締切済み パブリックドメインについて 2008/04/08 13:57 日本でのパブリックドメインについて詳しい方に質問です。 (1)パブリックドメインってなんですか? (2)日本でもパブリックドメインはあてはまりますか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 ken200707 ベストアンサー率63% (329/522) 2008/04/08 15:38 回答No.2 日本の著作権法においては、所謂“パブリックドメイン”を規定していません。著作人格権を除く部分は一定の期限によって著作権は消滅しますが、人格権については、著作権者の死後も一定の規制が永遠に継続しえます。 日本で書籍で探す場合どのような手段がありますでしょうか? については、“青空文庫”という活動が行われています。 参考URL: http://www.aozora.gr.jp/ 質問者 お礼 2008/05/09 20:23 ありがとうございました 質問者 補足 2008/04/08 15:47 つまり、“青空文庫”のHPにある書籍はフリーで 自由に使ってもいいという解釈でよろしいですか? 違ったらすいません よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nep0707 ベストアンサー率39% (902/2308) 2008/04/08 14:07 回答No.1 >(1)パブリックドメインってなんですか? ぶっちゃけて言えば「ある知的財産が誰でも利用できる状態」です。 著作権が切れたり放棄された著作物や(これが一番多い用例かな)、 特許権が期限切れした発明などを指すことが多いです。 >(2)日本でもパブリックドメインはあてはまりますか? 実は「パブリックドメイン」は法的に明確な意味づけがされている言葉ではないので、 法的に「当てはまるかどうか」は答えにくい…というか、答えようがないです。 日本法では著作者人格権を除く(狭義の)著作権、あるいは特許権などは期限を設けているので、 その期限が切れていれば「その権利については専有性がなくなる」とは言えると思います。 たぶん実際には、そのような例よりは、 権利者が「これについては権利の専有を放棄します」って宣言して 自分の作品を自由に使わせるケースのほうが多いと思いますが… これは法的には単に「権利を行使しない」ってだけのことです。 質問者 お礼 2008/04/08 14:33 すばやいご回答ありがとうございます 質問者 補足 2008/04/08 14:30 ありがとうございます。追加で質問なんですが パブリックドメインは1923年以前の著作権切れたものと 聞いたことがあるのですが、 日本で書籍で探す場合どのような手段がありますでしょうか? (質問が変だったらすいません) よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 日本語ドメインについて 私はごく最近知ったのですが、日本語ドメインと呼ばれるたとえは 日本語.com のようなドメインが取得できるようです。ここで質問したいのですが、日本語ドメインと、一般のドメインとには何か違いがあるのでしょうか? また、日本語ドメインでもメールアドレスとして使用することはできるのでしょうか? 安くでドメインの取得したいんですが。。 質問します。.co.jpか.comのドメインを取りたいのですが安くで取れるところ (日本語の使えるところ)を教えて欲しいです。 自分の会社に使います。 また、取得後にドメインの使える安いプロバイダーも教えてください。 宜しくお願いします。 ドメインが無効になってしまいました 質問させてください。 会社のドメインの有効期限がよりによって1/1で切れてしまったようなのです。取得当時の担当者が、どこの代理店にドメイン取得をお願いしたかもわからず、日本レジストリサービスも正月休みのようです。 このままでは会社宛のメールはすべてはじかれてしまうのではないかと戦々恐々です。 この場合、どうしたら同じドメインを早急に復活させることができるのか、わかる方がいたら教えてください。お願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム ドメインについて まず、とっても初歩的で見苦しいような質問をしてすみません。 このような私がドメインについて質問させていただきます。 将来的にドメイン取得をしようと思っています。 『VALUE DOMAINバリュードメイン』というサイトでドメイン取得をして、『さくらのレンタルサーバ』にドメインを移管??しようと思っています。(この時点で意味不明なことを言っていたらすみません) 『VALUE DOMAINバリュードメイン』では『ローマ字.net』を取得して、 『さくらのレンタルサーバ』では『ステンダード』のプランにしようと思っています。(一応ライトプランを現在使っています) (1)まずこのようなことは可能でしょうか? (2)可能だとしますと、料金の方はどうなりますか? 『VALUE DOMAINバリュードメイン』に毎年お金を納めなくてはいけないのですか? (3)(2)で払わなくてOKだった場合に、『さくらのレンタルサーバ』の契約をやめてしまった場合は、ドメインはどうなりますか? いづれ使用したくなった場合は1から、もう一度取得しなくてはならないのでしょうか? 以上質問です、、 参考サイトや教えてくれる方いましたらよろしくお願いします。 海外ドメイン業者からドメイン購入を考えています 海外ドメイン業者から中古ドメインを購入しようと思っています。 購入した後についてなんですが、ドメイン移管や、DNS変更(ネームサーバの変更)をする際 日本のサーバーに変更できるのでしょうか? それとも海外のサイトでドメインを購入した場合は、サーバーも海外のではなければいけないのでしょうか? 購入したことある方、詳しい方など居りましたら、教えていただけるとありがたいです。 日本語ドメインについて 今、プロバイダーのHPサービスを利用しているのですが、安全性の面からレンタルサーバーを考えています。(ネット通販を始めるため) そこで、独自のドメインを取得したいのですが、日本語でも出来ると聞きました。 そこで、すでに日本語のドメインで、HPを運用されておられる方に質問なのですが、日本語ドメインにして良かった所、悪かった所など、何でもよいので教えていただきたいのです。 些細な事でも、参考にさせていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 日本語ドメインにつきまして 日本語ドメインについて2点質問させてください。 (1)ドメイン名は、検索順位に影響があると聞きますので、日本語ドメイン名取得を検討しておりますが、ドメイン名は検索順位にかなりの影響があるのでしょうか? (2)日本語ドメインに対応していないブラウザなどは、まだまだ多い(例えば、Internet Explorerなら7じゃないと閲覧できないとか)などデメリットなどもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ドメインとサブドメインについて! HPのドメインとサブドメインの事でお尋ねします。 ●サブドメインの基本的な決め方は? 例えば、株式会社サクセスカフェ ならば、 1、SUCCESSドメイン名かCafeドメイン名 とつけるのでよいのでしょうか? (短いほうがいいのですよね) 2、この場合はどちらをつけるのが無難? 私の感性で決めてよいのか? 3、またサブドメインをつける 時に社名以外の付け方はあるのですか? ●単純になるべく安くてサポートが 行き届いている評判がよいドメイン名 をご紹介してください。 .com ?.jp ? お願いします。 ど素人丸出しの質問で赤っ恥ですが よろしくお願いします。 .日本のドメイン .日本のドメイン 以前、.日本のドメインが使えるようになるというのが話題になっていましたが、結局その後どうなったのでしょう? 未だに、.日本というのを見かけないのですが… ドメインについて ドメインについて質問です。 独自ドメインを取ろうと思うのですが, どれが良いと思いますか? (1)netドメイン (2)jpドメイン (3)co.jpドメイン (4)comドメイン (5)or.jpドメイン ふと思ったのですが,他のドメインに比べ, jpがとても高いことに築きました。 jpにすると何か良いことあるのでしょうか? jpの特典なども教えてください。 ドメインの選び方 介護施設を経営しています。 最近必要を感じ、ホームページを作成することになりました。 施設名をドメインに入れたいのですが、有名どころのドメインは既に登録済みになっていました。(CO.JPや.JPなど) 10年以上使っている名称なのでどうしても使いたいと考えています。 しかし介護施設向けのドメインとしてふさわしいものが良く分かりません。 ドメインの種類にお詳しい方に質問です。 介護施設で使用しても違和感を感じないドメインにはどんなものがあるでしょうか。 よろしくお願いします。 サブドメインについて サブドメインについての質問です。 独自ドメインに新しくサブドメインをつくったのですが、独自ドメインにあるindex.htmlが表示されてしまいます。サブドメインにも別のindex.htmlを表示させることはできるでしょうか?質問の意味がわかる方はお答えできればありがたいです。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム ドメインに関して 事業を行う際のドメイン取得について悩んでいます。母体となる会社のドメインは既に決まっているのですが、新規事業を行う際のドメイン取得についてSEO対策などを考えて悩んでいます。 1 既に母体となる会社のドメインがある場合に新規事業を行う際には、サブドメインとして取得した方がよろしいのでしょうか? 例えば、、 ○○.jp⇨○○.jp/fbなど 他の企業様のサイトをいくつか拝見したのですが、母体となる会社のサブドメインとしてHPを作成している方もいました。 ですがこの場合、ドメインが母体と同じになる為、SEO的にどうなのか分からないのと、色々とドメインについて私の方でも調べましたが、行う事業との関連性がある方が良いとの記載があり、正直どうしたら良いのか悩んでいます。 2 ドメインに関し、新規事業を行っていく際には、新しくドメインを取得した方が良いのか。 例えば ○○.jp ○○.jp など事業ごとに新ドメインを取得するべきでしょうか? 3 yahooのように、yahoo_(事業別で商号)と、株式会社のドメイン+新規事業の屋号で取得すべきでしょうか? 4 3と内容が似ますが、yahooのように、(yahoo_事業別で商号)と、株式会社のドメイン+新規事業の屋号(サブドメイン)で取得すべきでしょうか? たとえば、 yahoo天気 yahooニュース などのように。 SEO対策なども考えドメイン取得で悩み、色々と調べましたが結果に至らずこちらにご質問させていただきました。 ご回答いただけますと幸いです。 .tvドメインについて .tvのドメインの日本語の有名なサイトを教えてください。 日本で、.tvドメインの認知度は一般的なのでしょうか? ドメインについて 最近個人あるいは企業でもドメインを取得するようになってきました。 一般的に日本国内では,「xxx.co.jp」とか「yyy.ne.jp」などを良く見かけます。 この意味は良くわかっていますがこんなドメインも見かけます。↓ 「zzz.jp」 第二レベルに当たるcoとかneが有りません。 どう言う事なのでしょうか? 日本語ドメインの使い方 知人にサイトを作るにあたって、 日本語ドメインをすすめられて、 ムームードメイン にて日本語ドメインを取得してみたのですが、詳しい使用方法の記載がなく、悩んでいます。 設定は通常のドメインのように使えばいいのでしょうか? コントロールパネルをみると、 日本語jpドメイン転送設定という画面があり、 これはもしかして、転送先の通常のドメインをもう一つ取得しろという ことなのかしら?と勝手に考えております。 「よくわからないのに取得するな~!」という お叱りはごもっともです。すみません。 ムームードメインに詳しい方、教えてください。 (ちなみにハッスルサーバーで使用予定です。) パブリックドメイン アメリカでパブリックドメインの文章を日本で許可なく商用利用することは許されますか? 日本語ドメインが使えないサーバー 皆様、ぜひ教えてください。 レンタルサーバーを借りようとしていますが、借りたいサーバーは説明においてすべて日本語ドメインは使用できない となっております。 そこで質問ですが、日本語ドメインは使用できないと説明でなっている場合、絶対にしようできないのでしょうか。英語表記に変更するので使用できるような気がいたします。 数社、問い合わせなどいたしましたが、日本語ドメインは使えません とQ&Aと同じ返事が返ってのみです。 深くお知りになっている方がおられましたら、日本語ドメインとレンタルサーバーなどの関係や使用方法などについて、ぜひ教えていただきたいのです。 よろしくお願い申し上げます。 ドメインについて ドメインについての質問です。自分で学習教室を開設しますが、ホームページをネットに掲載するにあたり、アドレスの後ろWWWに、教室名のドメインを入れたほうが検索のヒット率がたかくなると業者のかたにいわれました。やはり、こういった商売の広告としてネットを利用する時は、ドメインは社名や学校名などのキーワードを使ったほうがいいでしょうか? 独自ドメインについて 収入を目的とした自分のサイトを独自ドメインでレンタルサーバーで運営したいのですが(エクセリアか ロリポップにしようかと思っています)ドメインのことでよくわからないことがあります。 1★ 例 http://www.●●●.com の●●●(サブドメイン)とかを はじめの一個目だけでなく 何個も複数でもてるのでしょうか? もし可能なら 料金は ドメインごとに複数かかるのでしょうか? 2★ はじめに設定した アドレスというか サブドメインとかは いつでも 再設定 編集 変更できるのでしょうか? 3★ 2番の質問にたいして自分的には 無理なのかも、、、と思うのですが(今のDIONの自分のサイトがhttp://www.k3.dion.ne.jp/~●●●/ なんですが これは 一度●を決めたら変えるのに料金が必要っぽいので、、、) もし そうだとしたら 後で後悔したくないので しっかり決めたいのですが サイト管理者の方は 何か 法則というか ポイントみたいなものをご存知でしたら教えてください。 4★ DIONのようなものを サブドメインに対して なんと呼ぶのでしょうか? 5★ SEO的に有利なサブドメイン制のドメインが良いのですが 独自ドメインは みんなサブドメイン制なのでしょうか? 6★ サブドメインではなく ドメイン(.com .ne.jp等)は 自分で自由に決められると思うのですが 皆 どのような判断で決めてらっしゃるのですか? サブドメイン決めの時と同じように何かルールというか 法則というか 裏技的というか 何かあるのでしょうか? 7★ もし お分かりになるのでしたら 私のようなものに参考になるようなサイト等 ご存知でしたら 勉強したいので 教えてください。 以上 よろしく お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました
補足
つまり、“青空文庫”のHPにある書籍はフリーで 自由に使ってもいいという解釈でよろしいですか? 違ったらすいません よろしくお願いします。