• ベストアンサー

USBメモリ

OS:Vista Home Premium(NTFS) USBメモリ:4G(FAT32) 上記の環境でUSBメモリにファイルをコピーしようとすると「このファイルは新しい場所にコピーできないプロパティを持っています」と表示されることが多々あります。VistaでUSBメモリを使う場合、HDDとUSBメモリを同じファイル形式にしないと事実上使えないということになるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

>>NTFSからFAT32へコピーすると一部の情報を失う可能性 >そんなことがあるなら恐ろしくてデータを保存できないです えとですね、端的に言うとこれは「あります」。ただし、思っているモノとは違います。 NTFSにはパーミッション情報とか管理者情報などのセキュリティ情報が含まれており、FATにはそれがありません。 なので、NTFSドライブからFATドライブにファイルをコピーするとそれらの管理情報がコピーされないということです。 データは欠落なくコピーされるので実用上全く問題になることはあり得ません。 さて、質問の件ですが普通のファイルコピーなら「このファイルは新しい場所にコピーできないプロパティを持っています」と言うメッセージは出てきません。どのようなファイルをコピーしたのか補足していただければ明確な回答が得られますよ。 例えば、SONYのメモリースティックにはマジックゲートという著作権保護機能付きのモノがありますが、ダウンロード購入した音楽データなどはマジックゲート対応デバイスでないとコピーできなくなっています。たぶんそれと同じ事だと思います。

Lawliet49
質問者

お礼

なるほど。データ自体は問題なくコピーできても、一部の管理情報はコピーできないということなんですね。普通のファイルコピーならこのメッセージは出ないとのことですが、私の環境下では画像ファイル、Windowsメールのメッセージ、アドレスのバックアップファイル、それとお気に入りのエクスポートファイルなどで発生しました。 私の場合、Win9x系のPCとデータのやりとりをする予定はないので、この際NTFSでフォーマットして使おうと思います。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.2

Vista使っていますが、OSに関係の無いお話でしょう >「このファイルは新しい場所にコピーできないプロパティを持っています」 著作権などの関係でダウンロードしたパソコンでのみ使用可能になっているファイルのはずです これは携帯電話などでダウンロードした物も同じようになりますね USBフラッシュメモリに限らず外付けとしてHDDを使う場合でもFAT32フォーマットは基本ですから「HDDとUSBメモリを同じファイル形式にしないと事実上使えないということになるのでしょうか?」は関係ありません >NTFSからFAT32へコピーすると一部の情報を失う可能性 そんなことがあるなら恐ろしくてデータを保存できないです 中途半端な検索ですね FAT32フォーマットに4GB以上のファイルは扱えないと言うことですね

Lawliet49
質問者

補足

メールアドレスやメールメッセージのバックアップをUSBメモリにコピーした時もこの表示が出たので著作権は関係ないような気がするんですが・・・。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

セキュリティの関係で、ネットからDLしてきたファイルは、直接実行せずに確認画面が出るようにセキュリティ情報が付加されています。 (ウイルス等を直接実行されないようにする為) ただし、FAT32にはその手のセキュリティ機能自体が無いので、NTFSからFAT32へコピー/移動させようとするとメッセージが表示されます。 XPなら、ファイルを右クリック-プロパティ で ブロック解除 ってボタンがあるんですが、VISTAでも同じだと思うんですが・・・。 (VISTAは使ってないので未確認) まぁ、そのままFAT32へコピー/移動させても、ファイル自体は問題ないですが、ウイルスチェック等は自己責任で実施しておいて下さい。

Lawliet49
質問者

補足

回答ありがとうございます。私なりに調べたんですがNTFSからFAT32へコピーすると一部の情報を失う可能性があるそうなんです。となると万全を期すためにはNTFSからNTFSしかないのでしょうか?

関連するQ&A