• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人娘溺愛しすぎて妻が・・・困ってます)

一人娘溺愛しすぎて妻が困ってます

このQ&Aのポイント
  • 僕42歳は妻43歳と一人娘5年生の3人暮らしです。娘が可愛くて、つい娘のやることなすことに付き合ってしまいます。
  • 娘の幼い行動や人形遊びにも共感し、出かけ先でも娘をおんぶに抱っこすることもあります。
  • 娘の将来を心配しているため、マナーや挨拶には厳しく、他の面では妻もあきれるくらい過保護です。お母さん方の意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大丈夫ですよ。11歳ならそうして過ごせるのもあと少しでしょう。 父と娘で一緒にお風呂、いいですよ。娘さんの姓教育のためにも。 さすがに中学生くらいになると娘さんの方から遠慮されるでしょうから、嫌がらないうちはかまいません。 理想的と言われる関根勤さんと真理さん父娘も中学生くらいまで一緒にお風呂入っていたそうですし。 真理さんと一緒でそのうち娘の方から呆れて離れて行きますから。(笑) ただ奥様が娘さんを叱る時にむやみに娘をかばいだてしない方が良いです。 奥様の意見や考えもちゃんと尊重してください。 それができればOKです。 まあ、娘さんに彼氏ができたり結婚が決まった時のことは覚悟しておきましょうね。

samuraibody
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 あなたの言うように、あまり考えすぎず、それとなーく過ごして、自然に娘(可愛いんです!)が離れていくような状態になっていけばいいんですね。それと、妻が娘を怒ってたり注意してる時は、できるだけ妻の考えを尊重しますね。でないと、子育てどころか家庭崩壊しちゃうと本末転倒ですよね。 関根さんの家庭は本当にいいと思います。アニマル浜口親子は・・・・ですが。とにかく、なにごともほどほどにってことですね。客観的に、ご回答していただき、すごく安心しました。有難うございました。あっ、でも結婚式は泣いちゃうかも。

その他の回答 (3)

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

やばいです。子離れする準備をした方がいいです。 いずれは誰かの奥さんになるでしょうし、なって貰わないと困る気がします。 このままいったら、嫁入りの時に号泣している姿が見えそうです。 我が家は一人娘で、25で結婚しましたが、23まで浮いた話が一つも無かった ので、「この子は誰からも(男性)愛されない存在なのか」と心配しましたが 新聞社主催の旅行で知り合った人と結婚して、安堵しました。笑顔でした。

samuraibody
質問者

お礼

そうですか・・・。 そうですね。確かに、お風呂はもう一人で入ってもらうようにしないとだめですね。 結婚式・・・やばいですね。おっしゃるとおりの状況かも。 そろそろ考えます。 ご回答有難うございます。

回答No.2

>世のお母さん方、こんな旦那やばいでしょうか?厳しい意見でもいいので率直なご意見お願いいたします。 ヤバイのは娘さんの方です。  人間が成長するのに必要なモノの一つは、社会性と同質性なんです。 もちろん行きすぎること無く、目指すことはその中庸です。  11歳の女性・・・通常なら親離れをある程度始めている次期です。 親と子どもの関係は、年齢によって適切な距離が存在していると思います。 もちろん、個々人によっても違いますが。  11歳になれば半ば大人です。 性的な成熟が有り、成長期に入り大人に近づきます。 そのような状態になっても、子ども扱いをしてお風呂に一緒にはいれば家庭が壊れます。 何事も親がやるわけにはいけなくなります。 個人としての自律は、親離れを意味しているのです。 つまり、なんでも1人で出来る様にならなければ大人とは言えないのです。  小学校5年生にお風呂も寝ることも一緒では、距離が近すぎて娘さんの精神的な成長が阻害される危険性があります。 適切な距離を考えて下さい。 娘さんの為に。

回答No.1

親ばか結構じゃないですか。 子供を何も求めず愛せる、それが慈愛というものです。素晴らしいですよ。 ただ、馬鹿親にはならないように。なんでも言う事聞いちゃうとか お金言われるままにあげるとか。それさえなければ、もっと愛してあげてください。 お子さんもお父さん大好きなんですね。貴方は父として人として素敵だと思います。 奥様の事もきちんと愛してあげないと駄目ですよ、可愛い娘さんを命がけで産んでくれた 素晴らしい人なんですから。 家族仲良く、笑顔忘れず幸せでいてくださいね。

samuraibody
質問者

お礼

確かに、親ばか、、ならいいですかねー。ご指摘のように馬鹿には絶対ならないように気をつけますね。有難うございます。少しホッとしました。

関連するQ&A