• ベストアンサー

予定外妊娠。どうします?

40歳、男です。妻は34歳、7歳と4歳の子供がいて仲良くくらしています。 そんな中、予定外妊娠が発覚しました(予防策は講じていたのですが)。私的には、せっかく授かった命なので、定年後も働く覚悟をするなど、出産に前向きな気持ちです。でも、妻は、やっと子供らから手が離れて色々今後のことを予定していてがっくりしています。私もできる限り協力していますが、仕事が忙しいため、ほとんどの家庭のことを妻1人でやっています。2人の子供の幼児期には、妻は風を引くなどよく体調を崩していました。そのため、妻は、中絶を念頭に悩んでいる状態で、毎日泣き続けています。喜んで妊娠したわけではないので、出産したらこの子を恨んでしまうかも知れない、と考えてしまうようです。夫婦とも実家は両親とも体調悪く、助っ人は期待できません。 このような状態で出産するべきか、否か悩んでいます。もちろん正解はないと思いますが、皆さんの意見、アドバイスをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.5

他人事と思えず書き込みさせていただきます。 昨年、予定外の4人目を出産しました。 妊娠がわかった時、11才、9才、6才の子供達がいました。 当時の末子がようやく年長。最後の園生活、そして来春には仕事もしよう、友達とも旅行をしよう、自分の趣味を再開しようと周りの友達にも公言してたし、その準備もはじめてました。子供達の手が離れてきたこともあり夫婦仲も良好で、恋人のような関係にもどっていたことがなによりも嬉しかった。 その直後に妊娠。泣きました。 自分の未来設計の崩壊(大袈裟でなくそう感じました)、夫との仲の不安(また母となり、距離ができてしまうこと、二人の時間が消えてしまうこと)、退職後も働かせてしまう申し訳なさ、高齢出産のリスク。 質問者さん同様予防策は講じていたのに、思い当たる夜を「なかったことにしたい」と何度も思いました。 泣けました。だって命の尊さは重々知っているにもかかわらず、自分の気持ちと折り合いが付かず、葛藤する日々でしたから。 奥様が毎日泣いてしまうのは、命の尊さを重々知っているからこそなのでしょう。冷酷に中絶をと悩んでいるわけではないはずですね。 心の整理がつかない、折り合いがつかないのだと思います。 中絶とはっきり決断することもできず、かといって産む覚悟もまだできず… 奥様の気持ちがどこにたどり着くのかはわかりませんが、それまでの間 泣いている奥様をやさしく抱きしめてあげて欲しいと思いました。 私の夫も私の気持が前向きになるまで、辛抱強く優しく待っていてくれました。 話しもずいぶんしましたし聞いてくれました。 泣いてしまう夜には泣き止むまでずっと側にいてくれたこと、一緒に悩み考えてくれたことが、今の育児の支えにもなっています。 夫婦で話したことは、妊娠してしまったのは大人の責任、親の責任。 避妊に対する甘さが原因、それしか原因はないですものね。 恨むべきは自分達であって赤ちゃんではない。 中絶はその責任を赤ちゃんに背負わせることになると、そう考えました。 また、命の尊さを教える親でありながら、今いる子供達に顔むけできるだろうか、とも考えました。 私は単純な性格なので、それはできないと思いました。 責任のとれる大人であろう。 子供達に胸をはっていられる親でありたい。 これが私が産む決心をした理由です。 そしてなにより、同じように予定外に子供を産んだママさんの生の声。 「産んでよかった」という声が後押ししてくれました。 夫に愛されているという実感もまた後押ししてくれました。 とはいえ、妊娠中、心の折り合いはなかなか付きませんでしたよ。 周りの人達に沢山「おめでとう」と言われても、子供達がはしゃいで喜んでも どっかで「無くなった自分の未来」を考えて落ち込みました。 諦めて開き直るには時間が必要でした。 出産した時も、けして恵まれた環境とは言えませんでしたよ。 実家は自営ですから手助けは頼めないし、同居の義母に期待していたのですが 私が分娩台にいた時に同居の年老いた家族の死。 産後の入院中にもかかわらず、無理をおして出棺の見送りに一時帰宅。 その無理がたたって産後の肥立ちは悪く、義母は憔悴しきってて頼れず 退院してすぐに家事全般もしてましたしね。 それでも言えます。産んでよかった(^^) 夫婦ともに40代、4児の母からのエールです。

ikaga
質問者

お礼

他人事と思えないお返事をありがとうございます。 こうして実体験のある話をされると、妻が私に話す事柄の、内側=心に秘めていて言葉にならない内容が、少しづつ見えてくるように感じます。 結果はどうなるかわかりませんが、ご指摘どうり、そばで待つことにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • sio113
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.10

私の家族のお話です。 わたしは3姉妹の長女で、真ん中の妹とは3つ、下の妹とは7つ離れています。 当時母は27歳で私を産み、父は35歳でした。 2人目までは予定通りだったそうですが、実はその下に一人できていて中絶をしたようなのです。 これは父の意見だったそうです。 そして何年かして、私が6歳、妹が4歳になったばかりの時に、 母が妊娠しました。 ご質問者さまのお子様と同じ歳ですね。 母も父も、これからはキャンプに行ったり旅行に行ったりしたいねと ワゴン車を購入したばかりでした。 母は迷ったと思います。 現在妹が15歳になり、父は57歳です。 金銭的に(定年後など)考えても迷ったと思います。 でもひとつ私が言えるのは、私と妹は赤ちゃんが生まれることが本当に嬉しかったです。 毎日おなかに勝手につけた名前で呼びかけ、 本当に楽しみにしていました。(後に、それがそのまま名前になりましたw) 生まれてからも、長女の私が小学生だったので、 抱っこしたり寝かしつけたり、率先して赤ちゃんの相手をしていました。 母はそれが楽だったと言っていますよ。 もちろん今の奥様の計画のように外出したりはまた数年できなくなると思いますが、数年です。 幼稚園に入るころには上のお子さんももっと大きくなっているし、 赤ちゃんがいるという意識が芽生えることで、頼もしくなると思うんです。 奥様が幸せを感じられなくなる程悩んでいるのであれば 私は無責任な発言をしているかもしれませんが、 質問者様のお子さんたちはきっと喜んでお手伝いやお世話をしてくれるはずです。 子供の意見としては、小さい妹や弟を抱っこさせてあげてほしいですね。

ikaga
質問者

お礼

子供側からのご意見ありがとうございました。 私は是非その子と会いたい。でも、妻はまだ揺れ動いています。でも、強引に諦めさせることはしないで、根気強くやっていきます。(制限時間はあるけれど。) 子供が生き残れますように(祈)。

noname#77585
noname#77585
回答No.9

奥様はお若いので、色々なプランを立てて自分らしい人生に臨もうと思ってらしたのですね。 さて、ここで思い切ってお子様を諦めた。それで、プラン通りの自分の思い描いたビジョンを歩めるのかな・・しばらく精神的に立ち直れないと思います。 体内に宿った命を大人の意思で絶つのです。死産や流産とは全然違う。 後悔のない人生などないのでしょう。でも、今の後悔(予定外の妊娠)を更に大きな後悔にしないが、家族の為。いえ、奥様ご自身のためと思うのですが。(勿論他人が強要できる事ではございませんが) お子様も沢山お手伝いをしてくれる年齢だと思うのですが。。小さいし、負担をかけては可哀想・・という親心もあるかもしれませんが・・。産後の体調の悪さは栄養や休憩、予防などで回避できる部分も多いと思います。 仲良し家族に一人増えたら仲悪家族になりそうですか? 妊娠中、事故もなく無事に臨月、陣痛を迎えたら無事に生まれることを喜んで欲しい。運を天に任すようですが、子供は天からの授かりものと申しますし、家族一丸となって乗り切って欲しいです。今現在質問者様ご自身は出産の方向でお考え下さってます。奥様の心配は、産後の体調のことやベビの世話、家事などの負担があると思います。サポートを頼れる大人(実・義両親)がいない。。と。 通園は友達ママが代行している姿をお見かけすることもありますし、お買い物は主に宅配サービス。買い足しはパパ。食事は弁当や鍋・ホットプレート料理(卓上で出来るのが利点)洗濯機。乾燥機。食洗機。など機械の最大利用。通園のお弁当は有料のランチサービスがあると思います。 本当にギブなら保健婦さんの巡回サービスや民生委員さんに相談。行政のサービスも調べればあると思います。 奥様のプランはいかなるものですか?子供を諦めてでもなんとしてもかなえたい。数年後では間に合わない計画でしたか? 今4歳のお子様の時に立てたプランを生まれて4歳、今から5年後ではダメなことばかりですか?5年後でもギリ30代。3歳保育に預けたら4年後に少し楽になります。(多分、4歳児さんが5歳になったら・・という見通しだったのではないでしょうか?)そのままの計画でも遅くても40歳突入の歳に再開できると思います。諦めることも多少あるかもしれないですが。。 なんとしても否であれば、お伝えする言葉もございませんが。奥様の不安材料、今後をどうしたかったのか、生まれたらどういう事が自分にとっての障害になるのか、全く受け入れる気持ちがもてそうもないのか・・具体的な内面を聞き出して、ご主人がしっかり気持ちのサポートをなさって欲しい。金は天下の周り物。数年後には奥様も仕事に就くことも出来ると思いますし、出産給付金・児童手当(誕生後~)等もあります。老婆心ごめんなさい。 広い心で奥様と暖かいご家庭をとお祈り申し上げます。 さしでがましくすみません。以上を思った次第です。

ikaga
質問者

お礼

全くその通りですね。 今、「これをしなければ」と思っていても、20年後の自分から見れば、今やっても5年後にやっても差がないと感じていると思います。 その辺のことを緩やかに妻に伝えていければ、前向きな結果につながって行くのではと感じています。 アドバイスをありがとうございました。

  • muni666
  • ベストアンサー率73% (59/80)
回答No.8

子供が欲しくて、不妊治療をしている34歳の主婦です。 立場はまったく違うけど、奥さんも私も同い年ですね。 もう34歳だけど、まだ34歳。 奥さんの場合、今までは子供優先だったけど、これからは自分のやりたいことも少しずつやっていきたいな、と思っていた頃だと思います。 私の場合は、結婚したのが遅くて、仕事に趣味に、自分のやりたいことはそれなりにやったと思います。 その結果、妊娠しやすい時期を逃してしまったので、不妊も半分以上は自分の責任だと思ってます。 旦那さまの方は、外で毎日仕事をしていて、家族のためとはいえ、自分自身の能力を試したり、やりがいも感じられることがあるかと思います。 もちろん、家では協力はされていると思いますが、それも外で働いているからこそ、気持ちの切り替えもできると思います。 一方、奥さんの方は、ほぼ100%、自分のためではなく、子供のため、旦那さまのために毎日生活しているのです。休日もありません。気分転換もなかなかできないと思います。 子供から手が離れて、自分の時間が持てるようになることは、奥さんにとってはずっとずっと待ちわびていたことだったのかも知れません。 それが、また先延ばしになってしまうことは、暗くて長いトンネルからやっと抜けられると思ったのに、実はまだまだ抜けられそうもないとわかったときのような気持ちになるものなのかも知れません。 あくまでも想像ですが・・・ でも、中絶となると・・・ 一生消えない後悔・自責の気持ちが残ると思いますし、私もできれば産んで育てたほうが、長い目で見てご夫婦とも幸せになれると思います。 それに、ご主人が本当は産んでほしいと思っていて、奥さんの方ではどうしても産んで育てることができないとなる(中絶を選択する)場合、気持ちにすれ違いが生じてしまわないかと、それが心配です。 「喜んで妊娠したわけではないので」と、奥さんは悩んでいらっしゃるようですが、子供というものは、夫婦の事情など一切無視して、やってくるものだと思います。 どんなに欲しいと望んでも、あと少しで来てくれると思っても、去ってしまうときもあります。私も、2度ほど流産しています。 本当に、子供は授かりものだと思います。 お仕事が忙しいとは思いますが、なるべく奥さんのそばにいてあげてください。堂々めぐりの話し合いになるかも知れませんが、お互いに相手の気持ちを尊重しあうことで、いい方向に向かうことを祈っています。

ikaga
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻が、上の子供が生まれてから7年の間、自分の時間が手に入る日をずっと待ちわびていた、そのことは良くわかっています。さらに、その時期が体力的にもきつく、「もう少しだから」と自分言い聞かせていたのも知っています。 でも、だからと言って僕が、「そうだね、きついならやめてしまおう」と簡単に言ってしまってはいけない事なんだと思っています。 2人でじっくり話し合ってゆくことにします。 アドバイスをありがとうございました。

  • poodledoo
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.7

No.6でコメントしたものです。 >せっかく授かった命が助かるよう、私も祈っています。 なんだか、他人事というか当事者のコメントとは思えません。 >しかし、子育ては予想以上に大変なことなのです(喜びもあるけど)。 だったら、作らない様にしっかりと避妊するべきです。 自分たちの無責任をこどもになすりつけるのでしょうか。 こどもはあなたがたの所有物ではないです。 命を奪う権利は誰にもありません。

  • poodledoo
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.6

以前、「ここが変だよ日本人」という、ビートたけしの番組の中で、掻爬手術の際の胎児を3Dエコー(?)で撮った映像が放映された事がありました。 掻爬用の機械が挿入されて、胎児がお腹の中で一生懸命に身をよじって逃げているというショッキングな映像が今でもわたしの頭の中で消えません。 その場にいた外国人や日本人たちの殆どが涙を流していました。わたしもテレビを見ながら号泣していまいました。 どんな事情があるにせよ、これは「殺人以外の何ものでもない」とさえおもってしまいました。 その頃はまだ独身でしたが、わたくしも結婚して7年が経ちますが、子供に恵まれません。3回の流産も経験しています。昨日までお腹の中で動いていた赤ちゃんの心臓が今日は止まっているという悲しい事実を受け止めるのは本当に辛いことです。 わたしは今年40歳、夫は今年45歳。それでも不妊治療を続けて諦めずにいます。子供が欲しくても授からない人もたくさんいるし、病気で生きたくても生きれない人もたくさんいます。 子供を怒って殴っている親などを見ると「いらないならわたしにくれればいいのに」とか、電車に乗っていてもふと草むらに目をやって「赤ちゃんが落ちていないかな」なんて、精神的に追いつめられてしまう事も時々あります。どうしてこどもがいらない親の所には赤ちゃんが来て、うちには来てくれないんだろう・・・なんておもうこともしばしばあります。 おふたりともまだお若いですし、せっかく授かった命をどうか大切にしてください。 7歳と4歳のお兄ちゃん(お姉ちゃん?)のためにもきっとプラスになるとおもいますし、兄弟が協力していい子に育つと思いますよ。 わたくしの勝手な感情と言い分ではありますが、ご主人がしっかりして奥様を支えてあげてください。よろしくお願いします。

ikaga
質問者

お礼

子供に恵まれない人達に、このような話で中絶はナンセンスと思われるでしょう。しかし、子育ては予想以上に大変なことなのです(喜びもあるけど)。中絶なんてしない方がいいに決まっています。でも・・。今悩んでいる妻。そのおかげで、子供たちが育っているのです。親が身を削ることで、子供は育っていくのです。 せっかく授かった命が助かるよう、私も祈っています。

回答No.4

こんにちは。 <でも、妻は、やっと子供らから手が離れて色々今後のことを予定していてがっくりしています。 気持ちはわかりますね~。ウチは5歳と、もうすぐ3歳なんですが、私は来年下の子が幼稚園入ったら何しよう~と思っていたので、3人目は考えていませんでした。でも主人は下の子が1歳になったくらいから「可愛いからもう一人いてもいいな~」って言ってました。私はいらないとは思わないけど、欲しい!って程でもなかったので「保留」にしてました。 でも今年に入って、なんだか「もう1人いてもいいかも♪」と思ったんですよね。自由な時間はちょっと遠くなるけど2~3年の事だし、3人目ともなれば余裕を持って育児できるだろうと。年明けから子作り解禁して、まだ妊娠には至っていませんが今年中には授かればいいなあ~と思っています。 私と違って予定外の妊娠という事なので、奥様の気持ちはまだ混乱していると思いますが、まわりを見ると上の子がもう小学生なら予想以上に戦力になるみたいですよ~。旦那よりよっぽど気が利くと言ってる人もいました(笑)。そして親には頼れない事が心配なのかもしれませんが、まわりに信頼できるいいママ友はいますか?。もちろんママ友は他人なので頼りすぎてはいけないのですが、私のまわりの3人4人と子供がいる方はいい意味で助け合っています。体調が悪かったり、他の兄弟の用事がある時は預かったり・・・。迷惑をかけるのはいけないですが、頼り頼られる関係もいいなあと思ったりします。 ご主人が前向きなのはいい事ですね!。奥様が「またあの小さくでフニャフニャの赤ちゃんを抱くのも悪くないな~」と思ってくれるといいですね。すでに子供がいる上で中絶するのは、よっぽどの理由が無い限り奥様の心に大きな傷が残ってしまうと思います。

ikaga
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「上の子がもう小学生なら予想以上に戦力になるみたいですよ~っ」と期待したいところなのですが、どちらかと言うと世話嫌いな自己中な子供ですので、そちらの調教にも手間取ってしまう状況なのが残念です。

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.3

おつらいですね。 私も予定外の妊娠で二人目を産みました。奥さんと同じように中絶も考えましたが、旦那に「僕は産んで欲しいと思っている」と言われました。私は持病があり、育児は楽ではありません。経済的にもです。 けれど子供を産んで後悔した事はありません。うらむなんて、絶対ないです。 奥さんは泣き暮らしているという事ですよね。産みたいという気持ちはあるんですよ。たまに女の人から同じように予定外の妊娠を打ち明けられますが、(ここでも)だいたいそういう時は産まれると思います。不安を受け止めた上で、質問者さんの希望を伝えられたらどうでしょうか。

ikaga
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 妻の言い分をよく聞いた後、すでに、自分の気持ちも話しています。 「・・奥さんは泣き暮らしているという事ですよね。産みたいという気持ちはあるんですよ。・・」そのとおりだと思っています。 ご自身の体験からのアドバイスをありがとうございました。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.2

経済的な問題になりますが、例えば週に1回だけでも家政婦サービスを利用することは出来ませんか? 少しでも負担は軽くなると思いますよ。育児までは任せられなくとも、掃除や洗濯などを手伝ってもらうだけでも全然違うと思います。

ikaga
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 ホントは自分がもう少し休みが取れれば一番良いのですが、諸事情により困難ですので、家政婦のことも少し考えました。 以前、2人の子育て中も、妻が音を上げる度に家政婦を検討しましたが、他人に自分の家の中をいじられるのはイヤ、という妻の意向で中止しました。 弁当を作ったり幼稚園へのお迎え、学校のPTAも家政婦がやってくれるならいいのに、と思ってしまいます。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

産まなくてもアンハッピー、産んでもアンハッピーだとしたら、産んでアンハッピーのほうがいいと思います。 産まないアンハッピーはその後ハッピーになることはないですが、産んだアンハッピーは時がたてばハッピーになりえます。

ikaga
質問者

お礼

早々に、名言ありがとう御座います。ぜひとも参考にさせていただきます。

関連するQ&A