• ベストアンサー

条件分岐の書き方・・・

まだプログラミングをはじめて間もない者です。 私は、単純な条件によって処理を分岐させる場合、 たとえば、 if (!empty($hogehoge)): //処理 endif; と書かないで if (empty($hogehoge)): return; endif; //処理 のように、条件に当てはまらない場合、先に返してしまい、 その後に処理を書くようにしています。 理由は、入れ子がどんどん複雑になってしまうのをさけるためなのですが、 熟練したプログラマーの方から見て、 このようなコーディングはどうなのでしょうか? ぜひご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.2

多少の入れ子は(キチンとタブを揃えてあれば)気になりませんが、同様に「いきなりreturn」するのも見づらいとは思いません。どちらの手法であっても「手癖」の範疇なので好みの書き方でいいと思います。読むときには読めますし、特に感想もありません(苦笑)。 自分で書くときには・・最初にイレギュラーエラーチェックをしますから、そこからreturnさせることは多いですね。「この条件なら処理しない(エラーを返す)」というのが明示できますから。

その他の回答 (1)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

個人的にはよくやります。 return false; で処理失敗を返すようにしています。

関連するQ&A