• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBメモリにページファイルを設定したい)

USBメモリにページファイルを設定する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • USBメモリにページファイルを設定する方法について質問です。使用中のノートPCが5年を経過してきたのでハードディスクの負担を軽減させたいと思ったからです。
  • USBメモリにページファイルを設定する方法について質問です。HDDの寿命が縮むのではないかと冷や冷やしています。OSはWinXP Pro SP2、メインメモリは4GB積んでいます。
  • USBメモリにページファイルを設定する方法について質問です。設定自体は残っているのですが、再起動してもUSBメモリにpagefile.sysが作成されておらず、USBメモリの空き容量も減っておらず7.2GBほどフルで空いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

「コンピューター」を右クリ→「システムの詳細設定」→「詳細設定」タブ→「パフォーマンス」で「設定」をクリック→「パフォーマンスオプション」で「詳細設定」タブ→「仮想メモリ」で「変更」をクリック ここまでは出来ているのですよね? Cドライブの仮想メモリを「なし」にしましたか? 「なし」にしないと、こちらを優先して足りなくなってから別ドライブに行きます。 まだなら「なし」にしてください。 次に、USBメモリのドライブをクリックして青く反転させます。 空き領域をよく確認して、メモしておきます。 「カスタムサイズ」にチェックを入れ、「初期サイズ」「最大サイズ」共に空き領域サイズを記入。 横の「設定」をクリック。

bell-tyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >Cドライブの仮想メモリを「なし」にしましたか? 無しにしてみました。が、どうしてもCドライブに仮想メモリ(pagefile.sys)ができてUSBメモリにはできていませんでした。 仮想メモリをCドライブ無し、USBメモリ(Fドライブ)は7336GB(空き容量-5MB)と設定しましたが、Cドライブに3GBほど(たぶんシステム管理サイズにしてできる初期値)の仮想メモリが作成され、USBメモリは空となってしまいます。 購入したTDK製(台湾製)のUSBメモリに問題があるのか、「Hitachi Microdrive Filter Driver」というドライバ偽装ツールの適用がうまくいっていないのか、どこに問題があるのかわからない状況です。

その他の回答 (7)

回答No.8

すみません、書き忘れました。 HDDは寿命に近いので、バックアップを取って交換されたほうが良いと思います。 そのうえで、先の設定を施してやれば、新しいHDDの負担を軽減出来ます。

bell-tyan
質問者

お礼

5年が経過したのでそろそろHDDを交換したい、またはPCを買い換えたいのはやまやまなのですが、今、金欠で今のマシンにもうしばらく頑張ってもらわないといけないため、HDDを延命させる方法をさがして今回の「仮想メモリをUSBメモリ等へ移動させHDDの負担を減らす」方法を知って模索しているところとなります。

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.6

>USBメモリを「ローカルディスク」と認識させることに成功 一部のデータが更新されていないために失敗している状態だと思います、全てで成功していれば何も引っかからず変更可能な設定です。 Windows自体に多少の不具合箇所があったとしても一見して何も無いかのように動いてしまっている事も少なくありません、データの更新に失敗したのか現在起動しているWindows自体に不具合があるのかはやり直してみないとわからないと思います。 余談ですが、仮想メモリを無しにしてもシステムが必要とする領域はHDD上へ確保されますので、仮想メモリを無しに設定してもシステムが不具合を起こすことは無いです。 仮想領域などのデフラグも利用中で無ければWindows標準の機能でデフラグ可能であって、一般的には利用中であるのが普通の状態なので「出来ない」と半端な言葉が広まっています。

bell-tyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一部のデータが更新されていないために失敗している状態だと思います 「Hitachi Microdrive Filter Driver」というツールでUSBメモリを「ローカルディスク」と偽装してるような状態なのですが、そこのどこかのデータの一部がうまく更新できていないという話でしょうか。XPでSPなし、SP2適用、SP3適用とかも関係してくるのかもしれませんが。 ツールの適用作業をやり直して見ます。

noname#242220
noname#242220
回答No.5

ページングファイルと仮想メモリを一緒くたにしている様ですが、 機能が違うファイルです。 PCは使用時に『ページングファイル』にOS、アプリ本体をコピーし、 使用に応じて、必要なファイルを読み書きする事で動作してます。 アプリ起動時に実メモリが不足すれば『仮想メモリ(HD)』を使います。 CD起動版XPを使い、仮想アプリを使い作業してます。 或はFLPOSと呼ぶ軽量化されたXPを使う。 (Windows7用も有ります) その前にHD自体が寿命に近い気がします。

bell-tyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ページングファイルと仮想メモリを一緒くたにしている様ですが、機能が違うファイルです。 下記のサイトを見て、 Windowsページファイル設定の正しい方法とその理由 : ライフハッカー[日本版] http://www.lifehacker.jp/2009/12/091216windowspagefile.html 「まずはそもそもページファイルとはなんぞや、というところからお話します。  例えば、Firefoxなどのアプリが大量のメモリを消費し、システムのRAMが低下している時に、  Windowsは使用しているアプリに対してRAMを解放するために、使用されていない「ページ」  のメモリをいずれかのドライブのルートにある「pagefile.sys」という隠しファイルへ移動  させるようになっています。 とあり、実質的に「システムのプロパティ」-「仮想メモリ」でpagefile.sysの容量と置き場所を決定するため、ページファイルと仮想メモリをほぼ同義語として使用しており、コンピュータのプロではない素人向け、一般向けの説明ではそれで支障ないと思っていましたが、ページファイルと仮想メモリではやってることが違うかったでしょうか。 私はここでページファイルについて議論したいのではなく、ページファイルをHDD以外のUSBメモリやSDHCカード、CFカードなどへ移動させる方法について知りたいと思っています。 もしお知りでありましたらみなさまよろしくお願いいたします。

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.4

ページファイルはもともと連続領域を確保するのでフラグメントは関係ない。

bell-tyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ページファイルはpagefile.sysのことだと認識しているのですが、よく「ページファイルはデフラグできない」と言われているようです。私のノートPCでWindowsのデフラグから「分析」を実施するとHDD上に散らばっている「移動できないファイル」(黄緑)というのがあります。これがページファイルだと思っていたのですが、実際にはフラグメント(断片化)は関係ないのでしょうか。メインメモリ内をデフラグするソフトもあったと思っていたのですが、メインメモリ内でも断片化はすると思っていたのですが、常に連続領域が確保されるとはどこにページファイルはあるのでしょうか。

回答No.3

ページングファィルルをどこかに移動してもパフォーマンスの向上には貢献しません。 仮想メモリを外に移動する本来の目的はあくまでCドライブの空き容量を増やす目的がメインです。 仮想メモリはメインメモリの1.5倍から2倍程度、それ以上多く設定しても無駄です。 それより一番肝心のCPUはどうなのでしょう? CeleronゃPentiumを積んでいるのでしたら仮想メモリ云々は全く無駄です。アプリの要求にCPUの処理速度が追い付いていないように思えてなりません。 最低core 2 duo以上でなければシングルタスクが基本です。

bell-tyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の目的はページファイルをHDD以外へ移動させ5年経過したHDDの負担を減らしたい、延命したいということで、パフォーマンスの話はその副産物となります。CPUはcore 2 duoですが今回の目的ではCPUはあまり関係ないと考えています。PC上で使用されているデータ量はマルチタスクでもシングルタスクでも変わらないのでスワップは起きHDDはカラカラ回ると思えます。 ページファイルはメインメモリに入りきれないデータや使用頻度の低いデータをHDDへスワップしアクセスしていると認識しているのですが、HDD以外へ移動させればその分HDDへの読み書き動作やHDDの負荷は減ります。そこでHDD以外のUSBメモリやSDHCカード、CFカードへページファイルを移動させることを考えています。ノートパソコンでCFカードへ移動できている方もいるようで、 http://294.air-nifty.com/blog/2011/06/windowsxpcf-05e.html 今回、私も同様なことをやりたいと思って試行錯誤しているところとなります。

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.2

USBをページファイルにしたらパフォーマンスが余計悪くなりますよ。 USBとの通信速度は内部HDとの通信速度の比ではない。 その記事を読んでいませんが、できるというだけのことではないか? 単にHDの負担を少なくしたいなら、逆にデータをUSBに移動したほうが賢いです。

bell-tyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 掲示板等で「逆にパフォーマンスが悪くなる」というレスを見るのですが、通信速度の問題だけでなくHDDの構造上、回転しているディスク上で散らばっているクラスタをヘッドが追ってデータを拾っていく時間もありますし、HDDの回転数等の仕様の問題もあると思ってます。 USBメモリやSDHCカード、CFカードへページファイルを移動してる方もおりパフォーマンス、起動速度が改善したというブログもありました。参考ですが、  http://blogs.yahoo.co.jp/beautyhappinesshide/62193217.html  http://atomicbird.blog27.fc2.com/blog-entry-151.html  http://blogs.msdn.com/b/e7jp/archive/2009/05/24/9639779.aspx  http://www.lifehacker.jp/2010/06/100629usbram.html 一度にたくさんのアプリやブラウザのタブを開いて、アプリやタブの切り替えでカラカラ~とHDDが回ってアクセスランプがつきっ放しでなかなかPCを操作できない状況なためページファイルにアクセスしていると判断しており、単なるデータ、ファイルをUSBへ移すというバックアップのような作業では解決できないかもです。 4GBしかメモリを積めない32ビットの限界であって64ビットへ乗り換えるというのもありかもしれませんが。

noname#178551
noname#178551
回答No.1

よくわかりませんが そもそもXPで4Gb積んでれば ページファイル自体が ナシのほうが快適ですけど。 読み書き以前に その操作自体しなくていいから CPUも他の仕事が出来ますよ? ただしメモリ使うソフト使用であれば メモリ不足でますけどね。 やってみるといいかもです。 考えようによっては ブラウザ単独起動でUSBメモリ駆動はどうですか? 速度は使ってみないと どうだか?だけど ComodoのDragonブラウザは ほぼ完全に単独起動できます。 一時ファイルもソフトと同じフォルダに書き込みます。 IEはIE10以前 IE9までなら 本体をコピーして別の場所から起動出来ます。 ただし 一部OSに書き込むので 完全に単独とまでは出来ません。

bell-tyan
質問者

お礼

レスありがとうございます。 ページファイルを無しにするとか最大/最小値を同じにするとかいう定説があったんですが、今回の件でググっていたところ、それは良くないというサイトがありましたので  Windowsページファイル設定の正しい方法とその理由 ライフハッカー[日本版]  http://www.lifehacker.jp/2009/12/091216windowspagefile.html  ページファイルを擬似SSDに移動してみた - 人生に疲れた男のblog  http://d.hatena.ne.jp/BCC/20100124/p1 今回はページファイルを無しにするのはやめました。ブラウザ単独起動でUSBメモリ駆動というのは思いつかなったですがFirefoxでもできたと思うので検討したいと思います。

関連するQ&A