• ベストアンサー

「現在の法科学生は死刑廃止論に偏りつつある」と発言した大学教授

ついさっき(4月22日23:15頃)、TBSで、光市母子殺害事件の死刑判決について特集していました。 法科学生やジャーナリスト等に死刑についての考えを述べてもらうものだったのですが…。 その中で、ある大学教授が「現在、死刑廃止論を支持する教授が多く、そういった教育者らの影響によって、法科学生の7~8割は死刑廃止論に偏りつつある。」と発言した方がいらっしゃいました。 発言内容に興味をもったのですが、その方の名前を見逃してしまいました。とても残念です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.1

私もそのニュースを見ていて、なるほど教育というのは大学になっても影響力が強いものなんだな~、と思いました。 確か下記の人だったような気がします。あまり聞いたことのない大学名でしたし、顔写真も見たので、間違いないと思います。 常盤大学理事長 諸澤英道さん。 http://www.tokiwa.ac.jp/tokiwa/index.html こちらの大学の大学院に、「被害者学研究科」というのがあって、そちらで教鞭を取っているようです。

yuki2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 被害者学研究科ですね。 初めて耳にする学科ですが、諸澤さんのコメントで興味がわきました。著書などを探してみようかなと思います。 本当に有難うございます!とても感謝しています☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A