- ベストアンサー
相手の親との同居で気をつけること、話し合うべき事など…
相手の親との同居で気をつけること、話し合うべき事などがあれば教えてください。 まだ決定ではありませんが、もし現実になれば義祖父母(80代)と、義父(50代ですが、退職済み)との同居という形になります。 特に義父が…悪い人ではないのですが、驚かされることが何度もあります。 旦那の実家に2回目に行ったときに「うちのお姉ちゃん(旦那の姉)と違って、○ちゃん(私)は胸が大きいな」と言われて、ひっくり返りそうになったこともありました(苦笑) それでも慣れよう、気にかかった事も忘れようと努力もしたのですが、どうしても忘れられないこともあります。 ◎諸事情で旦那の実家に、未婚時代・私名義の「親展」とある銀行の明細が届いた時、開封後に「開けたよ」と連絡があった。 (私の実家では小学生の娘名義であっても開けないので、とても驚きました。この件は旦那からの苦言として伝えてもらいましたが…) ◎8年間、大切に飼っていたペットが亡くなり、火葬した当日に「あと何匹残ってるんだ?」「肉を食えば(食べた人の)血肉になったのに」等と言われたり… (ペットを飼った事のない人なので仕方ないかもしれませんが、前々から「私にとっては大切な、子供のようなもの」だと説明していたのに…) 他にも、私にとっては無神経な言動がまま見られます。 旦那は慣れているようで理解してもらえない場合もあり、あまり言うと悪口になりそうで、どうしていいのか分からなくなってきました。 子供連れでの同居となれば、問題は私一人で収まらないと思いますし… 子供の教育方針 <例:子供が100点を取れば、小遣いをあげる家だったそうです。私はそういうのは反対派です。> 食事 <例:義祖母はもちろん、一昨年亡くなった義母も小料理屋をしていたプロだったので、料理を比べられそうで…> 金銭感覚 <例:義高級な車を数台持っていたり、都内に所有地がいくつかあったり… 披露宴等も全部金は出すからやってくれと言われて、ジミ婚ならという提案も却下され、押し切られた経緯もあります。> 今から不安はつきません… アドバイスいただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
義父の言動や行動は、今後、直る事はないですよ。 同居すれば、これまで以上(普通では考えられない事も)に嫌な思いをします。 旦那が、どんな時でも貴方の味方になってくれる人なら、多少話し合う余地がありますが、違う様なら、同居は止めた方が良いですよ。
その他の回答 (1)
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
同居とはいえ世帯は別なのですから、 mayuriririさんの生活には干渉して もらわないことです。 ですのでmayuriririさんあての荷物を 明けるなど言語道断です。」 でも同居である以上会話しなくては なりません。 「あと何匹残ってるんだ?」「肉を食え ば(食べた人の)血肉になったのに」 などの会話は仕方ないと思います。 これは干渉ウンヌンではなくてその人の 人格でしょうから。 となると人格と干渉を別けるのは年寄り には不可能だと思います。 不安ならあえて同居する必要もないので はないでしょうか。 わが家も同居ですが、妻は俺の親がやる こと、なすこと、言う事みんな気に入ら ない感じです。 うちは同居前は、妻も親に対してやさし くて同居してもうまく行くかな!と思って いましたが、それでもこんな状態です。 mayuriririさん宅はいまからそういう状態 なのですから同居すればどうなるかは解り ますよ。 でも同居しなければならないというのであ ればどちらかが我慢するしかないと思います。 わが家は妻のが態度でかいので俺の親が我 慢しています。 義父からしてみればmayuriririさんは娘 ではなく異性に見えるんでしょうね。