- ベストアンサー
手紙の宛先の「行」を「御中」にする時
葉書や封書の宛名で、最初から印字されている時は、「○○行」となっていることが多く、 大抵はそれを自分で二重線などで消して、「御中」に直してから出すと思います。 大したことではないのですが、この二重線は、縦or横どちらですか? 私は何となく、斜めの二重線にしているのですが・・・。 また、「○○行」の時は「御中」で良かったはずですが、「○○内△△(人名)」の時は、 どういう風に直せば良かったのでしょうか? 大学時代、秘書検定準1級にすんなり通ったのですが、関係ない仕事をしていることもあってか、よく分かりません。 常識的なことですが、気になっています。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
早速ありがとうございました!