- 締切済み
マンションのペット紛争、管理組合が「OK」、居住者が「禁止」という事例はある?
マンションのペット紛争について調べています。私がこれまで見つけた事例はすべて (団体ではなく個別の)居住者が飼いたがっているのに、管理組合が禁止 という事例ばかりでした。その逆の事例はないでしょうか。たとえば、「管理組合がペット禁止からOKに変更しようとするのに対して、 住民が反対する」ようなケースです。 もしご存じなら、紛争の経緯をなるべく具体的にお教えください。(法的措置までいった/いきかけた事例を希望します) もちろん、参考になる本(のタイトル等)やWEBページ(のURL)や判例(の事件番号など)を教えていただくのも大歓迎です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- waghouse
- ベストアンサー率42% (24/57)
知り合いの話ですが・・・。 紛争とまでいかなかったようですが、管理者(大家)がペット不可から可にしようという事で住人との話し合いがありました。 ペット可の理由として、こっそり飼ってる人が多いのと、最近はペット可の部屋を求める入居者が多いからだそうです。 元々ペットを飼っている人は、管理者が指定した(犬)訓練士の教室に入会し、定期的に飼育状況などを管理・指導するそうです。 適切に管理してない飼主には何度警告をしても直らない場合は立ち退きもあります。 反対してる人は、アレルギーがあるからペット不可のマンションに住んだのに今更可にしてもらっては困る。という理由で、最終的に同じ大家所有の別マンションに移ってもらうような話をしていたようです。
- hikari-k
- ベストアンサー率16% (6/37)
6~7年前かなあ、お探しのものに近い最高裁判決がありました。禁止派の住民勝訴(禁止からOKにすることについて、きわめてきびしい条件をつけたもの)だったと記憶します。かなり自信あり。 ネット内外でちょっとだけ検索してみたのですが、みつかりません。でも、本気で検索すればきっとみつかると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- mokatan
- ベストアンサー率43% (48/111)
コメント拝見しました、No.2です。 >「ペットアレルギーなどの理由でペット禁止マンションを選んだのに、総会でOKになってしまった。この種の問題を、多数決で押し切っていいのか」 これは確かに私もよく聞く話です 実際私はペット(犬2頭)飼ってますし 現在マンション内のペットクラブ役員をしてますが ペット可マンションでも 「アレルギーがあるから」「動物は嫌いだから」という理由で ペットを飼うな!!といってくる人もいます (ちなみに、我が家は分譲当初からサイズや頭数制限はあるものの、ペット可のマンションです) 実際、上記については 多数決で押し切るかどうかよりも、ペット不可⇒可にするからには それなりのペットを飼育する上での規則やガイドラインを作り それをどこまで徹底させるかに尽きると思います。 多数決云々については、少し酷かもしれませんが 集合住宅であり、規約に住民の3/4以上の賛成で規約変更が可能と明記されている以上仕方のない話です。 それを了解した上で、規約にサインしマンション購入のサインをしているはずなんですから。 それが嫌なら、戸建に住むしかないのです。 それにペット飼育者のマナーが悪ければ ペット可→不可になる可能性だって充分にあるんです 実際その事例も最近はよく聞きます ただ、賛成票が3/4以上あれば何をしてもいいのかというわけではなく 特にペット問題については、最近トラブルも多いのが現状ですから ・ペットクラブを作り、飼育ペットは全て申請・許可制にする ・定期的にマナー講習会を行う ・他居住者に迷惑をかけないための最低限の飼育規約・ガイドラインを作成し、アレルギーを持っている方への配慮をする ・クレームがあった際にどう対応するのか 等は最低限必要でしょう。 恐らくトラブルがあったとしても 法的問題等になる前に 当事者同士、又は当事者と中立の第三者(ペットクラブや理事会)で 対応策や賠償問題を話し合い 穏便に解決の道へ進んでいるケースが多いだけだと思いますよ。 実際うちのマンションでも 「入居当時はなかった犬・猫アレルギーが 他の部屋から飛散して洗濯物に付着したペットの毛で発症した。 かといって、マンションを買ったばかりで引越しなんて余裕がない。 今後、体をどんどん悪くしたらどうしてくれるんだ」 なんて話がありましたが ペット飼育者が出来る限り屋外にペットの毛が飛ばないよう工夫をを徹底することを約束し、現在行っているで今のところ落ち着いてます。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 ご意見には、賛成できる部分とできない部分がありますが、それはこの質問と直接の関係はないので触れません。 いずれにせよ、質問へのご回答としては「そういう事例を、回答者様はご存じない」ということですね。 うーん、やはりないのでしょうか。
- mokatan
- ベストアンサー率43% (48/111)
分譲マンションで管理組合の役員をしたことがありますが NO1の方と同じく、ちょっと矛盾してるかな?(法的措置云々のあたりとか) 基本的に、ペット不可⇒ペット可(又はその逆)にマンションの管理規約を変更するためには 管理組合が飼育OKに変更という議案を出す (区分所有者からの要望が多ければ、当然そういう話が理事会の中で出ます) ↓ 総会にて意見交換をし、多数決をとって居住者の3/4以上の賛成票を得て飼育OKの規約に変更ができる (それ以下の場合は廃案または、再検討になると思います) 簡単に言うと、上記の流れになります。 管理組合がOKだけど、居住者側が禁止の場合ですが NO1の方がおっしゃる通り、管理組合(理事会とも言いますが)=区分所有者の代表ですので 全てにおいての決定権があるわけではありません。 そのマンションの規約にもよりますが 規約変更となれば上記に書いた通り区分所有者の3/4程度以上の賛成が必要になるはずです。 つまり、管理組合だけがOKしていたとしてもそのまま飼育OKにはなることはなく、廃案としてお流れor3/4以上の賛成が得られるまで継続審議になってペット飼育不可の状態が続行されます。 >区分所有者が飼おうとすることに対して(あるいは、飼っていることに対して)組合がストップをかける裁判 これは、規約で飼育が許可されていない場合、警告等を行っても全く改善されない悪質な場合は当然の流れだと思います。 >管理組合がペット禁止からOKに変更しようとするのに対して、 住民が反対する」ようなケース 実際に似たようなケースはあるでしょう。 ペット不可マンションだけど、ペットを飼育したいと考える人は どのマンションにも多かれ少なかれいます。 が、反対されたからといって法的措置には至りません。 管理規約に、規約変更する場合はこういう手段をとってくださいと明記されているので 管理組合はそれに従って手続きや議論をしていくだけの話です。 また、こういう場合は管理組合のみがペットOKにしたいと考えるのではなく 管理組合がそういった意見を議案として出す=一部の区分所有者がそういった意見を要望として出しているということなので 管理組合の独断でもありませんし 他の区分所有者に強制もできません。 マンション内の総会で話し合いがもたれる以上の事には 通常ではならないです。
お礼
ご回答ありがとうございます。私も理事長を何回か経験しています。 さて、このサイトの他カテゴリーには、たとえばこんな質問が、ときどきあります。 「ペットアレルギーなどの理由でペット禁止マンションを選んだのに、総会でOKになってしまった。この種の問題を、多数決で押し切っていいのか」 こういうトラブルがいくつかある以上、法的問題になったケースもあるのではないかと思って質問したのですが……
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>「管理組合がペット禁止からOKに変更しようとするのに対して、 住民が反対する」ようなケースです。 よく考えて下さい、矛盾しています。 管理組合とは区分所有者の住民の代表です。 住民と管理組合はだぶっているので、こういうケースはありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 矛盾はしていません。「区分所有者が飼おうとすることに対して(あるいは、飼っていることに対して)組合がストップをかける裁判」は、現実に多数行われています。とすれば、その逆も、論理的にはありえます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど。かわりの物件があればいいですね。逆にいうと、そういう物件がなければ(というか、ない場合が圧倒的だと思いますが)、解決がむずかしそうですね。