- ベストアンサー
うまく遊べない
保育所に通う、三歳児クラスの娘がいます。 赤ちゃんから通ってるというのに、毎朝ひっついて 離れません。これは毎朝先生が、うまく取り持ってくれて なんとか行くのですが、友達とうまく遊べないみたいなのです。 当然、私が園をでるまで先生に、言葉のとおりべったり張り付いてます。 今まで仲のよかった子が他の子と最近仲良くなり、少し 外れてるような雰囲気が見えます。 かといって他の子と遊ぼうという気もあまり見られません。 今までその子とべったりで、まわりも入りづらいくらい仲良しだったせいか、いざとなるとどうしていいかわからないようです。 その子が帰ると、再び先生にべったりです。 いつもいろんな子と遊んだら、たくさんで遊んだらもっと楽しいよと教えてきたのですが、なかなかうまくいきません。 子供の性格もあるとは思いますが、一人遊びがすきなたちではなく、誰かと遊びたいという欲求は人並みと思います。しかし今一歩踏み出せない、踏み出す気がないという 感じです。 上の子達は、そういうことで悩むことがなかったので、どうしていいものか悩んでいます。 こうゆうものってそのうち変わるものなのでしょうか? また人とうまくかかわるために、親としてどのように教えていけばいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こういうのって、その子の生まれ持った性格と、ある程度あきらめるしかないと思います。 我が家では長女が内向的(というか、常に不安でたまらない。特定の子としか遊べない)で、次女が普通の子でした(今はもう成人しました)が、大人になってもその傾向はずっと続いています。 長女のときは最初の子だったので私もとても心配して、育て方が悪いのかと悩んだり、友人を増やそうと家に呼んだり連れていったり、いろいろやりました。ハッキリ言って、無駄な努力でした。よかれと思ってやったことが逆効果だったようでした。 学校に行ってもいじめられたりしたようですが、我慢強い優しい子になったと思います。 次女は友人がいて楽しそうにやってますが、長女の方はもっぱらPCや本やDVDがお友達、たまに人と遊ぶと疲れるようです。でも思慮深くて、内面世界が充実していて、こういうのも悪くない人生だな~と思います。 お子さんはまだ3歳ということなのでこれからどうなるかわかりませんが、保育園でそれなりに過ごせているのならあまり心配せず(これって、とても子供に影響与えます)、家に帰ってからうんと可愛がってあげて様子を気長に見守ったらいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- kankasouro
- ベストアンサー率54% (269/492)
…………自分がそういう子供だったので身につまされます(というほど本人は気にしてなく、親御さんは心配していると思うのですが)。あまり心配しすぎることはないと思いますし、あるきっかけで変わっていったり、変わらなくてもそれなりに自分の居場所を見つけるようになるのは事実だと思います。 大人の人間関係も子供の人間関係もおなじことで、共通点があれば親しくなりやすいものだと思います。娘さんが興味を持っていることに興味のあるお友達が見つかればいいのでしょうが……。 例えば、うんと髪型をおめかしして、「ほら、かわいいでしょ? お友達に自慢してきてみたら」と送りだしてあげるのはどうでしょうか。女の子ってそういうのに関心を持つものですし。 お弁当があるならお弁当を凝ってみるのでもいいし、お母さんがめずらしい遊びを教えてあげるのでもいいかもしれません(影絵なんかどうでしょうね? 今の子供は知らないかな?)。要は「**ちゃんしか知らないこと」をつくってあげて、しかもそれを娘さんが自慢したくなるような気持にさせてあげれば、お友達との話題も見つかるのではないでしょうか。
お礼
そいういう子供だったという視点での回答ありがとうございます。 なるほど・・・子供が思わず友達に話したくなることを 教えたりするということですね。それはいいかもしれませんね。さっそく髪型でも凝ってみようかな。 おそらくうちも子供事態は、行くことは嫌いではないので親が心配するほど子供は何も感じてないかもしれないです。 また、確かにそのうち些細なことで変わっていくかもしれないし、子供が拒否反応を示さない限り、なが~い目で見ることも大事なのかもしれないですね。 参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 成人された子供さんをお持ちのベテランの方からのお返事 とても嬉しかったです。 もって生まれた性格、これはきっと大きいのでしょうね。 この性格を基本にきっと大きくなっていくのでしょう。 思慮深くて、内面世界が充実している、我慢強い優しい子、これはきっとお母さんが性格を認めつつ、努力されてきた結果ですね。私も参考にして、悩みながらも頑張っていきたいと思います。ありがとうございます!