- 締切済み
ある日、日経は顔に出る
と実感するようなエピソードを教えてください。 まだ、子供が小さいのですが、将来的には、 子供に読解力をつけさせ・漢字力を鍛えさせ(ここまでは質の高い読書でもできる) 時事問題に精通させ 何よりも、新聞を読むという習慣を付けさせたいと思っています。 子供のころ、自分の実家では3紙も新聞をとっていたのに 自分が世帯を構えると、朝読む時間ない、テレビでニュースみればよい、お金もったいない・・・。で新聞購読をしていないダメな母です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yupyo
- ベストアンサー率31% (161/513)
私自身は小学生のとき、親が「朝日小学生新聞」をとってくれて、新聞の切り抜きスクラップを毎日やってました。 また作文の通信添削みたいなのを、 やってました。 おかげでか? 受験や就職の場面で論説文を書くとか 自分の考えを文章であらわすといった課題で苦労した経験は ほとんどなく、 わりと文章表現は得意分野として30代を迎えています。 が、今は新聞すらとっていません。 2歳児子育て中です。 思うのですが、メディアリテラシーとして必要な要件が 変わって来ていると思うんですよね。 新聞紙面を読み解くチカラと、 インターネットのニュースから関心のあるニュースをピックアップして ほっていくチカラと、今どちらがトレンドかといういと、 後者の気がする。 また、自分に必要な記事と不必要な記事を選別するチカラとか。 ので、 新聞とってないのは別にいいんじゃないですか? ただ、それのかわりとなるような、 テレビのニュースやワイドショーのカウンターメディアとなる ニュースソースは何か確保したらいいのではないでしょうか。 週刊誌や月刊誌でもいいと思いますし、 NHKの子どもニュースとかでもいいと思います。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
日経のCMはともかく、社説を日頃読んでいる子は、論説文の読解には長けるようですよ。 記事そのものは、日経も含めて出来の良い文ばかりでもありませんが、社説や天声人語などのエッセイは、割と気を配って書かれているようです。 「時事問題」とか「ニュース」とかよりも、きちんと主張が入っている部分を毎日読み、いくつかの新聞で、各社の「いいたいこと」がきちんと分かるという読解力を育てることが大切なんだと思いますよ。 子ども向けの新聞も各紙から出ていますので、そういうのから始めるというのもアリだと思いますよ。 私はリーダーズ・ダイジェストの日本語版、英語版を読んでいましたが、そういう習慣が大切、ということではないでしょうか? リーダーズ・ダイジェストのコラム(ジョーク・小咄の類ですが)が当時の共通1次試験の英語の語順並び替えなどにやたらに出題されて、得したのを覚えています。