• 締切済み

主人の転職

主人が、この度転職しました。 以前も、新しい会社も厚生年金です。 主人の年金手帳は持ってくるように言われ、提出しました。 主人の扶養になっている私の年金手帳は提出しなくていいのでしょうか? 主人の母が、ずっと事務員をしており「基礎年金番号がいるから提出しなさい」と言うので持って行ったら、会社の事務の方に「これはいらないです」と言われたそうで、持って帰ってきました。 初めての転職で、手続きなど分からない事だらけです。 健康保険は、任意継続にしてもらっていたので1か月分だけですが、支払いました。 国民年金も、これから夫婦二人分支払う予定です。 主人が「退職後、市役所に色々と手続きに行った時にも年金手帳が必要だった」と言うのですが、新しい会社に入社後も、市役所での年金手続きが必要なんでしょうか? その他、転職にあたり、何かしておくことがありますか? 子供もいます。 分からない事ばかりなので教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>主人の扶養になっている私の年金手帳は提出しなくていいのでしょうか? 夫の扶養であれば質問者の方は国民年金の第3号被保険者になります、その際には質問者の方の年金手帳がいるはずです。 提出していないと言うことは、第3号被保険者の手続きがされていないということではないですか? されていないのなら、年金手帳を提出して会社に第3号被保険者の手続きを頼みましょう。 >主人の母が、ずっと事務員をしており「基礎年金番号がいるから提出しなさい」と言うので持って行ったら、会社の事務の方に「これはいらないです」と言われたそうで、持って帰ってきました。 それは単に基礎年金番号を知りたかっただけで、手帳そのものは必要ではなかったということではないですか。 >国民年金も、これから夫婦二人分支払う予定です。 これは意味不明ですね、夫は会社で厚生年金を天引きされるだろうし質問者の方は第3号被保険者になればタダで国民年金に加入と言うことになりますから、なぜわざわざ国民年金を払う必要があるのでしょうか? >主人が「退職後、市役所に色々と手続きに行った時にも年金手帳が必要だった」と言うのですが、新しい会社に入社後も、市役所での年金手続きが必要なんでしょうか? 失業中は国民年金に切り替える為に市役所に行って手続きをした、そのために年金手帳が必要だったということでしょう。 ただ会社で夫が厚生年金、質問者の方が第3号被保険者の手続きをすれば、年金に関しては切り替わるので再度市役所に行く必要はありません。 >その他、転職にあたり、何かしておくことがありますか? 夫は前の会社から源泉徴収票を受け取りましたか、12月の年末調整の時期に必要ですよ。 土壇場になって慌てて前の会社に請求しても、前の会社は辞めた人には冷たくのんびりしていてなかなかやってくれない、その時期になるとどうしましょうと泣いてる人がよくいますが、そうならないために早いうちに請求しておきましょう。 それから例え1ヶ月でも任意継続や国民年金を払ったとすれば、わずかでも控除の対象になりますので、年末調整のときには忘れずに申告しましょう。

回答No.3

ご主人、転職までのブランク期間が国民年金で、転職後厚生年金になられるということですね。 そして、また、あなたも3号になりたいということだと思います。 ならば、3号被保険者の届けが必要です、政管健保の場合は、健保の扶養の書類と同時にできるようになっていますが、健康保険組合の場合は、用紙が単独になってるときもありますから、ご主人に会社に、「3号の手続きはすんでいますか?」と確認してもらいましょう。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  ご存知かもしれませんが,国民年金は次の3つに分かれます。 ・第1号被保険者  自営業などの方など,お勤めで無い方です。  社会保険庁から送付される納付書で、金融機関または郵便局などの窓口で納めるか、口座振替で掛け金を納めます。 ・第2号被保険者  お勤めの方です。  給料からの天引きにより納付します。 ・第3号被保険者  第2号被保険者の配偶者で,扶養家族になっている方です。  第2号被保険者の加入している厚生年金や共済年金が掛け金を負担しますので,掛け金の負担はありません。つまり,国民年金に加入はしていますが,掛け金は不要です。 ---------------  以上から,  まず,疑問点なのですが, >国民年金も、これから夫婦二人分支払う予定です。 ・kmhnkt0616さんが新たにお勤めになるなどの事情がなければ,社会保険についてご主人の扶養家族になられると思われますので,kmhnkt0616さんは3号被保険者に該当し,国民年金の掛け金の支払いが不要なのではないかと思うのですが…。新しいお勤め先の事情で,kmhnkt0616さんもご自身で掛け金をお支払いになるということなのでしょうか? ・そうですと,kmhnkt0616さんは,1号被保険者(または2号被保険者)になるものと思われますので,以下,その前提で書かせていただきます。 >以前も、新しい会社も厚生年金です。主人の年金手帳は持ってくるように言われ、提出しました。主人の扶養になっている私の年金手帳は提出しなくていいのでしょうか? ・ご主人の退職から再就職の間に1ヶ月無職の期間があったようですので(「任意継続にしてもらっていたので1か月分だけですが、支払いました。」とのことですので。),その間は,市役所で手続きをされて,お二人とも1号被保険者になっておられたものと思います。 ・ご主人が新しい会社で厚生年金に加入されるのでしたら2号被保険者になりますので,会社で変更の手続きが必要です。  kmhnkt0616さんについては,引き続き1号被保険者のままでしたら,ご主人の会社での手続きは不要です。 >主人の母が、ずっと事務員をしており「基礎年金番号がいるから提出しなさい」と言うので持って行ったら、会社の事務の方に「これはいらないです」と言われたそうで、持って帰ってきました。 ・最初にも書きましたが,通常は奥さんは3号被保険者になられるケースが多いです。この場合は,ご主人の会社で手続きが必要ですから,お母様のアドバイスはそのことを言っておられるものと思われます。 >主人が「退職後、市役所に色々と手続きに行った時にも年金手帳が必要だった」と言うのですが、新しい会社に入社後も、市役所での年金手続きが必要なんでしょうか? ・以上のとおり,2号被保険者や3号被保険者が1号被保険者になる場合は,市役所で手続きが必要です(受付は市町村で,事務は社会保険事務所がしています)。その逆の場合,つまり,ご主人については勤務先で手続きをされればよいです。kmhnkt0616さんについては,変更がありませんので手続きは不要です。 >その他、転職にあたり、何かしておくことがありますか? 子供もいます。 ・国民年金をそれぞれ支払われるとのことですが,健康保険はどうなるのでしょか?  kmhnkt0616さんが,ご主人の健康保険の扶養者になられるのでしたら問題は無いのですが,扶養者になれないのでしたら国民健康保険などにご自分で加入する必要があります。 ・税金の扶養家族の手続きも必要ですが,これは会社でご主人が提出されているものと思われます。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 すでに市役所で国民年金、健康保険の手続きをしていれば 問題はないと思います。あとは現在の会社にお任せすればいいと思います。

関連するQ&A