- ベストアンサー
時間にルーズな姉をなんとかしたい!!
姉は三十代半ばで、この四月から幼稚園に上がった子供がいます。 子供のころから、良く言えばマイペースでおおらかな性格で(笑)、 とにかく時間にルーズです。 学校も、遅刻せずに行けたことのほうが 少なかったのではないかと思います。 何時間も遅れる、ということはないのですが、 必ずと言ってよいほど、10~20分の遅刻をします。 (なんと大学受験にも遅刻しました(笑)。 なぜか無事に合格したのですが……) 私たち家族はもうとっくに諦めていて、 絶対に遅刻して欲しくないときには、 時間を早めに伝えるなどして対処してきました。 そんな姉と結婚した義兄は、普段は温厚な人ですが、 時間や人との約束ごとに対しては厳しい性格です。 結婚以前から、姉の遅刻癖に対しては苦言しつづけていましたが、 どうしても治らないので、やはり「諦めた」と言っていました。 しかし、子供が幼稚園に通うようになり、 何度か送迎バスを待たせている、ということを知り、 ついに怒りが爆発したようです。 「家族や友達に対してならともかく、人に迷惑を掛けるのは許せない!! 子供の教育にも悪いから、今すぐ治せ!!」 と珍しく声を荒げてさんざん叱られたそうです。 姉はさすがに落ち込んだらしく、 「そんなに怒らなくても……」と電話口でぼやいていましたが、 私も義兄の意見はもっともだと思います。 姉は勤めの経験がないせいか、社会的常識が欠けているように思います。 実家にいたころ、私たちが「お姉ちゃんはそういう人だから」と、 なあなあで済ませてきてしまったのも、大きな原因だと思います。 人を待たせることに対して、まったく罪悪感がないのです。 時間以外のことに関しては、キチンとした性格です。 家事もきっちりとやるし、お金やモノの管理もちゃんとしています。 片付け上手で、一見ルーズな人には見えません。 私の観察では、姉が遅刻をする一番の原因は、 出掛ける前に余分なことをしすぎるからだ、と思います。 たとえば、顔を洗いに洗面台に立つと、突然辺りを磨きはじめたり、 子供に靴を履かせたあとに、靴箱の整理をはじめたりします。 朝食の後片付けも、子供を送り出したあとにやってもいいと思いますが、 取り散らかしたままで家を出るのがどうしても嫌なようです。 心配性で、忘れ物を気にすぎるところもあります。 子供に対してはとても優しく、出掛ける前にグズグズ言い出しても、 絶対にせかせることがありません。 道端で突然しゃがみこんで蟻を眺めたりしていても、 (子供はよくこういうことをしますよね(笑)。 姉自身もそういう子供でした)叱ったりせずに、一緒に眺めています。 時間がないときに掛かってきた電話でも、キチンと対応します。 こういうおっとりとしたところは、姉の長所でもあると思うのですが、 やはりちょっと自分勝手だな、と私は思います。 自分や身内に甘く、他の人には迷惑を掛けているわけですから。 五月に入ると、遠足などの幼稚園行事がいろいろ始まります。 義兄は姉がまた迷惑を掛けるのではないかと心配らしく、 私からも言ってくれないか、と電話をしてきました。 私はもう今さら治らないような気もしていますが(笑)、 やはりピシリとひと言、言ってやりたいと思っています。 私たち姉妹は非常に仲が良く、 私は今まで姉に対してキツイことを言ったことは一度もないので、 私に叱られたら少しは堪えるのではないか、と義兄も期待しているようです。 どんなふうに言えば心に響くでしょうか。 また、遅刻癖を改めるには、どんなアドバイスをしたら良いでしょうか? キツイことだけ言うのも可哀想なので(笑)、 出来れば具体的に役に立つアドバイスもしてあげたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
題名を見て、どんなにルーズな人なんだろう・・・とドキドキしながら読んだら、全然そんなことはないのですね。 とても、素敵なお姉さんだと思いました。(だけど、本当に遅刻以外は。) 子供ではないので、きつい事を言っても根本的な解決にはならない気がします。一時的に治るかもしれませんが、遅刻する「理由」が存在している以上、それを取り除かないと、またずるずると遅刻することになってしまうかもしれませんね。 お姉さんは「遅刻する」ということをどう思っているのでしょうか? 人を待たせる事に対して罪悪感がない、というのは?例えば、遅刻しても悠々と歩いてきたり、謝らなかったり?そんなこともありましたか? もし、そうであれば、まず、遅刻されたら人がどんな気持ちになるかを体験させてみるとか。 やはり人間って、自分が同じ目に遭ってみないとその人の気持ちって分からない気がします。言葉で言うよりも効果がありそうな気がします。 もし、お姉さんが「悪いとは思っているんだけど、どうしても遅れてしまう」のであれば、それは、方法が分からないのだと思います。 片付けとか、勉強とかでもそうですよね。「部屋をきれいにしないさい!」「もっと良い点をとりなさい!」と子供が言われても、やり方が分からない。 「遅刻しちゃダメだ!」と𠮟るより、「どうしたら遅刻しなくなるか?」その方法を一緒に考えてあげる方が良いと思います。 例えば、「何時何分にどこへ着く」という考え方ではなく、「何時何分に家を出る。」そのために「何時何分までに着替える」「~までに洗濯物を干す」「~までに起きる」ということをリストにしておく。 これ、私がやってる方法なんですが、きっと時間の概念がしっかりしてる人って、約束の時間を聞いたら、それを無意識に頭の中で逆算して家を出る時間とかが分かるんですよね。(多分ですけど。) 私も、時間の概念があまり無い方で、家を出る時間を大幅に遅れても、なんか時間通りに到着するのではないか・・・という変な自信があります。 でもでも、やはり現実にはそんなことはなく、だから、リストを作るようにしています。 もしリストを作るのなら、お姉さんの場合は、私よりもっと厳しくリストを作った方が良いと思います。(これは、お姉さん一人で作らず、ぜひ一緒に考えながら作ってあげてください。) 例えば、この時間からは電話に出ない!とか、この時間には玄関に立っている!みたいな。馬鹿にしているようですが、やはりまずはそこからだと思います。 これは、最初は約束の時間が変わる度に、毎回シートを作った方が良いと思います。やはり考えながら書く事で、頭の中にも入りやすいです。 (もちろん、毎日の幼稚園バスなどは、最初に書いたシートを見えるところに張っておくとか、すると良いと思います。) お姉さんの擁護を一つするとすれば・・・ 私も主婦で1児の母です。 結婚前はバリバリ、結婚後も少し働いていましたが、産休を機に専業主婦になりました。 専業主婦、とくに子供を持つと、本当に時間の感覚がなくなります。 友達と待ち合わせはするけれど、ママ友の場合、基本的には「子供の様子次第で」って感じなので、遅刻は結構当たり前。ドタキャンだってよくあります。 全部「子供次第」というものが多いから、検診とかでも融通が利きますし、本当に「何時何分までに!」という決まりって、幼稚園に通い始めて久しぶりに体験する事だと思います。 私も、まだ子供は幼稚園に通っていませんので、たまに田舎に帰る特急電車の発車時刻を見るとドキドキしちゃうし(笑) それに、子供の「時間感覚」に合わせてあげるって、母親としてはとても素敵!小さい頃から、親公認で道草を食えた子供って、とても素敵な人になると思います!! だけど、だけど!そういう素敵な部分を持っているのに、そういう長所を背中に書いて歩いている訳じゃないから、「遅刻する」ということだけで 「あの人は約束を守れない人」「あの人はルーズな人」と思われてしまうのは、本当に損だと思います。 やっぱり遅刻されて、待たされたら、誰でも良い気分はしないですものね。 ぜひ、お姉さんの遅刻癖、直してあげてほしいです。
その他の回答 (7)
- korokamini
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。いつもこちらの掲示板は見て参考にさせてもらっているだけなのですが、haluru300様の質問の回答にまだでてきていないことで、ちょっと気になることがあったので、良い機会かもと、会員登録してみました! お姉様の遅刻の件ですが、もしかして、大人のADHD(注意欠陥多動性障害)なのではないかという気がしたのです。気を悪くされたらごめんなさい。でも、私は悪意を持って書いているわけではありません。実際、確信犯的に遅刻する人、あるいは、ただルーズで繰り返してしまう人よりも、余程いいこと?だと思います。書かれているエピソードを読んでも、すごく素敵なお姉様と家族の方々だと思います。 まず、そう感じた根拠ですが、「出掛ける前に余分なことをしすぎるからだ、と思います。たとえば、顔を洗いに洗面台に立つと、突然辺りを磨きはじめたり、子供に靴を履かせたあとに、靴箱の整理をはじめたりします」という部分です。 良くも悪くも「普通の」人ならば、今何を最優先させるべきかということがわかっていて、自分の行動をコントロールできますが、大人のADD&ADHDの会のHPによると、ADHDの人たちは、おおざっぱにいうと、「セルフコントロールするちからが少しだけ弱い」、主に1)多動性、2)衝動性、3)不注意、4)先延ばし、の行動特性があるようです。 だから一般の人は、興味のあることを目の前にしても、(まずあれをしなきゃ)とか(こんなことしちゃ駄目だ)とか、雑念に縛られて、なんとか社会的には常識的な行動をとっているのですが、お姉様のような人は今興味を持ったものに100%入り込める(あるいは入り込んでしまう)ために、社会生活では支障が出てくるのだと思います。 自分では、最初の注意を保ち続けることは、頑張ってもできないことですから、叱ったり責めたりすることは逆効果で、かえって自分を責めて鬱になったりすることもあるようです。これまでお姉様がそんなこともなくおおらかにこられたのは、ひとえに、haluru300様を含めた回りの家族が温かい目で見守ってきたおかげだと思います。しかも、お姉様に対する愛情も文面からひしひしと伝わってきて、とても微笑ましいです^^ でも、これまでお姉様は社会経験もなかったとのことで、なんとかこれで済んできたと思うのですが、やはり子供を持って、責任ある親の立場で社会とかかわっていく以上、いろいろ問題も出てくるかと思いますし、やはり他人に迷惑をかける行為は好ましくありません。 とはいっても、仕方のないことなのですし、解決方法も良いものが浮かばないのですが、他の方も書いているように、リストを作って文字にして、常に忘れないようにしておくのもひとつの手だと思います。多分、他に興味が移った時点で、時間に間に合わせなきゃ!ということは、忘れ去られていると思うので、いろいろな所に「送迎バス」とか書いておけば、思い出すのではないでしょうか? そして、そのADHDと思われる症状を、個性のひとつと捉えて、受け入れ続けてあげることが大切だと思います。旦那様もhaluru300様も大丈夫だと思いますけど、もしかしたら、もっと周りの人、仲の良い保育園の親友だちとかにも伝えることで、お姉様も過ごしやすくなるかもしれません。 ただ、中には良く思わない人もいるかもしれないので、なんとも無責任には言えませんが・・・。 でも、どんなに忙しいときも子供に100%向き合えるなんて、一般の人ならしたくてもなかなかできないので、お姉様のお子さんはきっと素敵に成長するでしょうね! ADHDに関するサイトは色々あるようなので、検索してみてくださいね。 色々うまくいくように願っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 気を悪くするだなんて、とんでもないです。 URLのご案内まで、ご丁寧にありがとうございました♪ 参考先を読んでみたのですが、 うーん、当てはまるところと、当てはまらないところがありますね。。。 まず、「落ち着きのなさ」については、まったく当てはまりません。 いつでものんびり、マイペースが姉の信条で、 はたから見ていると、「少しは慌てたら?」とツッコミたくなるほどです(笑)。 「忘れ物をしやすい」という点は、ビミョウです。 質問文にも書きましたが、姉は持ち物に対してはとても神経を使っていて、 なんどもなんども手荷物を確かめる癖があります。 (これは出掛ける前に限らず、出先から帰るときでもそうです) なので、忘れ物をすることは滅多にないのですが、 ひょっとしたら、「もともと忘れ物をしやすい自分」を よく自覚した上での行動なのかもしれません。 その他の特徴である、金銭やモノに対するだらしのなさは皆無で、 人のモノでも、自分のモノでも隔てなく丁寧に扱うので、 物持ちのとても良い人です。 きれい好きで、掃除も整理整頓も上手です。 手先は、どちらかといえば器用なほうだと思います。 お料理はテキパキ見栄え良く作りますし、 繕い物も面倒がらずに、こまめにします。 姉は子供のころから、「良き母、優秀な専業主婦」に憧れていて、 (姉の「憧れの人」は、赤毛のアンのマリラです・笑) 就職の道はまったく考えていませんでした。 うちの母はあまり家事が上手ではないのですが(笑)、 姉は自ら進んで家事の技術を身につけました。 なので、ひょっとしたら、これらの特徴も、 「努力の結果」なのかもしれません。 姉がADHDであるかどうかは、はっきりとはわかりませんが、 新しい視点を与えてくださったことに感謝いたします。 たいへん興味深く、参考になりました。ありがとうございます。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
>「人様に迷惑を掛けるのはよくない」というのは、 遅刻が本当に迷惑なのかは良く考えてみる必要がありますね。多分、そこを柔軟に考えないと、理解しあえることはないでしょう。 簡単に書いておくと、ここにも書き込まれてる方がおられますが「遅刻は許せない」という信念を持っておられる方がおられます。そういう人は「遅刻は迷惑だ」と喧伝すると思いますが、遅刻する側から言わせれば、「自分の信念、または、得意分野に沿って他人を非難しているだけ」に見えるということです。 参考までに、遅刻が文化 (30分は当たり前) みたいな国もありますんで、万死の値する罪ではないということは言えます。(日本人は煩すぎる方です。もちろんそれによるメリットもあるんですけど。) >ところで、もしよろしければ、ご回答者さまが遅刻癖が治らない、 >もしくは、治そうとは思わない理由は、どんなところにあるのか、 遅刻してしまうから。 それ以外ないです。 「治そうと思わない理由」は、先にも書きましたように、遅刻しないのは努力の成果であり、遅刻するのは病気ではないということです。ここのスタートを間違えると、「強く言ったらしばらく『治る』けど、またすぐに悪化する。」となります。永久に平行線のままでしょう。もっと酷い場合は「○○病ではないか」などと差別的な思考に走ります。 子供は親とは性格も価値観も違いますので、心配する必要はないと思います。子供は親の欠点も見て育つものです。(ここを理由にするのはお門違い。完璧な親など居ない。) 参考までに、今までわたしの遅刻が許せない、あるいは、ペナルティをうけたときに「ざまぁみろ」という顔をして喜んだ人は居ますが、半数以上ではありません。 逆に、硬直的な考えの人は職場から去っていくことが多いですね。そこだけに捉われてしまうあまり、総合的なパフォーマンスが出ない (自分が思うより評価されない) からです。 もっと「遅刻は迷惑なのか?」について議論してもいいんですけど、炎上しそうだし、あなた自身が考えることが重要なので一度原点を見つめて考えてみられてはいかがでしょうか。 例えば、少なくてもあなたは直感的に許してきたわけで、それは決して身内に対する甘さからでもないと思います。その理由を分析してみるだけでもいろんなものが見えてくると思います。言葉や論理だけでなく、直感も駆使しましょう。 ちなみにわたしは心理学とか社会学とか人間関係のプロではないです。マネージメントを勉強する過程でこういった根本的な問いは出てくるのです。(マネージメントには全ての知恵が必要になります)
お礼
たびたびのご回答をありがとうございます。 ご意見、たいへん興味深く読ませていただきました。 「遅刻は迷惑か?」ということに関して、簡単に私見を書きますと、 「場合によっては、明らかに迷惑」だと思います。 時間のある休日に、「ちょっとお茶でもどーお?」というような場合ならば、 あまり目くじらを立てるのもどうかと思いますが(笑)、 幼稚園の送迎バスを遅らせるのは、やはり迷惑でしょう。 (現に「迷惑」と感じている人がいるのですし) 私が姉に対してあまり腹を立てたことがないのは、 私が彼女の行動パターンを熟知していて、 あらかじめそれに合わせた予定を立てているからです。 これは家族だからできることであって、 すべての人が彼女に合わせて都合をつけているわけではありません。 姉は、その区別がついていないのだと思います。 義兄や私が言いたいことは、そのことです。 長々と失礼いたしました。 ご丁寧なご回答に感謝いたします。ありがとうございました。
- mogumogumo
- ベストアンサー率11% (48/420)
私は嫌ですね。 時間にルーズな人。 以前友達にいました。親しくしていましたが いつも待ち合わせに遅刻してくる。私は5分早めに 着く人です。 ある時、その友人がまた遅れてきて言ったのです。 「私は待ち合わせの時間が家を出る時間なんだぁ~」って 正直腹が立ち嫌になり、はっきり伝え お付き合いを止めてしまいました。 きっと性格なんでしょうね。 だけどいつも待ち合わせに遅れてくる人なんて 友達もいなくなりますよ。 お姉さんとの待ち合わせにあなたが毎回遅れて 行ってみたらどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も5分早めに着くタチです。 姉で慣れてしまったせいか、遅刻自体はそれほど腹が立ちませんが、 そのご友人の開き直ったような言いかたは、かなり頭にきますね。。。 お気持ち、とてもよくわかります。 姉にも待たされる側の気持ちをわからせたいと思います。 参考になりました。ありがとうございます。
私の友人にもいます。 他人なら付き合い方も考えられますが、身内だとそうもいかないですよね。例えば何度か(幼稚園の)送迎バスを待たせていた場合、運転手さんかまたはバスに同乗されている先生に直接注意してもらうとかはどうですか?そして今度から何分か待っても遅れるようなら、お姉さんが幼稚園の送迎をする・・・。遠足も直接遠足の場所まできてもらうとか・・・。家族との待ち合わせなども何分までは待つけど、それ以上遅れたら待たないよと言ってみたらどうですか? 実際に遅れた場合、待ち合わせ場所から近い場所に隠れてお姉さんがどういう行動にでるか見てみるのも1つの手かもしれないですよ。 アドバイスだけではなく遅れるということがどういうことか身体で覚えることも大切だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 姉の遅刻癖は、今まで、なあなあで済ませてきてしまった、 私たち家族にも責任があるように思います(汗)。 今度から、もう少し厳しく言っていきたいと思います。 参考になりました。ありがとうございます。
- yuu-nao
- ベストアンサー率13% (10/75)
私は基本的に時間に遅れるのが大嫌いなので、 文章を読ませていただいて、少し腹立たしく感じました。 私の知人にもいます。かならず30分程度遅刻する人が。 でもその知人は仕事となると早めに行くんです。 私はこういうのすごくイヤなんです。 なんとなく自分が舐められてる気がして。 仕事だとまずいけど、知人なら遅れても平気って考え方が。 その点あなたのお姉さんは、区別なく遅刻されるようなので、 決して人を舐めてる訳ではないと思うのですが、 それでも自分が遅れてくる事で、早く来ている人、 幼稚園のバスに乗ってる園児、先生、ドライバーさん達に 迷惑がかかっているという事がまったくわかっていないと思います。 社会に出た事がないというのも大きな原因かと思います。 私はここは心を鬼にしてご主人、ご家族が厳しく言い続ける べきだと思います。 お姉さん自身が遅刻することで困るのは自業自得ですが、 このままでは、ご主人やお子さんにまで影響を及ぼします。 「おおらかな性格」であるのは良い事だと思いますが、 その「おおらかさ」で人に迷惑をかけ続けることは、 もう「おおらか」ではありません。 自分勝手にすぎません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まったくおっしゃる通りだと思います。 義兄が一番心配しているのも、やはり子供への影響です。 子供は親のフリを見て育ちますからね。 他に言える人はいないので、きっちり私から言いたいと思います。 ありがとうございました。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
昔から今まで遅刻魔のわたしです。 そもそも遅刻しないことが正常で自然な状態であるという思想から離れないとうまくいかないと思います。時間の概念は人間特有の知恵であり、後天的なものです。遅刻を繰り返す人の頭の中身を理解しないと、相手は「馬鹿なことをいう人」としか見てくれません。(相手を馬鹿にしている間は、相手もあなたのことを馬鹿にします) >(なんと大学受験にも遅刻しました(笑)。なぜか無事に合格したのですが……) 一応ここに突っ込んでおくと、大学受験は遅刻する/しないではなく、学力で合否が決まります。「なぜか~」は全く的外れな思考です。 >何度か送迎バスを待たせている、ということを知り、 >ついに怒りが爆発したようです。 旦那様は、怒りで物事が解決すると思っているタイプの方のようですが、、、 >「そんなに怒らなくても……」と電話口でぼやいていましたが、 全く納得してないわけですよね。(^_^; 話が通じてないと思います。 >私も義兄の意見はもっともだと思います。 >姉は勤めの経験がないせいか、社会的常識が欠けているように思います。 勤めてても、遅刻を繰り返す人は居ますよ(わたしも含め)。 「常識」云々いいはじめたら何も解決しないと思います。今までと同じ、いたちごっこの繰り返しですね。 送迎バスを待たせるのは問題であり、ここを議論する気はないのですけど、旦那様の言い方では「他人に迷惑を掛けない」が価値観になっており、旦那様にとってはこれが最大の価値観で心に響く言葉なのだと思いますが、お姉さまは同じロジックでは動いてないということです。 >実家にいたころ、私たちが「お姉ちゃんはそういう人だから」と、 >なあなあで済ませてきてしまったのも、大きな原因だと思います。 多分逆です。過度に厳格な環境におかれると反動で自己管理しなくなるそうです。わたしの親も一方は厳格、他方はのんびりでした。 認知療法が有効だそうですが、、、 多分コンプレックスを取り除く (認知する?) ことが先かな? >人を待たせることに対して、まったく罪悪感がないのです。 それは、ご本人に確認しましたか? 待たせることの何が悪いのかが認識できてなければそうなりますね。そこをきちっと説明できることが重要です。「常識」で済ませてしまったらいつまでたっても通じることはありません。心の中で「それはあなたの常識。わたしのは違う。」と思うだけです。つまり、周囲がキレてたらいつまで経っても解決しないと思います。 >時間以外のことに関しては、キチンとした性格です。 >家事もきっちりとやるし、お金やモノの管理もちゃんとしています。 >片付け上手で、一見ルーズな人には見えません。 優先順位が違うってことですね。心理的な時間の経過も恐らく違うのでしょう。お姉さんがきっちりやっていることにヒントがあります。それがお姉さんが大切にしている価値観ですから、それを使って説明しましょう。 >私の観察では、姉が遅刻をする一番の原因は、出掛ける前に余分なことをしすぎるからだ、と思います。 >たとえば、顔を洗いに洗面台に立つと、突然辺りを磨きはじめたり、子供に靴を履かせたあとに、靴箱の整理をはじめたりします。 >朝食の後片付けも、子供を送り出したあとにやってもいいと思いますが、取り散らかしたままで家を出るのがどうしても嫌なようです。 よく観察されてますね。具体的なエピソードでわかりやすいです。 恐らく、早めに出かけて待っているのが嫌なんでしょうね。一旦自分がアクティブになってしまったら、有効なことに使いたいと感じるのでしょう。その辺のバランス感覚はやって見せるのが有効なんですけど、、、 >心配性で、忘れ物を気にすぎるところもあります。 失敗を恐れるタイプですね。怒られるのも嫌なんでしょう。 >子供に対してはとても優しく、出掛ける前にグズグズ言い出しても、絶対にせかせることがありません。道端で突然しゃがみこんで蟻を眺めたりしていても、叱ったりせずに、一緒に眺めています。 それは、自分がして欲しかったことの鏡像です。 >時間がないときに掛かってきた電話でも、キチンと対応します。 >やはりちょっと自分勝手だな、と私は思います。 自分勝手とは違うと思いますよ。誰しも自分の価値観を持ってるわけで、極端になると、それが周囲に迷惑を掛けるのは同じことです。逆に言うと、極端に厳格なのは誰だって嫌ですよね。 こういう言い方をされたらどう思います? 「せかされたので時間が足りませんでした。ちゃんとやったら期限に遅れそうだったので、適当にまとめておきました。」 これが例えば車の整備士の言葉だったらどうでしょう? それも、あなたが取りに行く10分前に作業を完了し、タバコを吸って休憩してたら? これに対する反論もいくらでもあるでしょうけど、要は、価値観の違いはそう単純ではないということです。 >義兄は姉がまた迷惑を掛けるのではないかと心配らしく、 こうなると、もう、息も出来ないですな。ボイコットが始まるかも、、、 >私からも言ってくれないか、と電話をしてきました。 効果ないですよ。人間関係を壊すのが関の山でしょう。 >私はもう今さら治らないような気もしていますが(笑)、 >やはりピシリとひと言、言ってやりたいと思っています。 この対応が最悪ですね。 相手を理解し、相手の言葉で説得する忍耐力がないなら、手を出さないほうが良いと思います。説得したいなら相手のペースでやらないと意味がないです。 >私たち姉妹は非常に仲が良く、私は今まで姉に対してキツイことを言ったことは一度もないので、私に叱られたら少しは堪えるのではないか、と義兄も期待しているようです。 旦那様は自分が正しいと思い込んでるようで (お姉さんとの関係に) 随分自信があるようですが、わたしは怪しいと思いますよ。あなたについても同じです。利害が発生しない間、表面上仲良く出来ているからといって、深いところで理解できているとは限りません。琴線に触れるとあっという間に壊れ、一緒に居る必然性も薄くなってますので修復は困難になると思います。(特に女性の場合) 「正しい」ことが万能ではないということを気にしておく必要があります。 >どんなふうに言えば心に響くでしょうか。 >また、遅刻癖を改めるには、どんなアドバイスをしたら良いでしょうか? >キツイことだけ言うのも可哀想なので(笑)、 少なくても同じ目線に降りていかないと、きついしっぺ返しを食らう可能性が高いと思いますけどね。そのとき目立たなくても後からじわじわ来る場合もあります。(信頼を失う) >出来れば具体的に役に立つアドバイスもしてあげたいと思います。 話を良く聞いて、一緒に歩いてあげることです。 あなたはまだここで質問するだけ救いがあるのですが、心配なのは旦那様とお姉さんの関係ですね。一旦乗り越えてはいるようですが、スパイラルで悪化する予感がしてなりません。
お礼
明晰なご回答をありがとうございました。 心理学か何かをご専門とされている方でしょうか? 子供への接し方として、 「自分のして欲しかったことの鏡像」というのは、 まったくその通りではないかと思います。 我が家は母子家庭だったこともあり、母はいつも時間がなく、 私たちは常にせかされて子供時代を過ごしました。 (そんな母も定年退職をしてからは、ベタ甘の祖母になりましたが・笑) ただ、義兄に関してひと言だけ補足をさせていただきますと、 声を荒げたり、叱り飛ばして万事を解決しようとするような人ではありません。 普段は本当に温厚で、誰に対してもあたたかく、優しい人です。 義理の妹の私にとっても、自慢の義兄です。 「人様に迷惑を掛けるのはよくない」というのは、 義兄の中では確固とした信念になっている、というのはその通りで、 姉にはこの言葉がイマイチ、どころか、 まったく伝わっていないらしい、というのは、私から見ても判ります(苦笑)。 同じ目線で、話を良く聞き、一緒に歩く、というのは、 たいへん参考になりました。 おそらく、姉には姉なりの言い分があるのだろうと思います。 ところで、もしよろしければ、ご回答者さまが遅刻癖が治らない、 もしくは、治そうとは思わない理由は、どんなところにあるのか、 教えていただけないでしょうか?
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
ある集まりの事務局をやっていましたとき、必ず10分ていど遅れてくる人がいました。で、私は10分ずらしてみました。それでも、その人は遅れて来ました。(仕方がなく、会議で時間をとって)皆さんが迷惑していることを伝え、次回からは、その人に集まる時刻を決めてもらうようにしました。 飛行機・電車・バスの旅行を月に2~3回企画して5~6年もつづけてみれば直るかもしれません。旅行の企画は交代でやるとして、それとは別に、お姉さまに諸種のイヴェントを企画してもらって、参加者のひとの誰か2~3人に故意に遅刻してもらうようにして様子をみてみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 責任者として立たせて、遅刻者が出たときに、 どれほど迷惑が掛かるかを体験させる、 というのはよい方法かもしれませんね。 たいへん参考になりました。ありがとうございます。
お礼
ご丁寧なご回答をありがとうございます♪ 妹の私が言うのもナンですが、たしかに姉はなかなか良い人です(笑)。 ……遅刻癖に目をつぶれたら、ですが。。。 このおおらかさは、得がたい長所だとも思います。 「罪悪感がない」(かのように見える)のは、ご回答にあるとおり、 遅刻してものーんびりと歩いてやってきて、 「ごめんねー、ちょっと遅れたかな?」とニコニコしているんです。 優しい性格の人は(例えば私とか?!)、この笑顔に騙されて(笑)、 思わず「いいよいいよー」と許してしまいます。 今までそれで済んでしまっているので、罪悪感は感じていないと思います。 「方法がわからない」というのも、その通りだと思います。 姉はだいたいにおいて時間に対しての見込みが甘く、 たとえば、初めて行く場所に「駅から徒歩7分程度」とあったら、 私ならば15分ぐらいは余裕を持って出ますが、 姉は「急げば5分で着くのではないか」と考えるようです。 挙句、その5分の時間も取れてない(苦笑)。 「何時何分までにこれをする!!」と厳格にシートを作る、 というのは、とても良い方法だと思いました。 是非、参考にさせていただきます。 とても助かりました。ありがとうございます。