- 締切済み
もうすぐ二歳。話さない。
こんにちは。 今1才9ヶ月の息子がいます。 今まで意味のある言葉を一回も話さなかった訳では ないんですが現在は全く話しません。 息子は人見知りもなく、誰にでもニコニコと 笑顔をふりまき、すぐなつき知らない人でも 愛想がいいね~などと毎回言われてるような子です。 だけどママやパパも言わないし ワンワンやナイナイ、ヤダヤダなど 同じ月齢の子がしゃべるような言葉も言いません。 10ヶ月の頃から1歳半までは、 マママママ、アンパ(アンパンマン)、はい(何か渡すとき) などはたまに言っていましたがその回数も少なく 今の悩みです。 同じ月齢の子は名前を呼ばれればハーイと言う。 ママってママを呼んだり、ママの名前を言って呼ぶ。 犬がいればワンワンと言う、など 一回もありません。 真似はとても上手でバイバイからピース、小島よしおまで 様々で30個くらいレパートリーがあります。 だけどここまで何も話さないと 性格も将来も不安で。 なにかおかしいですか? それともしゃべりたくないだけなんでしょうか? 普通初めて歩いた日って二歩くらいしか 歩けなくて、日に日に一歩ずつ増えてく感じと みんなに聞いていたんですが 息子は1歳3ヶ月まで立たせても自分で勝手に 座り(立てない!って感じではなく)いつ歩くかな、と 思っていたら急に歩き出し、一日目には トコトコ普通に歩いていました。 なのでみんなから(私もそう思いましたが) 歩けてたのに歩きたくなかったんじゃない?と 言われました。そうゆうマイペースな性格なんでしょうか? だから話すのも急に話したと思ったら いっぱい話たりするんでしょうか? うちの子のような子供さんがいる方 いますか?その後どうでしたか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KAME97
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして、こんにちは。 1歳10ヶ月の男の子を持つ、ママです。 意味のある言葉が、あまりないとのことで心配されているんですよね? うちも、つい最近まで、パパ、ママさえ話さず、当然、ナイナイ、ワンワンさえ言葉がなく、とても心配していました。 それ以前に、ビデオ、DVDなどの機械に関心があり、一日中出し入れをしている状態・・・そして、言葉でのやり取りができないためか、癇癪も凄くて、大変な思いをしてました。 そこで、ひとりで悩んで毎日ネットで検索、色々な意見を参考にして、実践してみたのが・・・。まず、家族みんなで、テレビ、DVDなど一切やめるということでした。 息子は、機械の出し入れに異常なほど関心があったので、一ヶ月はパニックになり、大変な思いもしましたが・・・。 今では、すっかり落ち着きました。 それからです。言葉が少しずつ出てくるようになってきたのは・・・。 choco724さんの、現在の日常ではどんな感じで、お子さんとかかわっていますか? 私は、息子がそんな状態だった頃、当然、誘っても他の遊びにさえ興味はないし、絵本も目線をあわさず、もってはくるけれど・・・機械に!という感じだったので 読んであげることもできずにいて、人には関心がなく・・・。 いろいろと考えて、息子との日常生活を見直して、かかわり方も自分なりに勉強 して変えてきました。 そして、他にも息子の場合気になることがあったので、養育の場をみつけ教室に も早めに通いだしました。 言葉が、遅い、早いは本当に個人差があるかと思いますので、なんともいえませんが・・・。 テレビ、ビデオなど一切辞めてみるのもいいかもしれませんよ。
「表情が豊かな子って、言葉ださなくても事足りる」 一歳半検診の時の保健士さんが笑って言ってくれた言葉です。 うちは1歳半の頃まで、声自体もあまりださなかったです。出してもウーばかり。マンマとかブーとかパッパという発声をたくさんはじめたのが1歳7ヶ月。確かに1歳前後には何度か発音していたのに回数は少なく、一歳半頃にはなくなっていたのです。ジェスチャーや手振り身振りは常にたくさんしてました。愛想も機嫌も良い子でした。意思疎通もよくでき、親の言葉をよく理解していました。絵本も大好きでたくさん読み聞かせをしていました。1歳9ヶ月で初めての意味のある単語、バイバイがいえるようになり、数ヶ月たつと100語はこえて、数え切れなくなったとたん2語文。2歳誕生日には3語文喋ってました。質問者さんのお子さんにも、急に変化の時期がきて親はビックリすると思いますよ。
親の言っている事は理解していますか?理解していないと心配のようですが。 うちの娘も2歳過ぎまで全く話しませんでした。今は2歳2ヶ月になり一日中話していますよ。発音が悪いので(障害ではないです)赤ちゃん言葉ですが「ワンワンかあいーね。おいちーしてね(わんわん可愛いね♪美味しいしてるね)」とちゃんと二語文を話しています。 1歳半健診でひっかかっているので、2歳で保健婦さんから電話をもらったときには「ご心配ですね・・・」とかなり執拗に生活の様子など聞かれましたけど・・・性格もあるみたいですね。 耳や口腔に問題がないなら、もう少し待ってみてもいいかもしれませんね。 でも、口数が少ない家系の子は元からあまり話さないみたいですよね。知人の子は話せるし知能も普通なのに小学生になってもほとんど声を出しません><(友達とは多少話すらしい。友達もたくさんいる子ですよ)
- kirakiramm
- ベストアンサー率28% (90/321)
こんにちは。 うちの子は女の子でしたが2歳3ヶ月までママ、ナイナイ以外言葉はでませんでした。もともと声を発することも少なかったです。 2歳3ヶ月からワンワン、パパなど数個出てからもなかなか話しませんでした。それこそ、女の子ですから周りはみんな普通に話すし気にしないつもりでも「そのうち話すっていうけどそのうちはいつくるんだろう」って思ってました。 2歳8ヶ月になって一気に単語が増えて二語文をすぐ話すようになりました。3歳になってかなりしっかり話せるようになりひどかった人見知りが一気になくなりました。 今は3歳5ヶ月ですが、まだちょっと発音がわかりずらいことがあります。靴下を「つくした」とか薬を「すくり」と言ったり、「~です」が「~でちゅ」と言ったり、お星様とお日様が同じように聞こえたり。でもうるさいぐらい良く話してます。言葉が遅かった分、ちょっと同じぐらいの女の子より幼い感じはします。 私は2歳2ヶ月の頃に言語療法士さんとお話をしました。 ・相手の言うことを理解している(コミュニケーションがとれる) ・耳が聞こえてる ・口腔に問題がない ということであれば様子を見ていて大丈夫だと言うことでした。 私も発達障害など色々考えましたが、なんとなくただ遅いだけのような気がしてました。忍の一字でしたね・・・。 言葉が遅い子は運動神経の発達が早かったり手先が器用だったり(うちは絵を描く発達過程がちょっと早かったです)することもあるようです。均等に発達することもあれば、でこぼこで発達することもあり最後のトータルは一緒って感じのようです。で、私は語りかけも良くやっていましたが、やり過ぎもよくない場合も(子供の個性でしょうね)あるみたいです。 うちの子は結構頑固だし、小さい頃からバイバイってやってごらんとか言われることが嫌いでした。今でも、色々聞かれたり試されると知らん顔してます。良く言えばマイペースかも^^; 男の子は遅い子も多いと聞くのでもう少し様子をみられてもいいのではないかなとは思います。2歳過ぎて心配なら一度公的機関の相談窓口などで話してみられてもいいかもしれません。 でも、お気持ちは良くわかります。比べてはいけないと思っても周りの子供たちが話しているのを見るとついつい・・・。
- AQUA34
- ベストアンサー率0% (0/0)
絶対心配ないとは言えません。 ですが まだ 判断の付く時期ではないと思います。 現在5歳の娘の方は早い方だったのですが 2歳半になる息子の方は遅かったです。 2歳も近くなってから 意味のある言葉を話し始めたように思います。 ですが 話し始めたと思ったらあっという間に語彙は増え あっという間に2語文 3語文 今では始終話している状態で 普通に文章で会話してます。 話し始めた頃に認可保育園の一時保育に週1通うようになり 私の仕事復帰に伴い 2歳3ヶ月頃に無認可保育園に毎日登園 来週から幼稚園の2歳児クラスに登園します。 集団生活も多少 影響はあったかもしれませんが その前から話し始めていたところだったので 何とも言えません。 歩く方ですが 娘は11ヶ月近くまで ハイハイもしませんでした。 つかまり立ちはしてましたが 動くことが無い子でした。 ですが 急に普通にハイハイをしたかと思ったら 1ヶ月かからないうちに 1歳の誕生日を前に歩き始めました。 確かに 日に日に歩数が増える感じだったとは思います。 息子の方は6ヶ月くらいでズリバイはしてました。9ヶ月には児童館の室内用すべり台のそれなりに高さのあるものを 逆からハイハイで登ってました。それをしているうちに高バイも覚えました。 ですが 歩いたのは1歳3ヶ月です。 押し車で歩くことは1歳前からしていて 歩き始める前には外用の乗用玩具の押し手を持って 走ってました。 なので 歩き始めは 同時に走り始めとなりました。(と言っても早歩き?) 成長には個人差があります。 今段階では 個人差の域なのか 問題があるのかは専門家でも難しいところだと思います。(言葉の専門の先生だともしかしたら わかるのかもしれませんが) 実際は何の問題もなくても 言葉の引き出し方のヒントなどをもらえることもありますから 相談してみるのも1つの手ですよ。
- M-1000
- ベストアンサー率15% (56/356)
私自身の事なんですが、私は3歳までしゃべらなかったそうです^_^; しゃべらなくても祖父母が先に何でもやってしまうのが原因だったそうです。 祖父母と別々に暮らすようになったらしゃべらなきゃ誰もわかってくれないのでいきなりベラベラしゃべり出したそうです。 そういう背景はないでしょうか。
- 3311yoyo
- ベストアンサー率10% (29/288)
私の娘が全くそんな感じでした。 1歳8ヶ月頃まで全く喋らず、2歳になって やっと「マンマ」「じーじ」と言える様になりましたが 私の父がとても心配して親戚が集まった席でみんなに話したものだから 親戚中では障害があるらしいと言われていたらしいです。 それが喋り始めたらすごかったです。 今まで黙ってた分と言うか、溜まってた分と言うのか まあ喋るは喋る・・ でしたよ。 だから全く心配要りませんよ。 今にうるさいほど喋りますよ。きっと。