- ベストアンサー
将棋が弱すぎて困ってます。強くなるには一体何から始めたらよいのでしょうか
こんにちは、私は将棋が恐ろしく弱いです。弱すぎです。 強くなるというよりは、普通にやり合えるようになりたいのですが、一体何から勉強したらよいのでしょうか? 先を読むとか全くできないです(笑) センスの欠片もないのかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。 将棋自体は好きなんです。。。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの棋力がわかりませんので24で14、15級程度の初心者ということでお話します。 まずやるべきことは序盤の駒組みをしっかりと身につけることです。 居飛車、振り飛車、王の囲い方など。おっしゃるとおり定跡は真似事ですが何事も最初は真似して覚えていくものです。 ただ初心者どうしの場合は相手がまず定跡どおりには指しませんがあなたが理にかなった駒組みをしていけばそれだけで一歩リードできますよ。 あとは手筋をきちんと覚えていくこと。手筋とは相手の隙をつく手のことです。逆に言えば自分の駒組みが相手に手筋を食らわないように隙をつくらないということにも繋がります。 難しく考えないで基本を押さえた上で何百回か指せば自然と次の課題が見えてきます。
その他の回答 (5)
- 8823kin
- ベストアンサー率32% (109/337)
将棋って、手駒を使っての戦争ゲームみたいなもので会社を経営していくのと似ています。会社(王将)を守るために、有能な片腕(飛車・角)すら犠牲にしなくてはならない時もありますし、新人(歩)が予想外に大活躍するケースも多々あります。奥行きのあるモノですね。私が将棋を始めたのは7歳くらいの頃だった思います。同級生では1人だけ(校長の息子)しか対戦相手がいませんでしたから、もっぱら上級生や大人相手に将棋をしていましたね。一番深く印象に残っている出来事は、自宅に遊びに来ていた酔っぱらいの老人との対戦でした。子供ながらに、相手をなめていました。90%は自分のペースで、ほぼ勝利を確信していましたが、「たった一手」で大逆転させられましたね。その手は、「酔っぱらいの老人」のとんでもない一手でした。むざむざ「銀」を捨てにきました。子供心にさえ「酔っぱらいのやる事と映りました。」が、とんでもない罠がしかけられていましたね。迂闊でした。子供でした。予想外の出来事とは、単に自分自身の知識不足のせいでした。その大逆転劇は数十年過ぎた今でも、決して忘れることのない出来事です。その事は、社会人になってからも「座右の銘」みたいな、自分の心得になっています。「勝利するまでは、絶対に気を抜くな!勝負事での同情も厳禁で、その緩みはやがて自分を追い詰める」と言うモノです。後日談ですが、30代の頃、サウナで一人の小学生から将棋の挑戦を受け対戦した経験があります。父親が側に付いていて、手筋から考えても、「アマチュアの段持ち」だろうと想像できました。強かったですね。で、最後は私の大逆転勝利になりました。私がチャンスを狙っていた「予想外の一手」に相手が驚いたからに他なりません。90%以上はその小学生の勝利でした。でも、現実は違っていましたね。その小学生、大人になった今でもどこかで将棋をしている事でしょう。でも、私の放った「予想外の一手」だけは覚えていてくれるでしょう。将棋自体は好きなんです。。。と言うあなたがいれば、それで大丈夫でしょう。好きこそモノの未来です。一歩一歩ですが、楽しんで将棋に取り組んでください。新聞・雑誌・テレビなど様々な情報に立ち止まる事から始めてみてください。最初は理解できなくても、わかる日はきっとやってきますから!
お礼
ご回答ありがとうございます!凄いですね! 予想外の一手は魅力的でもあるし恐ろしいものでもありますよね。 読んでてわくわくしました。 人生に通じるような面がなんとも魅力的です。
<将棋倶楽部24>で将棋を指しているのですか? だったら、ほかの人の将棋を観戦していたら、 勉強になるのではありませんか。
- 12qwerasdf
- ベストアンサー率31% (49/157)
将棋には定跡というものがあります。 数多くの対戦の中で最も良いとされる手順のことですが、 長い歴史の中で、こういうケースではこのように進めるという いわゆるお約束の手順というものです。 まずは、このあたりの勉強をされてみてはいかがでしょうか。 あと読みに関する力をつけたいのであれば詰め将棋の問題集に 取り組んでみるのも良いかと思います。今どきの問題集は何級者向けと いったようにレベルごとに問題が用意されてたりします。 自分もこういう詰め将棋や定跡、あとはプロの対戦(棋譜)を見ながら こういうときは、こんな感じで指すんだというふうに勉強しました。 がんばってください。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 定跡というのがあるのですね。でもそれって真似事で個性を出さない将棋にはならないのでしょうか?強くもないくせに偉そうにすみません。そういうのを自分の技として取り入れるということですよね。なるほど。 詰将棋というものに関心がでてきました。 さっそく検索してみたいと思います。m(__)m
- 4gomyway
- ベストアンサー率46% (25/54)
練習法は大まかに三つ。 一つ、対局する(将棋センターやネット対局、将棋ゲーム) 二つ、棋譜並べ 三つ、詰将棋 将棋ゲームならDSやPSPでもできます。DSならWIFI対局できるソフトもあります。 詰将棋は千円ぐらいで詰将棋集の本がたくさん売られています。まずは漢tなんな三手詰めぐらいから始めたほうが良いと思います。 これぐらいですけど、ずっと勝てなかった奴には勝てるぐらいの棋力は身につきますよ。僕もこれぐらいの練習をしてずっと勝てなかった奴に圧勝しましたから。
お礼
ご回答ありがとうございました!! 詰将棋というものはやったことがありません。とても参考になります m(__)m
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
プロの方も過去の棋譜を読まれて研究をされているようです。 過去の棋譜を集めるのが手間なら、テレビ中継などで学ぶのも良いと思います。
お礼
ご回答してくださりありがとうございます!! テレビも見ますが、解説が理解できずにみています(笑)
お礼
ありがとうございます!!深い世界ですね。まずは手筋等を勉強して指しまくっていきたいとおもいます!