- ベストアンサー
Think Pad のバッテリー、上手な使い方
先日THINKPADを購入したのですが、バッテリーの使い方がいまいちわかりません。AC電源で使うときにはバッテリーははずして使うべきなのでしょうか? バッテリーで使う場合、完全に使い切るまで充電すべきではない?充電はただコンセントにつないでおけばよいのか?その際、電源を入れる必要はない?基本的なことで恐縮ですが、どなたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私もThinkPadを使っているので... まず、AC電源を使うときでもバッテリーを外す必要はありません。 充電するときは、電源を入れる必要はありません。 コンセントを挿しただけで、ランプがついているとおもいます。 長持ちさせるやり方ですが、 ・AC電源を使うときは、スイッチを入れる前にコンセントに挿しておく。 ・バッテリーを使うときは、いっぱいに充電された状態から使う。 ・バッテリーは最後まで使い切る(警告が出るまで。) →警告が出てからコンセントに挿すのはOKです。 他の方が書いているとおり、ノートの宿命ですので、 あまりバッテリーに頼らずに使えるといいのですが。
その他の回答 (2)
- DrSumire
- ベストアンサー率39% (264/666)
最近のノートは、リチュウムイオンがほとんどだとと思うのでスペックシートを確認してみてください。 このタイプのバッテリーならメモリー効果が発生しないので別に電池を使い切らなくても大丈夫です。 一昔前のニッケル水素とかですと残量がある時点で、充電するとメモリー効果が発生して、フル充電できなくなると言うのがありました。 リチュウムイオンは熱にそんなに強くないので、充電、放電時に発生する熱が寿命を縮める原因になりやすいと思います。 たしか?(不安)、外した状態で自然放電を長い間続けるのもバッテリーには良くないことだったと思うので、ACを繋がないで過度にバッテリーを利用しない事が一番の延命策になるのではないでしょうか? ちなみに車のバッテリーなどは空にしてしまうと、寿命がかなり縮んでしまうようです。
- DrSumire
- ベストアンサー率39% (264/666)
バッテリーを利用していれば停電などあってもプチUPSとして利用できるのでACを利用している時でも意味はあると思います。 モバイルでの利用が多くバッテリーの寿命を極力延ばしたいのであれば、それなりの対策を取るのは有益かと思いますが、その場合利用する充電電池の種類によって特性がかなり変わるので、どれでも一概にこの方法でOKと言うものはありません。 気にせず利用しても、最近の機械では、バッテリーがヘタラ無いように色々と工夫がされていると思うので、機械任せにしておいても極端な違いが無いかと思います。 バッテリーの寿命はノートPCの宿命と思ってください。
補足
ありがとうございます。 でしたらたとえばバッテリー残量が40%だとして、電源はいつでも取れるって時は、まずバッテリーを使い切ってからコンセントをつなぐほうがいいのですか? 40%の時点からコンセントを使うと充電しながら使っている状態になるのでしょうか?そしたら途中からの充電ということであまりよくないのでしょうか? たびたびの質問申し訳ないです。よろしくどうぞ。