「赤道付近の南アメリカ」という意味がわかりません。
アフリカも赤道が通っているので赤道付近だと思いますが、
南アメリカの赤道付近とアフリカの赤道付近を比べているのですか?
「赤道付近」という言葉を考慮に入れずに答えます。
南アメリカの方が多いということが事実かは知りませんが、もし、そうであるならばおそらく、南アメリカの方が進化をする必要があったから、ということです。なぜ、進化の必要があったのか、が問題になります。
南アメリカの方は天敵が多かったのでしょう。天敵が多い分、突然変異して、より環境に適応したものが生き残る。結果進化するのです。天敵の方はそうなることで、エサが減ってしまう。だから、同じように進化する。一方、アフリカは砂漠のような過酷な環境に適応する動物は少ないと思われます。だから、1度適応してしまえば、もう進化する必要が無くなった。だから、種類が少ない。
あくまでも、これは予想です。