ウッ!ラーメンがまずいっ!!
昨夜、とあるラーメン屋に行ったのですが、一口口に含むや、思わず吐き出しそうになってしまいました。「えっ!? 何だこの味は…」普段はこってりのトンコツ味でとても気に入っていたのですが、その味の淡白でまずいこと。しかし私はつい「俺の舌がどうかしてんじゃないか…?」と反省してしまったんですね。それで味を確かめるように何度も何度もスープを口に…。
『いや、やっぱりラーメンの味がおかしいんだ』『いや、もっとよく味わってみろよ』そんな葛藤を続けながら半分ぐらいも食べた頃でしょうか。「やっぱりラーメンの方がおかしいんだ」との確信を持ったのですが、さてどう抗議をしたものかと・・・。ニコニコしながら「お兄さん、ラーメンの味がいつもと違うんだけど」と言えれば一番良かったのでしょうが、何せ既にそうした冷静沈着さを失っており、とても笑顔を作る余裕なんてありません。だからと言っていかにも抗議をするように言えば「言い掛かりをつけてんのか」なんて誤解されかねません。まさか私が口をつけたラーメンを味見してみろなんて言えませんしね。
帰宅後、「初めから自分の舌を信じて、『一口食べて後は残す』という形で抗議をすればよかったかな」とも思いましたが、後の祭り。いつもは飲み干すスープを半分以上残しただけでした。それに、ほとんど食べ残したからといって店の人がそれを「抗議」と受け取ってくれるかどうか、少々不安もあり…。「どうしてこんなに食べ残したのだろう」と客の食べ残しの味見をするとも思えませんでしたし・・・。
店内は大勢の人でごった返しており、周りを見渡しても誰一人怪訝な表情をしている人がいなかったので、つい自分自身の舌を疑ってしまったのですが、後で考えれば考えるほど、やっぱりラーメンの味がおかしかったような気がするのです。
こうした場合の皆さんの対処法をお教えください。今後の参考にしたいと思います。
お礼
ありがとう。わかりました。