- ベストアンサー
ひとり娘の初恋についての親の態度
こんばんは 心配性なのか、私の心の問題なのか みなさまのご意見を伺いたくて投稿させていただきます。 私は、6年前に離婚し、女でひとつで育ててきました。 離婚した理由は、一人娘へ言葉が引き金です。 大きくなると娘もいろいろ親に言うようになってきますが そのときに、旦那に言われたことに対して彼女は 反論しました。(これは、正論だと思いました。彼女の意見) が・・・ 旦那はその言葉にカッときたのか言ってはいけない言葉である 「誰のおかげで飯が食えると思っているんだ」と 言ったのです。 それ以外にも離婚の理由はありましたが。 今、娘は18歳 私が言うのもなんですが素直な子に育ってくれています。 で、専門学校へ行き、そこで4つ上の男の子と出会いました。 携帯のアドレス交換をして何度かやり取りをして なんとなくお互い意識したようです。 娘に聞くと、「いいひとだ」「好きだよ」と言うのですが。 4歳も年上で、ちょっとした食事等はアルバイトをしている彼が お金を払ってくれるそうで、娘は恐縮しているぐらいです。 で、今日のデート中に、娘が彼氏に 「誕生日(彼)に何かプレゼントするけど何が欲しい?」と 聞くと相手(彼)は、「欲しいものはいえない」と答えたそうです。 それに相手(彼)が「今度は2人だけで泊まりで旅行へ行こう」 娘と私は友達のような関係です。(周りの方がそう、おっしゃいます) 付き合い始めて1週間弱でこのようなこと。 娘は、初めてできた彼氏にうれしそうですがちょっと怖いとも 言っています。 夜の22時まで遊ぼうと彼(相手)がいいますが。娘に 古風かもしれませんが門限は21時までと釘を刺しました。 もう、ひとり娘でかわいがりすぎたかも知れませんが 心配です。 簡易に(長い文章)説明させていただきましたが 私(親)はどのような態度で娘に、また、彼に 接すればいいでしょうか? 学校に行っている間は学校生活を楽しんで欲しいです。 娘が望んだ学校でもあるので・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- C25
- ベストアンサー率21% (148/692)
- izanai
- ベストアンサー率25% (236/937)
- suzut777
- ベストアンサー率16% (78/468)
- gamebakari
- ベストアンサー率60% (699/1147)
- Ryu1234567
- ベストアンサー率16% (6/36)
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、結婚すると出かける回数って減りますよね。 さらに、子供が誕生したりすると・・・出かける場所も 2人でいたときとは違った場所になるし(^^ >真っ昼間でも~ はっ。そうですよね。 避妊についての話・・・ そうですね。そんな話はそういえば、してあげたことはありません。 ただ、私がそれをどう?話せば良いのか迷っているのは 本当のところです。 >「避妊は100パーセント女の責任」といつも言い続けましたし、娘も お嬢様と・・・なんだかよいご関係のように感じます。 もう、赤ちゃんが産める体なんだからしっかりと 知っておかないといけないことですよね。ありがとうございます。 娘には娘の人生・・・ そうですね。私が変わってあげるものではないのですね。 言われてハッとする私、 心が少し、晴れた感じがします。 とりあえず、呼んであってみたいと思います。 ご意見ありがとうございます。