• 締切済み

鉄道用語

鉄道で使う「ビーム」という言葉の意味を教えてください。 また、鉄道で使う専門的な用語を説明しているサイトがあったら教えてください。

みんなの回答

noname#82878
noname#82878
回答No.3

確信はないですが 架線柱の、横張のことをビームといったような気がします。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

旧国鉄型103系、113系、165系、EF58型機関車などで使われていた“シールドビーム”式ヘッドライトのことでしょうか? 通常の電球+反射板+レンズというパーツの組み合わせとは違って、シールドビームというのはレンズや反射板を含めたヘッドライトの筐体そのものが大きな電球となっているものです。シールドという名のとおり、密閉されているので長寿命かつレンズ内側の曇りがなくいつまでも明るさを保つという特徴があります。 車両の見た目ではヘッドライトのレンズが大きい初期型と、レンズの小さな後期型に分けられるので違いは一目瞭然です。レンズの大きいほうが明るそうに見えても、なかの電球は小さいので暗いのです。

回答No.1

ビーム:建築用語の「梁(はり)」の事ではありませんか?

関連するQ&A