- 締切済み
どうしてだ?????
こんにちは。中学生です。部活をやっています。そこで質問なんですが、私練習では、結構いいプレーなどするんですが、練習試合や、大会などで全然練習と違っていいプレーができません。それは、緊張してです。緊張から出る疲れがあると友達から、聞いたことはあるんですが、それを直そうと頑張っているんですが、なかなか直りません。「緊張しちゃだめだ」と心の中では思ってるんですが、どうしても緊張してしまいます。どうすれば直るのでしょうか教えてください!?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
1度適当にやってみては? 多分力んでるんだと思います。私はソフトボールやってたのですが チームが負けてたり同点だったりすると勝ちたいので打ったろ!! といつの間にか力んでしまい失敗してました。 監督に『力んでる』と言われ初めて気付きました。 何部か分からないのでアドバイスが出来ませんが、私の場合は バッターボックスに立つ前に深呼吸してからボックスに入ったり バットを軽く握るよう心がけたりしてました。 後は適当にやる感じでどうでもいいやって思うと、意外に力が抜け 更にはバットの芯に当たる事が多かったです。 リラックスは大事だと思いますよ。
練習でしか力を発揮できないのは、環境が変化した際には対応が出来ないということです。 10の力をどんな環境でも10発揮できるようにするしかありません。 緊張は脳圧を上げ、全身の筋肉をこわばらせます。 固まった筋肉では力が発揮できませんから、試合という刺激以外の刺激を自分に与え緊張を打ち消し、10の力を発揮できるようにする必要があります。 刺激の与え方は人それぞれですから、方法は自分で探してください。
場所に緊張するのか、人に緊張するのかによるのですが、 人に緊張する場合は。。。 この人達はみんな私とおんなじ! ご飯食べて、う○こして、子供の頃鼻ほじって、 家に帰れば背中を手でぼりぼり掻いている人たちなのよーーって 思い込む。ていうか、実際そうです。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
まず「練習では出来た」と考えるのを止めた方が良いでしょう。 逆を考えればわかりますが、 「やたらと本番に強い選手」っているでしょ?。 練習ではダメだけど、本番ではいいプレイをしますね。 あれは「やる事はやったけど、あとは運!」とかって、開き直ってしまうからだと思います。 考え方が「アクティブ」なんですよ。 緊張は、人間が「最初から持っている」当たり前の反応です。 身体を堅くする事で「防御力」を高めるんですよね。 しかし「固くする」弊害は、攻撃に転じるときに出ます。 筋肉がスムーズに作動してくれなくなります。 「人間は筋肉のカタマリ」だということを考えると、良くわかる事ですが、例えば「目」だって「眼筋」で動いているのですから、動作が固くなればその反応も鈍くなります。 筋肉の動作不良は「五感」も鈍くさせてしまうんです。 だからまずは「防御」は「オートメーション」…自分の本能にまかせておいて、攻撃にのみ神経を集中させてみる事です。 最初はチグハグしますが、身体が憶えてくれればしめたものです。 後は気持ちの問題として「楽しむ」気持ちを大事にしてください。 「負けている事を楽しむ」「ピンチを楽しむ」「運動している気分を楽しむ」など、です 練習のときはきっと自然と出来ていることばかりだと思います。 試合ということで、一時的に「忘れて」いるだけでしょう。 練習よりも試合のほうが、実際には楽しいはずなんですから、難しくは無いですよね?。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
>「緊張しちゃだめだ」と心の中では思ってるんですが と思わないことです。「緊張しちゃだめだ」の緊張という言葉がそれを誘い出します。 まず、部活経験はどのくらいありますか??あと、練習にどれくらい時間を割けられますか??また、部活外の時間にどれくらい時間を割けられますか?? 私が思いついたのは練習したことに対してどれだけの自信があるかなんです。おそらくスポーツなんでしょうが、練習とはその技術を磨く目的もありますが、試合なんかで「これだけ練習してきたんだから」と自信のある考えができるようにするという目的もあるんですよ。そこを自己謙遜しているようでは緊張の呪縛から解けないと思います。 「練習してるけど、実力なんて大したことないよなぁ」と人前で言うのは結構ですが、自分からそういった考えはしないようにしてください。むしろ普段では恥ずかしいくらいの自信を持つこともスポーツなどの競技ものでは大切なことなんです。 あなたがその部活で練習してきた、その苦しい練習を無にするような自己謙遜をなくしてしまいましょう。他人に自分のしている競技について言う時だけにした方がいいと思いますよ。