• ベストアンサー

経営か医学か

現在神戸大学経営学部1回生です。後期試験の数学受験コースで合格し、今年の春に入学しました。 もともと自分は理系で前期は歯学部を受けて落ちました。 なぜ後期で文系の経営学部を受験したのかと言うと、 ・文系の学生生活の方が理系よりも華やかで明るい ・時間にも余裕がありバイトやサークルや合コンや趣味といった学問以外のこともできる ・神戸大学はある程度都会で就職も良く公認会計士や税理士の資格も取れる し、そのためなら頑張れると思っていた ・数学のみで受験できる ・文系の中では一番経営に興味を持っていて、経営戦略やゲーム理論や経営モデルなど楽しそうと思っていた ・友達がおもしろい ・神戸の看板学部が経営で教授がすばらしい(自分は教師がいいと勉強できるので) ・平均年収が高いし、社長も多い ・彼女が大阪に行ったので離れたくない ・友人や親戚に進められた とまぁ、こんな理由で受験しました。 そしていざ入学して1週間ほど授業を受けてみたんですが、やっぱり文系の人ばかりで、自分は国語と英語が苦手だし社会に対しての知識もないことを痛感しました。本を読む事も苦手で論文とか書いた事ありません。自分は理系の科目を勉強する方が好きだと改めて実感しました それでも友達などからは「みんなそんなもの」と言われるのですが、相当周りと違っているとしか思えないのです。公認会計士の試験も相当難関らしく3回生から毎日10時間ほど勉強しなくちゃいけないみたいで、好きな学問ならそれくらいの勉強量は耐えれるのですが、文系で会計などの勉強で自分が続けられるとは思えず、一気に自信がなくなりました。 あと、いくら一流企業に就職し収入が良くても、サラリーマンでお金の計算ばかりして利益を上げる事に一生を費やすのはどうかな・・・って思います。やはり自分には理系の勉強が向いていたのかなって今更ながらに思っています笑 工学部や理学部の先輩に聞くと、実験は大変だし大学で学ぶ事はあまり関係ないし、大学院にいくと研究職、就職するとマネジメントで管理職になるといわれ大学に行く意味が分からなくなっています。 学びたい事について自分なりに真剣に考えてみると、医学分野の研究に興味があります。エイズや癌などの難病の治療法の開発に従事したいと思うようになりました。科学系が大好きだし、その勉強なら少々の苦労は乗り越えられると思っています。 医学の勉強が一番自分に向いていると思います。 このまま将来安定の経営学部で慣れるのを待つのか、休学して仮面浪人 し医学部(少なくとも薬理工)を目指すのがいいか悩んでいます。 長文になりましたがあまりにも伝わりにくい文章になりました。。。。 補足させていただくこともあると思います。 回答宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.3

医学部で研究する教員です。難病研究にも携わっています。 最初の印象は、「馬鹿も休み休み言え」です。 質問者様が箇条書きで挙げられた項目で、経営学部を選んだことに関係することは、 上から3番目、5番目、6番目であるように思われます。 そのうち6番目はたまたまその大学では経営学部が教授が良いということであり、経営学自体には関係無いように思われるので、 特に経営学部に選んだ理由になるとすれば、3番目と5番目であると思われます。 ですが、3番目の理由に対しては、 >好きな学問ならそれくらいの勉強量は耐えれるのですが、文系で会計などの勉強で自分が続けられるとは思えず、一気に自信がなくなりました。 とのこと。 5番目の理由も実際に経営学部に入ったら、そうではなくなったということでしょうか。 私は疑問なのですが、 経営学部を受験するときの理由(特に3番目と5番目)を想像していたかつての質問者様と 今現在、>学びたい事について自分なりに真剣に考えてみると、医学分野の研究に興味がありますと想像している質問者様は どっちが真剣なんでしょうか? 私は医学部に行ったら行ったで、 「研究では毎日10時間実験しても足りないときがあるそうで、いくら好きなことでもここまでやっていけるのだろうか」 とか言いそうな気がするのは気のせいでしょうか? はっきり申し上げて、科学系が好きなので、「少々の」苦労は乗り越えられるとおっしゃいますが、「少々の苦労」ではありませんよ。 何事も、のめり込んで集中してやって初めて「おもしろさ」がわかるのです。 適当に考えて今の学部を志望したツケが今まわってきてるんです。 同じように適当に考えて医学部に行っても同じですよ。 勉強ができて頭が悪い人にはなりたくないものです。

noname#125286
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医学部で研究する教員の意見が聞けてありがたく思います。 言い忘れましたが、私は高校の3年間ずっと医学部志望で塾のクラスも医学部コースでした・・・。なので、なんとなく医学部が向いてるかな?と思ったのではありません。今年の受験は自分でも後悔しています。色んな情報が入ってきて焦ってばかりで自分でもなんでこのような受験をしたのか良く覚えていないのが本音です。確かにフラフラしていました。 エイズや癌などの難病の治療法の開発の研究の辛さは何度かその研究者の講義を聞いた事があるので自分なりにわかっているつもりです。それでも自分のやっている事に誇りが持てて、やりがいのある職業だと認識しています。甘いと言われるかもしれませんが・・・。 「公認会計士や税理士になるには勉強がシンドそう」言ったことについてですがこれは勉強すること自体が辛いのではなくて勉強内容に興味がなかったからです。今思えば自分に嘘をついて興味があると言い聞かせていた気がします。高校時代、受験直前まではずっと医学の勉強がしたいと思っていましたから。 薬も同じような研究ができそう 理でも生命医科学 工でも医療工学(人口臓器、人口血液) と医学に貢献できるとおもったからです。 3、5番目の理由は受かった後に出てきたもので、入学してある意味化けの皮が剥がれました。 「適当に考えて今の学部を志望したツケが今まわってきてるんです。 同じように適当に考えて医学部に行っても同じですよ。」 凹みました・・・。この文章を見ても同じような意見でしょうか。医学に対する自分の意識は自分はまだまだ甘いのかな?それでも目指したいんです。

その他の回答 (5)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.6

質問者様の一連の書き込みから、すでに >このまま将来安定の経営学部に慣れるのを待つのか、休学して仮面浪人 し医学部(少なくとも薬理工)を目指すのがいいか悩んでいます。 経営学部に慣れることはないと結論が出ている気がします。 医学部に行きたいという質問者様の思いがいいかげんに考えてるのか、そうでないのか、私がどう思おうなんて関係ないですよね。 ただ、経営学部を選んだのはフラフラした考えだったようですので、 それとは違う医学部への思いであると質問者様が思われるのであれば、 道は決まっているような気がします。 がんばってください。

noname#125286
質問者

お礼

ありがとうございます。自分の中で決着がつきました。 がんばります

noname#140971
noname#140971
回答No.5

>33歳で社会人大学院生。 彼は一浪して医師になりました。 そして、今、医師と院生の日々を送っています。 先日、同医学部で最先端医療の研究部門の発足が報じられました。 正に、彼の研究テーマです、 「一浪という紆余曲折がありましたが今は医師になってよかったと思っています」 「まだまだ、勉強の途中ですが頑張ります」 このような日々を迎えるのか否かは、質問者の構え一つです。 「経営か医学か?」 「どちらの道に進むべきか?」との問いに何か価値がありますか? 大事なのは、自らの構えじゃないですかね。 大事なのは、「何をなすべきか?」じゃないですかね。 全ては、実践を通じて答えってやつをその手に掴むことじゃないですかね。 と、思いますが・・・。

noname#125286
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はどこか甘えた部分がありますね。まだまだ子供ということを思い知らせれました。自分の決断に対しての自信が持てなくて未知の世界に飛び込むのが怖いです。なので経営か医学か?と質問しその答えまで他人任せにしようとしていたのかもしれません。 そこら辺がHusky2007さんのおっしゃる「自らの構え」が出来ていないのだと思います。 今では本当に1浪しても医学部に入りたいです。 う~ん、勉強になりました。ちゃんと自分を持った大人になりたいです。。。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

ホントは科学が好きなのに、文系で学んでいる現状。つらいことですよね。 今、このような質問をされるほど、実験をしていないと、研究をやっていないと、精神的に不安定になるくらいに、科学が好きなら、好きな道に進むべきです。文面を読ませていただく限り、迷いに迷われている状況のようですよね。 今決断すれば、このあと、医学部に受かるのに2年かかるとして、学部で6年、院で4年、12年後には、あなたは科学者の卵になれます。 そのときに、エイズや癌の研究がどうなっているかは分かりませんが、あなたの力を必要とする研究分野かきっとあります。 理系なのに文系の難関大に合格された力のあるご質問者のことですから、少なくても明日から12年間、一心不乱に取り組まれれば、きっと道は開けると思いますよ。

noname#125286
質問者

お礼

慰められました笑 精一杯努力して自分に誇りが持てるように頑張ります! 回答ありがとうございました

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.2

厳しい回答で済みませんが、医師への道はなかなか大変です。 現在、歯学部はかなり人気が落ちて偏差値が下がっていますので、まず、合格自体がかなり難しいと思います。 医学部の科目は、暗記しなければならないことも多く、解剖をはじめ実習・実験もあり、なかなか大変です。 よほどの覚悟がないと、「あっちが面白くなかったからこっち」というような人には、到底無理だと思います。 経営学には、数学は大切なのではないかと思います。これから専門科目が増えれば、面白いのではないかという気もしますが、私は経営学について全く知りませんので、そのへんはよくわかりません。

noname#125286
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今年一応センター9割越えたのですが、落ちました。医学部は難関ですね・・・笑 解剖をはじめ実習・実験。これがしたいんです!

noname#140971
noname#140971
回答No.1

>公認会計士や税理士になるには勉強がシンドそう。 >エイズや癌などの難病の治療法の開発ならやれそう。 「なんのこっちゃ」という感想です。 私の身近に33歳で社会人大学院生として頑張っている若者がいます。 今から3年は勉強しないと博士号の一つも取れないでしょう。 一言に難病の治療法の開発と言いますが、博士論文の非じゃないと推察します。 >休学して仮面浪人し医学部(少なくとも薬理工)を目指すのがいいか悩んでいます。 「なんのこっちゃ」という感想です。 「エイズや癌などの難病の治療法の開発」かと思えば「少なくとも薬理工」とフラフラ。 博士号の取得の日々の彼とは、全然、構えってのが違いますよ。 そういうことで、先ずは、構えをはっきりさせることだと感じました。

noname#125286
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い忘れましたが、私は高校の3年間ずっと医学部志望で塾のクラスも医学部コースでした・・・。なので、なんとなく医学部が向いてるかな?と思ったのではありません。今年の受験は自分でも後悔しています。色んな情報が入ってきて焦ってばかりで自分でもなんでこのような受験をしたのか良く覚えていないのが本音です。確かにフラフラしていました。 エイズや癌などの難病の治療法の開発の研究の辛さは何度かその研究者の講義を聞いた事があるので自分なりにわかっているつもりです。それでも自分のやっている事に誇りが持てて、やりがいのある職業だと認識しています。甘いと言われるかもしれませんが・・・。 「公認会計士や税理士になるには勉強がシンドそう」言ったことについてですがこれは勉強すること自体が辛いのではなくて勉強内容に興味がなかったからです。今思えば自分に嘘をついて興味があると言い聞かせていた気がします。高校時代、受験直前まではずっと医学の勉強がしたいと思っていましたから。 薬も同じような研究ができそう 理でも生命医科学 工でも医療工学(人口臓器、人口血液) と医学に貢献できるとおもったからです。

関連するQ&A