• ベストアンサー

東京のうどん食べれましたか?

関東圏外のお住まいの方に質問です >関東圏で作ったうどん(濃口醤油)を美味しく食べれましたか? です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.6

ほかのかたのご回答とはぜんぜん違うんですが、 大学で東京にすむまではずっと関西生まれの 関西育ちでした。(兵庫県) それで、うどんもずっと大好きです。 ちなみに、関東に来たときにも特に違和感なく食べました。 たまたま最初のお店がおいしかったのかな? しょうゆ好きだからでしょうか。 それはわからないのですが、 「同じおいしさ」ではないものの、「別のおいしさ」を感じてます。 濃厚なしょうゆのおいしさ...は、手打ちじゃなくても おいしく食べられるかんじ。ちょっとジャンクっぽいけど、それはそれでおいしいや、ってわたしは思っています。 そして、関西では手打ちのほうが、やっぱり際立つ、だしがきいた うどんだな、ってかんじです。関東のうどんより、 めんが重要なファクターだなって。 なので、いまも関東のうどんもおいしく食べられ、 関西のももちろんおいしく食べています。 ちなみに3玉入りの袋めんなどを購入したときは、 関東風のうどんを作ります。自分でもうどんを打つので、 そういうめんをたべるときは、関西風のだしか、 しょうゆと卵だけで食べますね。 そばは、逆に東京にきてから本当のおいしさを知った感じです。 あまりいまひとつな店もあるものの、 ものすごくおいしい蕎麦屋があるんだ!!!と、 もう目からうろこでした。まあ、10代で関西にいたときは、 それほどおいしい蕎麦屋にいけなかったのかもしれないです...単に。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (10)

noname#242774
noname#242774
回答No.11

関西出身、関東(横浜)在住です。 色は先入観なので気にしないようにしていて何度か食しましたが、「ちょっといまいち」って感じです。 理由は「色」でも「醤油」でもありません「砂糖」です。煮物もそうですが、こっち(関東)は砂糖が「くどく」感じます。 たとえて言うと「すき焼きの汁を薄めた感じ」とても言いましょうか、飲んだ後水がほしくなるので、あえて食べようとは思いません。 「関西は麺/出汁/具の三位一体の味を楽しむ」、「関東は麺を食う」とよく言われます、正にそう感じます。 関西は「出汁」、関東では「つゆ」と温麺の汁の表現が違いますが、 ・麺の味付けの「関東のつゆ」は濃い味付け ・具だくさんのスープを楽しむ「関西の出汁」は、すっきりとした味わい。 これは食文化の違いを痛感しています。(要するに全く別の食事と思ってます)

1112
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.10

現在東京に住んでます香川県出身者です。 うどんが無性に食べたくなるときがありますが、 やはり讃岐うどんの店を探してしまいます。 東京のうどんって正直塩辛いのはいいですけど、 出汁が効いていないせいか、甘みも旨みも感じられせん。 ところがこないだ東京のうどんだけどおいしいと評判の店と聞き、その店を訪れました。 そこはつけ麺タイプの店で、は出汁が黒いのは当然ですが、 なんと麺も黒かったのです。(正確には黒い斑点だらけの麺) うどんと言えば、白くてつやつやしこしこのしか想像していなかったにでかなり当惑しました。 後で調べてわかったのですが、それは武蔵野饂飩と呼ばれる伝統あるもので、 麺が黒いのは武蔵野台地で古くから取れていた小麦が黒いことに由来するのだそうです。 味は、正直・・・でしたが、具沢山でしたし、これなら食べられるかなと感じました。 むしろ東京にまともなうどん文化があったことに衝撃を受けた一日でした。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.9

関西出身で、就職後首都圏に来ました。 でも就職する前から、こいくちのうどんは平気でしたよ。 関西(特に京都)の大学に通っていた男性なら、ラーメンはコッテリだったのでは? もしラーメンはコッテリだけど、うどんだけ濃い口はダメという方がいれば、なぜそうなのか、逆に教えて下さい。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#67312
noname#67312
回答No.8

いいえ。 お店で食べる気がしません。 家ではもっぱら「つけうどん」です。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.7

関西風のうどんの圏内で育ちました。うどん、やはり関西風が好みです。ですが、関東風だからまずい、と思うことはないです。 うどん、地域によって違いがあります。腰がなくて濃い少量の出汁の伊勢うどん、汁にほとんど色がない博多うどん、茹でてないのではと思えるほど固い名古屋の味噌煮込みうどん・・・。好みは好みとして、いろいろとその土地のうどん(それ以外も・・・)を楽しんでいます。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.5

ダメです。見た目の色からして黒いダシでげんなりします。 あんなに濃い色をしているのにダシのいい風味が感じられないのもダメです。何回食べてもおいしいと思ったことはないです。あのうどんが好きな方々ごめんなさい。 ちなみに三重県人です。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます PS お礼飛ばしをしたつもりはありませんでしたが、お礼を忘れてしまいすみませんでした

noname#58692
noname#58692
回答No.4

関西人です。 浅草でこれが人間の食べる食べ物か?と 思わせるようなしょっぱいうどんを食べたことがあります。 立ち食いうどんはそれなりに食べることができます。 そばは関東のほうがうまいので、 関東に行く時は冬場でも冷たい蕎麦を食べるようにしています。 味覚に関する違いはどうしようもないので、 関東でおいしいうどんを求めることは、 したことがないですね。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#103206
noname#103206
回答No.3

九州で生まれ育ち、関西在住です。 好きな人には申し訳ございませんが、正直言いまして、#1様同様、愛知県以東で暖かい出汁で食べるうどん・きしめん等で「美味しく食べられた」事はありません。 お腹を満たす為に食べてる感じですかね。 うどんに関してもっと言わせて貰いますと、九州で育った為か、私自身は関西でも美味しいと思われたうどんはそんなにないです。 出汁に関しては、水が違うというか、合わないというか、そんな感じですね。 それより関西のうどんのコシは硬さって感じなんですけど、私自身は喉ゴシが重要なので、麺自体もちょっと違うかなって感じですね。 アンケートの答え以外を述べてしまいました。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#66445
noname#66445
回答No.2

>東京のうどん食べれましたか? ムリです。あの出汁の色は受け付けません(-_-;)。 関西人です。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  関西人です。 東京の立ち食いで頼んだ時、コップに湯を入れてうどんを洗って食べました。 頼んでから「しまった」と思ったのですがお金がもったいないので食べる事にしましたが、それから二度と名古屋より東でうどんは食べません。  

1112
質問者

お礼

ありがとうございます (他の意見も聞きたい為、「一言お礼」とさせて頂きます)