• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エレキドラムで練習すると)

エレキドラムで練習すると本物のドラムが叩きづらくなる?音の強弱の練習は上手くなる?

このQ&Aのポイント
  • エレキドラムで練習すると本物のドラムで叩くときに不便な点があるのか疑問に思っています。音の強弱をつけるのが上手くならないという指摘もありますが、実際にはどうなのでしょうか?経験のある方の意見を聞きたいです。
  • また、エレキドラムを購入する際には何を選ぶべきか迷っています。予算は約20万円までで考えています。経験豊富な方におすすめのエレキドラムを教えていただけると助かります。
  • エレキドラムで練習すると本物のドラムの演奏が制限されるのか気になっています。エレドラで鍛えた技術が本物のドラムに活かせるのかを知りたいです。エレキドラムのメリットとデメリットについても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Acotty
  • ベストアンサー率50% (31/61)
回答No.1

一昔前のエレドラと最近のエレドラは比べようが無いくらい 進歩して、かなり本物に近くなっている感じはします。 ドラムは叩かれますか? もし可能なら近くの楽器屋で試奏してみてはいかがでしょうか? 私は自宅でエレドラを叩きますが、スタジオやライブ等では生ドラムです。 エレドラの感覚としては、技術が進歩したとは言え まったく同じとはいえないですね。 生ドラムでは、特にシンバルなどは叩く位置 叩く力によってさまざまな音になります。 それによってさまざまな表現が出来るわけです。 ノリの良い曲で、スネアのフラムや、キメ的なスネアの一発があるとしましょう。 その場合、やはりスネアを良い音で鳴らすにはヘッドのど真ん中を狙うでしょう。 そのスネアの最高の打点という範囲はかなり狭いでしょ? エレドラの場合はそうとは限りません。 エレドラのパッドはスイッチでしかありません。 エレドラのスネアのパッドの設定を 打点に関係なく同じ音がでるようにしていると どこを叩いても最高の音がします。 言い換えるとどこを叩いても同じ音しかしません。」 生ドラムは打点がずれたから音が変わる に対して エレドラはこのスイッチを叩いたらこの音 でしかありません。 確かに強弱を感知したり、ひとつのパッドでも複数の打点スイッチがあるものもありますが 複数の打点、数種類の強弱の違いでしかありません。 ハイハットを16で刻みながら音を小さくして行く場合 生の場合は力の入れ具合を変えるとそのまま音量が変わります。 エレドラの場合は力の強弱を変えても 音源で設定している数段階しか音量、音質は変わりません。 そこら辺の練習は生ドラムでしか出来ません。 逆に体がエレドラに慣れきってしまうと 生ドラムが叩きづらいということです。 以上を踏まえて ローランドのV-Drums が良いと思いますが 一度楽器屋でしっかりと叩いてみる事おお勧めします。 値段的に20万ならYamaha DTXTREME あたりが許容範囲かもしれませんね。

tellalay
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます^-^ 色々試しましたがV-Drumsが良かったので、購入を検討してみます><

その他の回答 (2)

回答No.3

Acottyさんとworkinさんのご回答に賛同します。 生ドラムはたたき方によって無限のニュアンスが出せます。 また、場所や天候(気温や湿度)によっても音が変ります。 太鼓はもともとそういったデリケートな面を持ったプリミティブな楽器です。 それを叩きこなすには経験が必要ですが、大変奥深いと思います。 電子ドラムは、どう叩いても良い音が出せるので、便利な楽器です。 また、生にはない音や機能もあり、生ドラムとは別の楽器として存在意義があると思います。 電子技術の極致なので、プリミティブな生ドラムとは似て非なるものと捉える方が妥当です。 生ドラムに慣れている方が電子ドラムを叩くと、一瞬、自分がすごく上手くなったかのような錯覚を覚えます。 でも、叩いているうちにある種のもどかしさを感じます。 それは反応の遅れだったり、ニュアンスだったりと、微妙な点が積み重なった不自由さだと思います。 さて、わたしもエレドラはローランドをオススメします。

tellalay
質問者

お礼

確かに試奏したときは凄い上手くなった気がしましたーー; ローランドのTD-20KSが欲しいとは思いますが、流石にムリなので12KSと色々組み替えて購入したいと思います。 回答有難う御座いました^-^

noname#130062
noname#130062
回答No.2

確かにエレドラから始めると生ドラムの鳴らし方はなかなか身につきづらいと思います。 >音の強弱をつけるのが上手くならない >本物のドラムが叩きづらくなる エレドラでもダイナミクスの練習はできますし叩いた強弱で音色も変わるようになってきました。が、生のドラムは強弱だけでなく音色をステイックの形状、叩く位置や角度の違いなどでコントロールしますからそもそも楽器として別モノ(鳴らすためのテクニックがだいぶ違う)と考えるべきです。 演奏する上での表現の幅は生ドラムが圧倒的に上ですが、CDなどで普段聞いているような音は生ドラムだけではなかなか出せません。エレドラの方が簡単にCDなどの音色に近い音が出せます。そのおかげで学園祭などで教室を借りてライブをやるようなシチュエーションではエレドラならいい音を手軽に出せます。 生のドラムで練習できる環境は一般的に実現が難しいですし、上手に鳴らすウデを効率よく身につけるにはドラムがいい音で鳴ってくれてそこでチューニングやミュートなんかもじっくり試せるくらい自由に使える必要があります。(某有名ドラマーはアマチュア時代に電車で何往復もして最寄りの河原まで自分のドラムセットを運んで練習していたという逸話もあります) せっかくエレドラを買うなら練習用としてだけでなくある程度ライブでも使う方向で考え、叩き心地よりも自分の好きな音色で選んでみてはいかがでしょうか。(パッドの気持ちよさだと私もローランドのメッシュパッドが好きです) このBBSであとからシンバルを増設したいというスレをよく見かけるようになりましたが、シンバルパッドの増設用端子が付いている機種は多くないので内臓音源がGM(またはその上位規格のGSやXG)対応のものを選ぶとシンバルに限らずMIDIで比較的自由にパッドの増設ができます。 生のドラムの鳴らし方にこだわりたいならフラッツ・ライトとかリズム・トラベラーなんかを外に持ち出して練習することも検討してみてください。

tellalay
質問者

お礼

電車で何往復もする根性は流石に無いですね・・・--; 確かにメッシュパットは凄い打感が良かったです。 回答有難う御座いました^-^

関連するQ&A