• ベストアンサー

独立行政法人について

国立印刷局は平成15年4月から運営費交付金を受領しない。とありますがそれは国からの援助金は一切しないということなのでしょうか?100%独立しての企業ではないと思うのですが。教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>「運営交付金が必要な独法は民間に任せると誰もやってくれそうにないものです」の意味 質問者の方のコメントを受けて考えてみました。 回答しておいて無責任かもしれませんが、独法で民間に任せてやってくれそうにないものはほとんどないような気もします。 正確には、「民間に任せてもサービスがいい加減になって、公共サービスとして十分機能しない」と 行政府が考えている公共事業を行う独法には、運営交付金を与えて運営させている。ということですね。

kokusa15
質問者

お礼

わざわざ、回答ありがとうございました。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

国立印刷局の財務諸表をみるかぎりでは、売上収入が大きいため、運営交付金を必要としていません。 もともと現業部門は、企業と同じく収益があるため、効率的に運営すれば赤字にはならないので運営交付金は不要のはずです。 運営交付金が必要な独法は、民間に任せると誰もやってくれそうにないものです。 印刷局は独占的にやらせないと混乱をきたすものなので独法になっています。

kokusa15
質問者

お礼

回答、本当に有難うございました。もう質問を打ち切ろうと思っていたところでした。 はずかしながら「運営交付金が必要な独法は民間に任せると誰もやってくれそうにないものです」の意味がちょっとわかりません。(学生時代、しっかり勉強してこなかったツケが今、廻って来ているようです。宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A