• 締切済み

国立大付属小学校の指定学区、住所を貸していいか

私のいとこの子供が、国立大付属小学校を今年受験する予定です。ところが、そのいとこ家族の住所が道一本の差で学校が指定する学区域から、外れているそうです(彼らがその家を買った2年前までは大丈夫だった町名だそうです)。私たち家族も同じ市に住んでいますが、私たちの町名はこの学校の指定学区に入っています。本当に、その差道一本しか違いませんが、町名が変わります。 このことを知ったいとこ夫婦は、せっかく買った家を売って学区内の町名の場所に引っ越こす、あるいは便宜上ワンルームを借りるなどしようとしていたのですが、経済的なことから無理な状態で、私たちの住所を貸して欲しいといわれました。これは、そうする方々もけっこういるらしいと他の方から聞きました。 住所を貸すのは一向に構わないし、郵便物などは届ければいいことなので、これだけでは問題は無いのですが、ただ、これがもし学校側にばれたらこちらにまでなにか法律にふれるようなことにならないか、そちらが心配になっています。いとこの家庭は経済的には豊かでなく、私立は無理、また、その国立付属も受かるかどうかわからないのに(試験前にくじ引きがあるそうで)引越しするのも大変そうです。 この辺の事情に詳しい方、教えてください。また、実際に貸した方、貸してもらった方からのご回答もよろしくお願いします。

みんなの回答

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.8

何度もすみません。一番気をつけなきゃいけない事、思い出しました。 家庭訪問です。これを4月の下旬に持ってくる学校があります。 その従妹さんは、受験する学校に関する情報が少なそうですね。 すでに通っているお子さんが居る親御さんと繋がりがあった方が安全ですよ。もちろん学区だけの事じゃなくて。 もし、家庭訪問が上記の期間だったら、住民票はもっと前に戻す必要があります。願書の時だけ、ですね。

回答No.7

No6です。 > これは入学後に指定学区地域に実際に移住するのなら、受験の時に指定以外の地域に住んでいてもいい、という事ですか? はい、そうです。実際転勤族の方々は、異動にあわせてお子さんの入学を決められたそうなので、我が家は地方都市ですが、受験時には東京からの親御さんにもお会いしました。 入学願書に住所を書く欄に「4月までには転居予定」と書くところがありました。ただそのときに、新住所予定地を書く欄がありました。 質問者さんといとこさんの間にトラブルが生じないといいですね。

ia2125uo
質問者

お礼

ありがとうございます。 >入学願書に住所を書く欄に「4月までには転居予定」と書くところがありました。ただそのときに、新住所予定地を書く欄がありました。 とてもよく分かりました。ということは、「受かったら引っ越そう」ということが出来るけれど、新住所予定地に番地まで書かなくてはいけないならば、転勤族の方々のように実際に住む場所がもう分かっているならば問題はないですが、まだどこの住所に引っ越すか分かっていない、しかし4月までには指定地域に引っ越しますという漠然とした形の場合は、困りますね。いい加減な番地も書けないでしょうし。受かった後が大変ですね。 これらの事を総合すると、住所を貸す意味はもはや無いようですね。私たちの住所に実際に引っ越すわけにはいかないのだし。やはりこれは難しい問題ですね。よく話し合ってみます。

回答No.6

こどもが国立大附属小学校を受験したとき(2年前)、「橋一本、道一本だとしてもダメです。」と説明がありました。もし入学後に発覚したら、入学取り消しだそうでした。入学後の転居予定であれば、今の住所に関係なく、受験はできるようでしたが。 入学して思ったのですが、家庭訪問があるので、どうやっても仮の住まいや貸し住所はばれてしまうと思いました。

ia2125uo
質問者

お礼

ありがとうござます。 2年目の情報ならば、今もそうですね。 家庭訪問があるのなら、絶対にといっていいほど隠しきれませんね。 >入学後の転居予定であれば、今の住所に関係なく、受験はできるようでしたが。 これは入学後に指定学区地域に実際に移住するのなら、受験の時に指定以外の地域に住んでいてもいい、という事ですか?もしそうならば、受験は出来るということですね。受かったら、絶対に引っ越すということで。これならば、私が依頼されているいとこの負担もちょっとは違うと思います。受かるかどうか分からないのに、引っ越すのはかなり大変でしょうから。

回答No.5

国立と公立とで事情は異なります。 公立の場合は、住所を貸すということは数年前まではよく行われていましたが、最近では非常に審査が厳しくなってきており、実際に済んでいるかどうかをしつこく調べられるケースもあるようです。現在でも住所を借りて通学しておられる方が全くない、というわけではありません。下の回答の皆様は、公立小学校のケースをおっしゃっておられるのではないでしょうか。 国立の場合ですが、年度によって急に対象地域が変わることもありますね。道一本、番地1番で受験資格がなくなってしまうという事実に矛盾を感じられるのはよくわかります。お子さんのご両親としては割り切れない思いをしておられることでしょう。住所を借りて通学しておられる方があるかどうかは、もしかすると地域によるのかもしれません。首都圏ですと、昔は知りませんが現在では審査は非常に厳しく、住所に関する不正がわかった場合は学校を辞めてもらいます、とはっきりと言われます。合格後、指定区域外に途中で引っ越したら学校を辞めることになっています。公立小の場合は、一度通い出すと、学区域外に転居した場合でも通学が認められるケースも多いのですが、国立の場合は現在はそういう規定はありません。 質問者様としては断りにくいでしょうから、住所を貸してと言われればどうぞ、と言うしかないかと思いますし、法律に触れる云々ということはちょっとわかりかねますが、住所を借りて受験して、どこかでそのことがわかってしまうと、結局お子さんが辛い経験をされることになるのではないかと心配です。国立の場合は、公立の越境とは比べ物にならないぐらいそのあたりは厳格です。母子でワンルームマンションという方はおられますが、一応そこに実際に生活しておられます。 私の限られた経験からですから、個人的な印象にすぎませんが、最近の審査と学校の対応の厳しさを見る限り、「住所を借りて受験するとしても、合格したら即座に実際の区域内に引っ越す」必要はあるように感じられます。

ia2125uo
質問者

お礼

ありがとうございます。 公立、国立、地域、年度によって変わってくるようですね。昔は出来たことも厳しくなってきているのでしょうね。 いとこに言って、考慮しなおしてもらいます。貸すのはいいけれど、その後困るのは彼らや子供ですしね。

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.4

ほんとうにそんな厳密な学区があるのかちょっと疑問ではあるんですが、おいといて。 住民票を移したからといって郵便物がそっちに行ってしまうということはありません。 心配であれば郵便局に相談しておきましょう。 自治体によっては住民票を移すときに調査があることがありますので要注意です。 役所からの郵便物についても住民票によって通知したりするとことは普通ないでしょう。 ただし児童扶養手当の確認等、住民票の住所を書かないとならない場面もありますので注意が必要です。 入学した後、住所をもとにもどしていいかは、そのとき確認するしかないでしょう。入学が決まる前にはたずねにくいものです。

ia2125uo
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 そうなんですよ。私もその学区を調べてみたら確かに、私たちの家と道一本しか違わないのに、いとこの住所はダメなんですよ。その道一本でどちらが駅に近いかといったら、30秒くらいの違いですが私たちの家です。だからでしょうね。どこかで分けないといけないという感じですね。なんだか変ですね。 >自治体によっては住民票を移すときに調査があることがありますので要注意です。 あら、それはちょっと厄介ですね。これはいとこに確認してもらます。 >ただし児童扶養手当の確認等、住民票の住所を書かないとならない場面もありますので注意が必要です。 これはいとこ夫婦はもらっています。住民票を抜くまでの間に手当ての支給があった場合、どうなるのでしょうか?いとこに役所に聞いてもらった方がいいですね。 >入学した後、住所をもとにもどしていいかは、そのとき確認するしかないでしょう これは、「これこれの住所に引越しをしました」と学校側に申し出て、実際に住んでいる住所に引っ越したことにするわけですね。で、いとこの子供の住民票を抜いてもらう。

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.3

よくあることです。 >6年間となるとちょっと長いな。 いいえ、2年生、1年生の二学期でもいいですから、本当の住所に引っ越した、と住所変更を届けます。 道一本なんですよね。じゅうぶん通える範囲なので、まず言われないでしょう。友人なんて4年生まで待ってバスで60分もかかる本当の家に引っ越した、でも4年生だから通えます!って出しましたよ。 願書の時に必要な住民票だけ、家族全員というか世帯主の住所が重要なので、だって子供と親が違ったら変ですよね・・・。 その時だけ移して、あとは子供だけ残します。 この辺も取り決めしてもらったほうがいいですよ。

ia2125uo
質問者

お礼

ありがとうございます。よくあることならば、学校側も目を瞑ってくれることなのですね。 願書時から1年生の2学期くらいまでならば、問題ないです。 >願書の時に必要な住民票だけ、家族全員というか世帯主の住所が重要なので、だって子供と親が違ったら変ですよね・・・。 その時だけ移して、あとは子供だけ残します ということは世帯主の住民票は願書の時だけと考えていいのですか?極端な話、試験が終わったら翌日でも世帯主の分は抜いて、子供だけ1年生の途中くらいまで残せばいいのですね。 なんだか、いとこ夫婦もあまりわかっていなくて困りましたが、上記のような内容なら全く問題なく貸そうと思います。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

子どもと片方の親のどっちかだったと思いますよ。記憶があいまいだけど。

ia2125uo
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

国立小学校ではないですが国立大の中学校を私自身が受験しました。 私の場合、当時、国立宮城教育大学附属中学校(以下附中という)を受験しようとしたときに、附中の受験資格「仙台市内に居住していること」を満たせなかったため、しょうがなくいとこの住まいに住民票を移して附中を受験しました。 結構そうやって受験する方、多いですよ。ただ、クジがねぇ…あれだけは運ですから、どうしようもありません。 学校にはバレるも何もみんなやっていますから、お咎めはないですよ。結構日常茶飯事的に誰もがやっていますから普通です。

ia2125uo
質問者

お礼

ありがとうございます。そういうものなんですか。それならば、問題なく貸します。 と思いましたが、その場合、いとこの家族全員の住民票を私の住所に移すということになりますよね。移転届けとかも出すことになるのでしょうか?そうすると、役所関係の書類なんかも全部うちに来てしまいますよね。そうなると、なんだかちょっと厄介な面も出てきそうな... 入学してしばらくしたら、自分の元の住所に戻してもらえるなら話はもっと簡単ですが、6年間となるとちょっと長いな。いとこですが、今まではそれほど親しいというわけではなかったので、あまり煩雑なことが起こるなら、ちょっと考えてしまいます。本人達も、入学後その住所をどういう風に扱うのかあまり分かっていないようで、彼らにもっと勉強してもらうしかないですね。協力してあげたいことはあげたいけど。

関連するQ&A