- 締切済み
フラッシュメモリについて
こんにちは、フラッシュメモリに関して一部わからない部分があるので、質問させてください。 現在、高速USBメモリなどが普及しておりますが HDDなどと比較した場合、アプリの起動などは有利なのでしょうか? 3Dゲームなどのアプリを起動しているときに、HDDへのアクセスがボトルネックとなり、コマ落ちが発生します。 もし、高速USBメモリなどで改善されるのであれば、検討してみたいのですが、やはり無理があるでしょうか? ランダムアクセスなどはHDDの方が有利と聞きますが、実際はどうなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
USB2.0 最大データ転送速度 480Mbps(60Mbyte/sec) HDD(SATA) 最大データ転送速度 1.5Gbps(120Mbyte/sec)…1バイトに10ビット使います HDD(SATA2) 最大データ転送速度 3.0Gbps(240Mbyte/sec) どちらが早いかは一目瞭然ですよね <参考> HDD(IDE) 最大データ転送速度 70~100Mbyte/sec程度 USBフラッシュメモリには高速なアクセスが可能な製品もありますが、 それでも30Mbyte/secくらいです 現状のハードディスクへのアクセスがボトルネックになるのであれば【RMAディスク】をお薦めします メインメモリの余っている部分を仮想ドライブにしてしまう機能です メモリへのアクセスですから他のメディアへのアクセスよりも数倍の速さがあります (2~4Gbyte/sec) めいっぱいメモリを増設する必要があり、1G程度しか増設できないパソコンでは 利用できるメモリが少なくなり利用できないかもしれませんが 2G以上増設可能なパソコンでは効果は絶大です 利用するゲームクライアント(ゲームのプログラム)のサイズにもよるのでしょうが 余程おおきなプログラムでなければ、1G程度のRAMディスクで収まるはずです あるいは別途ハードディスクを増設してRAID接続ですね この場合、当然ながら USB接続ではなく SATA接続の増設です 物理的にヘッド数が多くなればそれだけ早くデータにアクセスできます RAIDのシステムにもよりますが、1.2~3.0倍程度の速度の改善が見られます RAMディスクの詳細についてはインターネット上で検索してみてください 有用な情報を数多く見つけることができますよ 同様にRAIDについてもインターネット上で検索してみてください
- takepon256
- ベストアンサー率41% (391/936)
>HDDなどと比較した場合、アプリの起動などは有利なのでしょうか? 単に「フラッシュメモリ」とした場合はフラッシュディスク(SSD)も含まれると考えますので、有利になります。 >高速USBメモリなどで改善されるのであれば USBメモリの場合は「USB」というインターフェースの速度がボトルネックになります。 USB2.0の速度:480Mbps SATA2の速度:3Gbps >ランダムアクセスなどはHDDの方が有利と聞きますが、実際はどうなのでしょうか? どこで聞いた情報でしょうか?? ランダムアクセスに関しては、どう考えてもシークの発生しないフラッシュメモリの方が早いのですが・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF ただ、現状では容量辺りの価格が高価ですので一般ユーザにはあまり普及してません。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/ssd.htm
お礼
ありがとうございます。 やはり転送速度ですか・・。 ランダムアクセスが遅いのはUSBメモリに対する事だったのかもしれません。 私も頭の中でもフラッシュメモリはシークタイムがほぼ無いに等しいのでランダムアクセスは強いのでは?と思っておりました。 大変参考になりました。
補足
ご回答ありがとうございます。 >HDD(SATA) 最大データ転送速度 1.5Gbps(120Mbyte/sec)…1バイトに10ビット使います このことに関して一つ追加で質問があるのですが、 なぜ1バイト当たり8ビットではなく、+2ビットの10バイトなのでしょうか? 実は、私個人のPCはRAID1を組んでおり、非常に快適に動作します。 今回質問させて頂いたPCはノートPCであり、物理的にRAID構成を組むのが難しい状態でした。 SSDへの交換も考えましたが、コストパフォーマンスを考えるとどうしても・・・。 また、RAMディスクに関してもゲームアプリの容量的に無理があります。 (クライアントソフトだけで8Gあるので) 64ビットOSであれば、8G以上を認識することも可能ですが、今度はゲームが起動できなくなりますし、ノートPCで8Gのメモリに対応したモデルも存在しないと言う理由で困っておりました。 USBメモリをいくつか付けてRAIDを組むことが出来れば便利なのですが・・。 (4台取り付けても合計の最大転送速度が480Mbpsなのかな?)