンバルのもう片側を持ってふたつの楽器を演奏します。マーラーで一番分かりやすいのは交響曲第1番「巨人」の第3楽章の軍楽隊行進曲風のところでしょうか。
- 7ken
- ベストアンサー率33% (42/124)
回答No.1
上記サイトによると、確かにシンバルは入っていません。ですが、シンバルの音は聞こえていましたか?聞こえていたとしたら、曲中のどの部分でしょうか?その映像はどこのオケのいつのものですか? もしかしたらその日のコンサートの別の曲でシンバルが使用されるので、舞台上に置いてあっただけかもしれません。
補足
音は入っていました。確かバスドラムと全く同じリズムで聞こえていた気がします。