- ベストアンサー
彼氏が朝からビールを飲むのは普通?30代の女性の悩み
- 今年結婚する予定の30代の女性が、彼氏が朝からビールを飲むことについて悩んでいます。
- 彼の父が自営業で毎日家にいて、朝から晩までお酒を飲んでいる状態です。
- 彼の酒量の増加と将来の心配から、結婚をやめることも考えています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不思議な回答をするものだとお思いでしょうが、普通というのは人によって基準が違います。私もお酒に関しては貴女と同意見ですが世の中にはこういう人は沢山、居て、そういう人達にとっては飲むのが普通だと思います。 それよりもこれは大切なことです。貴女はお酒も嫌でしょうけれどそれよりも別の面で違和感があるのではないですか。例えば性格とか、家族のものに対する考え方とか。ここに違和感がある場合、結婚してからうまくいかなくなるくらい、大変なこととなります。違いを楽しんだり受け入れられるようであればこのままお酒を黙認されればと思いますがそうでなければ少し考え直した方が良いと思います。結婚してからは寛容は大切ですが結婚前はよくよく、石橋を叩いておいた方が良いと思います。本当にお酒だけり問題がよくよく考えてこれから先のことをお考えください。結婚というものは歩み寄りだとは思いますが決定的に違うと後から大変だと思うものに私は価値観というものがあると思います。 たとえそれが違っていてもご縁があれば結婚してしまうところもあり、それが難しいところだと思われますが。
その他の回答 (8)
私の育った家庭は 両親をはじめ アルコールを飲む人が誰もいませんでした。 20才前に 私はお酒を飲めず(当然ですが・・・)に結婚しました。 交際中 夫とのデートは、夕飯という感じではなく 居酒屋で飲んでると いう感じです。でも お酒のアテは美味しかったので お茶を飲みながら横で一緒につまみました。 結婚後 休みは 毎回ではありませんが 朝からビールを 飲みます。 (珈琲の時も もちろんありますが 鮭を焼いた朝食では ご飯は 最後にしビールを飲みます) 私の親は アルコール イコール アル中という 古い考え方で 私もそのように 思っていましたので 最初夫が朝から飲むのは 正直 引きましたし 私の親から見れば だめ夫でした。 しかし ある日 それを言うと 夫は 自分の親戚一同は 何かにつけ集まり お酒を飲み 未成年にも 薦めるくらいだ・・・ 寿司を食べるのに カルピスはないだろうと 反対に私の親の野暮さを 大笑いするのでした。 そして休みに飲む事を問うと 「朝からのむというより休日だからこその 醍醐味だ・・・それこそしっかり仕事をしてる証しだ。」と豪語し ONとOFFのスイッチを入れ換えを楽しんでいると 言ってました。 私は若くに結婚したので どちらかというと料理は オムライス カレーライス 焼きそばと単品でお腹を膨らます料理になりがちで、最初は何も言わなかった夫が 段々「肴」を欲しがるようになりました。 そこで 夫は日本酒に合う肴は こんなのがいいとか ウィスキーには こんなのがいいとかを言うと共に私にお酒の美味しい飲み方を教えました。 あまり強くない私はすぐに酔うので いくらも相手は出来ませんでしたが 普段はあまり喋らない夫がほろ酔いで ウンチクを語るのは 楽しかったです。 そんなお陰で 一口に言っても 一日の中でも 夕刻に飲むお酒、 くつろぐ時に飲むお酒、寝る時のお酒・・・・季節の移り変わり、 旬の食べ物、が判るにつれ 四季のある 日本に生れて よかったな~ と感じる私になりました。 そうして お美味しい料理を お酒も無しで食べては料理に対して失礼だとばかりにピッチも上がっていきましたがそうした料理を称える意味でも 作り手の私に感謝してくれました。 そうしたわびさびを教えてくれた夫は 素敵だな~と思います。(若干ノロケ) 私も褒められたくて 料理の腕を挙げ夫もその料理を独身の部下に自慢したくて よく飲んだ帰りに夜中に部下を連れて帰ってきました。 夫とは とても仲のいい夫婦でしたし 私はすっかりお酒好きになり 今では 晩酌が欠かせません。(ついでにメタボにもなりました) それから 私は調子に乗って 何か商売をしたいと小料理屋をしました。 ・・・・・・その後いろいろあって離婚しました。 人生 何がいいかは 判りません。 アルコールは 人生のスパイスです。 今ではお酒は人とコミュニケーションの必須条件だと思っています。 正直 お酒があるので 随分和やかに 場を楽しんでおります。 時には 朝からというのも 楽しいです。 朝から お酒を飲む人は 確かにアルコール好きです。 でも アルコールにおぼれたり 依存したり、いつも いつも欲しいから飲むということでは いけません。 何ごとにも TPOが大切です。 アル中までは行かなくても ご主人が ストレスをアルコールに 依存した飲み方をしているのか 楽しんで飲んでいるのかは見極めてください。 お酒にも色んな考え方があり 育った環境によっても物事の普通の判断は難しいのだから 答えを一つと思わず、自分からも歩み寄ろうとするならば結婚も OKでしょう。 結婚後はお酒以外の問題も出てくるでしょうから 夫婦と云う協調生活が必要です。 要は 何かのルールを決め付け 相手が自分に合わせてくれないとダメだと感じる時点で 結婚は無理でしょう。 ご主人の休日のお酒をどうしても理解できず 嫌悪感を覚えるのなら それはご主人の問題ではなく あなたの問題かもしれませんので結婚は止めた方がいいです。
- high002
- ベストアンサー率23% (165/702)
婚約前に気付かなかったのでしょうか^^;? 私の彼も毎日飲んでますよ。 休みで晴れていたら、昼間っから飲みます。 私も一緒に飲みます(笑) あ、でもアル中じゃないですよ。 お酒なくても生きていけますから。 どうしても嫌なら、彼にお酒を控えてもらうか それが無理なら、結婚考え直した方がいいかも知れませんね。 私たちはお酒大好きなので、毎日飲もうが、朝から飲もうが普通です。
アルコールを飲む人の中には普通と考える人も多いと思いますよ。 あなたの希望を全てかなえるなら、お酒を飲まない方と付き合ったほうがいいかもしれませんね。
- us_tokyo
- ベストアンサー率0% (0/8)
こんにちわ。 ご結婚予定とのことですが、いままでお付き合いしていてこの件は問題にならずに婚約されたのですか? 飲酒の量は普通か普通でないかは、程度や人にもよるのでなんともいえませんが、私は休日はしょっちゅうゴルフにいきハーフまわったあと(午前11時ごろ)ビール1,2杯飲みます。ほろ酔いになりますが、アル中といわれたらたまりません。アイリッシュの友人は休日は朝からスポーツバーでお酒のんでますけど彼は立派な弁護士です。 お酒を飲む習慣は人や国によってまったく違いますが、その価値観は、結婚やカップルのリレーションシップのうえでわりと大きな部分をしめているとおもいます。なので、あなたの彼が本当にアル中ぎみであれば、いままでそのことが気にならなかったのが不思議です。我慢して結婚しようと思ったけどやっぱりやになってしまったのでしょうか? 残念ですが、お酒の習慣はなかなか変えられないのであまり劇的な変化は期待できないかもしれませんが、いままで彼の態度を質問者さんが我慢でき、婚約までされているということは彼の飲酒の習慣はそんなにひどくないのではないでしょうか? だったら、彼とちゃんと質問者さんの気持ちを話しあうべきだとおもいます。もしかしたらお酒の量をへらしてくれるかもしれません。 それでも変化がなければ、少なくとも結婚は延期したほうがいいとおもいます。 がんばってください。
- sergeant_k
- ベストアンサー率10% (12/116)
はっきり言って、朝から酒を飲むような人は何を言っても絶対に止めません。私に言わせれば立派な「アルコール依存症」です。どうしても受け入れられないようでしたら結婚を考え直した方が良いでしょう。酒で家庭崩壊を招く事は世の中では珍しく無い話です。
- taka8155
- ベストアンサー率16% (14/87)
普通なこと?聞かれれば普通ではないと大抵の人は思います。 私もお酒は好きですがさすがに何もない休日の朝からは飲むのは抵抗があります。それが普通だと思いますよ。 ただ、これからの暑い夏はランチビールを家内と二人で飲むことはありますが… >アル中になるんじゃないかとも考えてしまいます。 朝から飲んでいる時点で軽いアル中だと思います。 「明日から止めて」と言って止められるものではないと思いますので例えば休日に出かけた際のランチビールだけは大目にみるとかしてみてはいかかですか?
- hou66
- ベストアンサー率18% (5/27)
それぞれが、異なった環境で生活をしてきていますので、彼にとってはその姿が普通なのかも知れません。 まずは、彼氏とお話される事が、良いかと思います。 私の知っている人が逆のパターンで、奥さんになられた方のお父さんは休日の朝からビールを飲まれていたため、結婚して旦那さんに朝からビールを出されたとの話も聞いたことがあります。 将来に関しては、これから二人で協力し合いながら作っていくものであるのでわからないと思います。 ただ、初めにも書いていますがお互い異なった環境で育ってきていますので「これが正しい」と言うことはありませんので、しっかりとお話されて物事を決めていかれるのが良いかと思います
- Ryu1234567
- ベストアンサー率16% (6/36)
一つ言えることは、それを普通を思ってる人間より、それを普通と思ってなくて嫌がる人間のほうが、まともな人間っぽいってことですね。 普通、って言葉は結局主観でしかないですからね。