• ベストアンサー

近所のお友達について(長文です)

こんばんは。初めて投稿させて頂きます。 長文をお許し下さい。 3歳になる子供の母親です。今年から、幼稚園に年少で入園しました。 同じマンションに同じ幼稚園・同じクラスのお友達がいます。バスも一緒です。 幼稚園に通い始めの頃、うちの子はすごく泣きました。しかし、最近になってようやく慣れてきたようで泣かずに楽しく登園しています。 お友達は、最初は幼稚園に楽しく通っていたものの、最近はよく泣いて情緒不安定になっているようです。 それが災いしているのか、バス待ちをしている間、そのお友達が「○○ちゃん、いや~~!」や、「○○ちゃん、嫌い。」「○○ちゃんのば~か!」などと子供に言います。入園直後から、ほぼ1ヶ月、毎朝です。 あまりにもそんな事ばかり言うので幼稚園の先生に伺ってみたところ、うちの子は、ほとんどそのお友達と一緒に遊んでいないようです。 「喧嘩になるような事は一切無いですよ。」と先生は仰いました。 一度、そのお友達に思わず聞いてしまいました。「何か○○が悪い事したのかなぁ?だったら言って?」と。 そしたら黙ってしまいました。 お友達は言葉が達者で、うちの子はまだまだ言葉ははっきりしていません。 朝、子供が「おはよう。」と話しかけても無視をするので、家を出る前に「××ちゃん(お友達)の事は、そーっとしておいてあげようね。」と声をかけて玄関を出ます。 ちなみに、そのお友達のお母さんは「○○ちゃんは、何もしてないでしょう。」と言うだけで、発した言葉については何の注意もしません。 以前、「××が、どうも赤ちゃん返りをしているみたいで・・○○ちゃんを妹だと思ってたみたいなんだけど。私と○○ちゃんが手をつないで歩いたりした事が気に入らなかったみたい。」と言われました。 ちなみにうちの子は、人見知りをしない子です。 これについては、そのお友達に謝りました。 幼稚園に入園したてで、気持ちが不安定なのはわかります。 しかし、こう毎朝色々言われると気分がよくありません。 最近ではうちの子も「ぷん!」と言って、そっぽを向いてしまう事もあります。 正直、気が合わないようだったら無理に仲良くしなくてもいいや、と思ってます。 うちに遊びに来てもらった時に玄関の鍵があいていないと、ガチャガチャとやり「私が開ける!」と言ったり、子供のおもちゃで遊んでいて、うちの子が近づくと「○○ちゃんが来ると出来ない!あっち行って!」などと言います。 3歳ってこんなものなのかなぁ・・と考えてしまいます。(うちの子がマイペースなので、少し驚かされています) ちなみにこのお友達にはご兄弟がいますが、気に入らない事があると、「バカ、バカ~!」と言って親を叩いてます・・。 学校で疲れているのかも知れないけど、親を叩くなんて!と私はつい思ってしまうのです。 私の心が狭いのでしょうか? また、同じような体験をされた事のある方の助言が頂けたら嬉しいです。(気持ちの切り替え方など) どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

うーん、経験的には、気が合わないのだと思いますよ。ここまで、いろいろ言ってくる子供と仲良くなることはないだろうと思います。 親もそう気を使わなくても、なるようにしかならないのだから、ほおって置けばいいと思います。 適当に受け流すで、いいと思いますよ。ただ、お子さんに主張が出てきて、喧嘩にはならないように見守るだけです。 近所の子でも、こういう関わりがマイナスな子や反対に気が合い、どんどんプラスになる子、そのどちらでもないプラスマイナスな子が居ます。 うまく付き合いたいなら、マイナスな子は知らん振りするしかないと思いますよ。 他に、どんどん親しくなれる子ができるなら、そうしたらいいとおもいます。 そのほうが、お互いのためだし、お子さんの成長にもプラスに発展する子との関係のほうが望ましいと思います。

3h-happy
質問者

お礼

コメント、ありがとうございました。 気が楽になりました。 そのお友達が、ギャーギャー言おうが放っておく事にしました。 ただ先日は、口じゃなく足が出ました・・。 特に何も声をかけていないのに。 頭の中は「?」でいっぱいでしたが、かかわらない方が疲れないのでそうする事にします。 そのうち、もっと幼稚園に慣れれば、子供の世界が出来てくると思います。 その世界の中に、そのお友達が入っているのか、入っていないのかわかりませんが、あたたかく見守っていこうと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

6歳&9歳の子供のいるママです。 家庭により、考えかたはさまざまなので、”遊ばせない”ではなく、 子供にまかせるのがいいと思いますよ。 まだまだお互い気持ちにムラのある時期ですし、 (5歳ぐらい・年長で落ち着きます) 同じバスに乗せるご近所さんなんですし、 お友達にはご兄弟もおられるなら、 これから何か教えていただくこともあるかもしれませんしね。 *「バカ、バカ~!」と言って親を叩いてます・・。  私も自分の子供なら許しませんが、  各家庭のしつけは違いますしね。 *正直、気が合わないようだったら無理に仲良くしなくてもいいや、と思ってます。  子供の友達は子供が選び・運んでくると思います。  今は合わないなら、わざわざ親同士が遊ばせる必要はありませんが、  だからといって、険悪になる必要もないですよね。 *お友達が「○○ちゃん、いや~~!」や、「○○ちゃん、嫌い。」「○○ちゃんのば~か!」などと子供に言います。 *うちの子は、ほとんどそのお友達と一緒に遊んでいないようです。  いくら3歳でも、嫌な言葉はわかりますよね。  嫌な気持ちを持ったら遊ぶのも楽しくないし、嫌になりますよね。  お友達も、”はけぐち”にされているのかもしれませんが、  ”遊んでくれない”ということから学ぶものがあるんじゃないでしょうか。   まだ、3歳の子供ということで、オオメニもみてあげてほしいですね。 家庭的に、よっぽど合わない・関わりたくないと思えば別ですが、 幼稚園の小さな社会ですし、まだ園も始まったばかりですよね。  

3h-happy
質問者

お礼

コメント、どうもありがとうございました。 そうですね。子供同士、学ぶ事はたくさんあると思います。 適度な距離を保ちながら、お付き合いしていこうと思います。

回答No.5

私だったら付き合いをやめます。 おうちに呼んで遊びませんよ。 価値観の合わない親となんてどうせ長く付き合えません。 子供が「OOちゃんいや~。嫌い~」と言っても、親が注意すれば「子供のことだし」で済ませられますが、親が何も注意しないなんて、論外です。 親がきちんと子供を叱って、「OOちゃんごめんね~仲良くしてあげてね~」って言わない限り、挨拶程度の付き合いしかしませんね。 バスの待合所でもその親子とは離れた所で待ちます。 他のお友達がいるなら、他の親子としか話さないようにします。 兄弟のことから見て、しつけが悪そうです。 早いうちに離れておくのが良いと思います。

3h-happy
質問者

お礼

コメント、どうもありがとうございました。 多分、もう我が家に呼ぶ事は難しいと思います。 我が家を自分の家のように振る舞っていた事に疑問を感じたからです。(我が家の玄関をガチャガチャやったり) 今回の事は、相手のお子さんにではなく、注意をしない親にいらだっているのだと思います。 ただ、バス待ちの時は私達とその親子のみなので、適度な距離を保ちながら、表面だけのお付き合いをしていこうと思います。 子供がそのお友達と遊ぶのが楽しい!と思えれば、それはまた話が別になってくるので。 お付き合いって難しいですね・・。

noname#64217
noname#64217
回答No.4

>3歳ってこんなものなのかなぁ・・と考えてしまいます。 うーん、色んな子がいますけど。こんなものだと思いますよ。 一人っ子か?長子か?次子か?によっても、だいぶ性格や特徴が異なると思います。 たとえば、入園後の泣き方についてもそうなんですけど、、、 質問者さんのお子さんは最初に泣いたんですよね。長子は、物事をよく考えてから取り組むので、不安が先にたって最初に泣く傾向があります。 ところが次子は、ノリで・・・というか何も考えないでとりあえず行動する傾向にあるので、後から泣くんですよ。 しかも一度スネたら、なかなか機嫌が直らない・・・。 長子なら親の言葉を聞きますが、次子は親の言うことなんて聞きませんから!ある意味、それが次子の特技ともいえます(笑) お友達のこともママさんのことも、質問者さんからするとビックリする対応かも知れませんけど。でも、これが普通だと思います。 ただ、私だったら、「ごめんねー(汗)」っていうフォローはしますけどね。 そういう言葉もなく言われっぱなしだと、質問者さんも理解できなくて嫌な気持ちになりますよね! 子育てについては、それぞれの家庭の方針がありますから、周りが口出しできません! でも、相手に失礼な言動をしたときに、謝る親なのかどうかっていうのは大切だと思います。 それができないママさんなのであれば、子育て論の違いを理由として距離をおくのではなく、 常識論の違いを理由として距離を置くようにすれば、質問者さんも納得できるのではないでしょうか? それと、最後にひとつだけ。 うちの長女が一時期、小学校の登校班で行くのを嫌がったときがあるんです。私が毎朝送っていました。 そのとき、近所のあるママさんから、「どうして登校班が嫌なの?嫌なことされた?歩くペースが速い?」などと質問されて、とっても嫌な思いをしました。 朝が苦手な子っているんです。親から離れることに不安を持ってしまって、子供それぞれに問題行動を起こすんです。 「なぜ?」と聞かれても、理由は分かりません。だって、子供自身も理由が分からずモヤモヤするから問題行動という形になってしまうんですから。 そんなとき、理由を聞かずそっとしておいてくれたり、「しかたないよ!大丈夫だよ!」と言ってくれたりしたママさんには、いまだに感謝してます。 質問者さんは毎日暴言を吐かれて不愉快だと思いますが、子供のすることなので理由は聞かず、子供のことは許してあげてください。 >最近ではうちの子も「ぷん!」と言って、そっぽを向いてしまう事もあります。 お子さん、強い!! 今後は、「そーっとしておいてあげようね。」とアドバイスするよりも、「負けるな!」ってアドバイスの方がいいと思います!

3h-happy
質問者

お礼

コメント、ありがとうございました。 まさに仰るとおり、我が家は長子で、お友達は次子です。笑 性格や特徴があるのは、よくわかります。色々なお子さんがいますよね。 しかし、今回質問してみてよくわかりました。 私の怒りの矛先は、お友達ではなく、その親だということです。 お友達に、「娘が何か悪い事した?」と聞いてしまったのは迂闊だったと思います。反省してます。 子供に責任は、無いと思っています。 その時に、親のフォローがあるかないかで、私の気持ちも違ったと思うのです。 そういう考え方の相違があるのならば、きっとこのまま色々な事が起こっても平行線だと思います。 少しずつ距離をあけて(子供の世界とは別で)、お付き合いをしていこうと思います。 子供がぷん!と言って顔を横に背けた時に、不謹慎ではありますが「自分の意思表示をしている!」と思いました。 成長してるんですよね。 負けるなと応援し続けていこうと思います。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

5歳児と2歳児の娘がいます。 まあ、個性というのもありますし、相性というのもあるかもしれませんが、 基本的に3歳児の言うこと、やることを真に受けてはいけません。 うちも同じ姉妹でこうも違うものかと、思い知らされる日々が続きます。 上の子はとにかく大人しく、親の言うことも素直に聞く子ですが、 下の子には『嫌い』『あっちいって』『○○(妹)がいるからできない』 など、排除するセリフのオンパレードです。 下の子は、それに反して親の言うことは聞かない、ハトヤで やんちゃでキカン気が強く、姉の攻(口)撃を平気で撥ね退けています。 ときには髪の毛を鷲づかみにして姉を泣かしたりも。。。 これが他人のお子さんにすることだと思うと、どちらもぞっとします。 が、本人たちにはいたって悪気はなさそうです。 まさしく、3歳児などこんなもの。。と考えるのが一番でしょう。 いろんな子に交わって子供も強くなっていくから幼稚園などは価値があるものだ。とも。 まあ、あまりに不愉快なら多少は距離を置くのもいいかと思います。

3h-happy
質問者

お礼

コメント、ありがとうございました。 3歳児のやる事を真に受けてはいけない。 そうですよね。まだ3歳です。 しかし、きっと私はその子の親に対して怒っているのだと、こちらで質問させて頂きわかりました。 価値観・しつけ等できっとそりが合わないのだと思います。 お付き合いの距離を徐々にあけていこう、と私は思っています。 ただ一つ疑問があります。 これが他人のお子さんにすることだと思うと、どちらもぞっとします。 が、本人たちにはいたって悪気はなさそうです。 ・・とコメントされていますが、悪気がなければいいのでしょうか? 子供だから許されるのでしょうか。 私は許されるわけがない、と思います。

noname#58963
noname#58963
回答No.2

小学生の子供の母親です。 ご近所のお友達ですが、 今の私には「あらあら、どうしたかなぁ」と微笑ましく 思える光景ですが、 当時の私だったら質問者様と同様の気持になっていたと 思います。 まず、お友達の台詞にはあまり意味がないと思います。 たまたま質問者様のお子様が目の前にいるから いろいろ言っているだけだと思います。 ただお兄ちゃんの様子を読む限りでは、 あまり子供にしつけをしていないご家庭の様ですね。 私の場合ですが、後々面倒な事が起こりそうな気がするので 深い関係を持たないようにします。 自家用車での送迎が可能なら バス通園をやめてみてはいかがでしょう?

3h-happy
質問者

お礼

コメント、ありがとうございました。 そうですね。意味がないのかも知れません。 しかし昨日は、足も出ました。(蹴飛ばす真似) 本当にびっくりしました。 親は立ったまま抱きしめていましたが、やめなさい等の言葉はありません。 きっと、そのご家庭では日常茶飯事なのかも知れません・・そういった行動が。 しつけ、と言いますか、けじめがないご家族だと前から思ってはいました。 なので、少しずつ、お付き合いの距離をあけていこうと思います。 私が疲れるだけですので。 ただ、子供がそのお友達と仲良くしたいのであれば、見守っていこうと思います。 それは子供の世界ですので。 バス通園は、子供が楽しそうなので出来れば続けてあげたいと思ってます。 園までも距離がありますので・・。 子育てって難しいですね・・。

関連するQ&A