• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:[Nゲージ] 前照灯を電球色LED化した際、進行方向反対側LEDがチラチラ点灯してしまう)

[Nゲージ] 前照灯を電球色LED化した際、進行方向反対側LEDがチラチラ点灯してしまう

このQ&Aのポイント
  • Nゲージで前照灯を電球色LED化したら、進行方向反対側のLEDがチラチラ点灯する問題が発生しました。
  • 進行方向逆側のLEDが点滅してしまうため、電球色LEDの効果が台無しになります。
  • 一時的な順電流が原因とされており、この問題を解決する方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

>・2つの集電受け側間にコンデンサを追加 集電部(受け側)の、間に です、 集電→→→R2→SBD→→→→→→CRD→→    ↓        ↓  ↓     ↓   C2       R1 C1    LED    ↓        ↓  ↓     ↓ 集電←←←←←←SBD←←←←←←←←←←← C2の容量は0.1~1uF程度で問題ないと思います >チップセラミックコンデンサ(C1) 1uF,25V が、手持ちで他にもあるのであれば、それで試してみることをお勧めします。 ちなみに耐圧25VのSBDを2つ使っているのは、たまたま手持ちであったからでしょうか? このような用途の場合、1SS427など順方向電圧降下は約2倍だけど耐圧は2倍以上あるものを1つ使う方が無駄が無く、取り付け作業的に楽なはずですよ、 と言っても今すでに付けているものをわざわざ交換する必要はないと思いますけど

techan851
質問者

お礼

おぉ、回路図まで…。。ありがとうございます! R1=2.2kオーム程の抵抗 R2=68オーム程の抵抗 C2=0.1~1uF程度のコンデンサ ということですよね。 さっそくパーツを買いに走りたいのですが、2週間くらい後になってしまいそうです…。仕込んでみてどうなったかまたご報告いたします。 耐圧25VのSBDを2つ付けているのは…私の無知ゆえかと。 webにある様々な方のご意見を参考にしつつ制作したんですが、なぜそうなっているのかを理屈では理解しても、正確な数値では把握できていないのが原因かと…。お恥ずかしい限りです(汗) ともあれ、まずは組込んでみてまた結果をご報告したいと思っています。 ご返答ありがとうございました!

techan851
質問者

補足

昨日アキバでパーツ購入し、さっそく試してみました。 結果は、通常点灯させるなら完璧な結果でした。ありがとうございます。 ただ、私の説明不足が1点ありまして…。 実はTOMIXの常点灯システムに対応させたかったのです。 私が達成したい状況を羅列いたしますと、 ・進行方向逆側のチラつき防止 ・低速から(なるべく)明るい発光 ・常点灯対応 なのです。 説明不足で大変申し訳ありません…。 現状ですとモーター起動とLED発光がほとんど同時で常点灯では無い状況です。 せっかく教えていただいたのに恐縮なのですが、常点灯対応とするにはどのよう な回路を組めば良いものでしょうか。 今一度お教えいただけませんでしょうか。お手間をおかけし恐縮です…。

その他の回答 (1)

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

軽度の症状であれば、 ・C1に2.2kオーム程の抵抗を並列接続、 ・集電→SBD間に68オーム程の抵抗を直列接続 ・2つの集電受け側間にコンデンサを追加 を行って見ては如何でしょう。 >この一時的な順電流に対してのみブロックできれば(瞬電を一時的に 貯め置き、一定以上の電流となった場合に電流を流す) 無闇にブロックしようとするのは止めた方が良いです。 コイルや長い電線路には、急に電流を流そうとしても直ぐには流れにくい、また 流れている電流を急に止めようとしても同じ方向に流れ続けようとする性質があります。 集電不良は、接触が途切れることにより今まで流れつづけていた電流が無理やりブロックされる現象に他ならず、無理やりブロックされてしまったからこそ今の問題が発生しています。 そのため中途半端にブロックだけを追加すると反って問題を悪化させる危険性があります。 せき止めるだけではなく、適宜、受け流す経路も作るようにしたほうが良いです。

techan851
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! さっそく調べてみましたが、マルツパーツ館さんでチップ形の抵抗を見つけることが できました。近々買いに行くか取り寄せるかして試してみたいと思います。 ところで、質問に質問で返してしまうようで恐縮なのですが、3つ目の >・2つの集電受け側間にコンデンサを追加 の「側間」とはどのような状態で取り付けるのでしょうか。 コンデンサの両端のみ結線されている(直接接続)のではなく、結線されている線に 乗せるようにして両端を結線する(両端同士も結線されている状態)の事を指すので しょうか。分からんヤツでお恥ずかしいのですが、何とぞお教えいただけますでしょうか。 無闇にブロックする事が良くない事はよく判りました。ご指摘ありがとうございます!

関連するQ&A