- ベストアンサー
『ランチのとり方』女性のほうが悩みがちなのはなぜ?
職場でのランチのとり方を、男女で比べてみると、 男性はグループで食べる人、一人で食べる人、昼食はそっちのけで昼寝している人など、行動パターンはさまざまです。 そして他の人がどう過ごしていても、あまり気にしていない様子。 それに対して、女性はグループで行動していることが圧倒的に多く、 だれと一緒のグループになるかや、どこで食べるかなどで、 しょっちゅう悩んでいるような印象を受けます。 まるでランチタイムが、会社で過ごす時間の中で一番重要であるかのように。 男性と女性で、ランチタイムについて認識が違うのはなぜでしょう? また男性が女性達の行動を見たとき、もしくは女性が男性達の行動を見たとき、いつもどのように感じているのでしょうか。 ご意見お待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、くろすです。 男女差ではなく、個人差だと思うんですが… あくまで傾向とするなら… ■女性がひとりで食べていると周りが気にする傾向がある。 ・一般的には友達居ないとか、さみしそうに見えるらしい…(^^;)) ひとりで食べていると「食べる人(友達)居ないの?」とよく聞かれます。 そう見られたくなくて、誰かと一緒にランチに行こうとする傾向がある。 ・男性がひとりで食べていても、そうは思われないが… ・先日も別のグループに女性派遣さんが来たら、ランチに入れて あげてね、声かけてあげてねとそこの男性上司から言われました。 ■女性の方が、(男性に比べて)欲張りな傾向がある。 ・長生きなのは女性だけれど、会社(社会)で活躍できる時間は(一般的には) 女性の方が短いので、たとえランチのように小さい所と言えど「おいしい所」 「安い所」「健康にいいもの」等々と、力を入れてしまう傾向がある。 ※女性の方が物の見方が狭いと一般によく聞きますが、関係あるのでしょうか… と言ったところでしょうか…
その他の回答 (2)
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
私は昼寝・散歩・郵便局に行きたいので、女でも1人ランチが許されるエンジニアリング系の会社で働くようになりました。 たまに事務系の仕事に就きますが、何階の会議室で何人で食べろとか、異様に細かい指示を出す、派遣先の社員さんは多いですね・・・ 部下である派遣さん達自体は、さらに異様に一緒に食べたがる。 正直、恐ろしいですね。私は商業科だったので、ビジネスライクな高校時代だったのですが、普通科や女子校の方って、「ザ・日本」な高校時代を送ってるんでしょうかね・・?
お礼
回答ありがとうございました。 sinjouさんは1人ランチ派なんですね。私もです。 学校や会社のタイプによって、たしかに1人での行動が許されやすい、許されにくい、の差はあるかも。 女性が多い職場では、なんとなく1人で行動しづらい印象があります。 なんというか、女性グループの場合、 『だれかと一緒に食べたい!』というポジティブな動機よりも、 『だれかと一緒に食べないといけない…』というネガティブな動機に動かされてる気がするのですよ。 この圧力めいた雰囲気は、どこから生じるのでしょう。そこが不思議です。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
もちろん個人差がありますが傾向としては、 男の方が〔複数の事を同時に認識し比較し総合し結論を出す〕 能力に優れています。したがって、たくさんの選択肢から 自由に選ぶのに迷いがありません。 女性は単独の決断力に欠けるのでグループでまとまらないと ものごとが進まないのです。
お礼
回答ありがとうございます。 決断力の違いですか。 一理あるかも、ですね。
お礼
くろすさん、回答ありがとうございました。 客観的な意見で参考になります。 ■女性がひとりで食べていると周りが気にする傾向がある。 本人でなく周りが気にする、というのは確かにありますね。 ・ひとりにさせている=自分たちが気遣いをしていないと思われる という心理も、周りの人にはあるのかも? ■女性の方が、(男性に比べて)欲張りな傾向がある。 そういえば、食事処でレディースセットを頼むと、小鉢がいっぱいついてきますよ。 やっぱり色々な種類のものを食べたいという欲があるからでしょうか(笑) 反対に、メンズセットってあまり聞きませんね…。