- ベストアンサー
悩んでるときどうしますか?
こんばんは。 私はもともとマイナス思考で悩み癖があります。 特に季節の変わり目になると、どうしても悩んでしまうんです。 それも目の前にあるすべての事に対して…ふさぎこんでしまうんです。 みなさんは「考えてもどうしようもないこと」について悩んでいるときどうしますか? 何に熱中して忘れようとしても、熱中できることが見当たらず、遊んでいても買い物していても常にそのことについて悩んでいる次第です。 思いっきり泣いて吹っ切れようとしても涙が出ない。 しまいには体調を崩してしまうこともあります。 堪らなくなったら心療内科やカウンセリングを受けようと思っていますが、その前に民間療法といいましょうか、みなさんが普段している方法を教えてもらいたくてスレッドを立てました。 どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 「考えてもどうしようもないこと」を考えるのは楽しいです。(笑) いけないのは、「出来ないことを願うこと」です。 これが「悩み」を引き起こす。 「出来ないことを願い続ければ」人間は不幸になります。 貴方がおっしゃっているのは、そう言うことですか? 出来ないことを願ってはいけません。 それは、志が高いのとも違う。 目標を立てる事は大事です。 しかし、決して自分には出来ないことを願い続けてはいけない。 出来る事を積み上げて、10年前には願ってはいけなかったことが、願うことが出来るようになって、幸せを感じる。 この「バランス」をとることが出来れば、人間は進歩し続け、幸せになれます。 理解できますか?
その他の回答 (9)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
あれ?なんかIDが似てますね?(笑)。 …ま、それは余談ですが。 私は自分では経験が無いのですが「方法」というのならば、心当たりがあります。 それは「漢方での治療」と「気功」です。 漢方は例えば「うつ病に効く」というものはありませんが、身体の全体の調子を見る事によって、体質を改善していくことが出来ます。 精神的な疾病や、季節の移り変わりの時の落ち込みなども「調子(これを「証」と言います)」をみてから、それに効果的な調合をする事で「バランス」を保っていく、というのが大まかな考え方です。 風邪を治したり、便秘を治したりするのと、根本は同じなんです。 「気功」も、外からの「良い気」を取りいれたり、身体の中の「気」を調整する事で、バランスを回復させよう、というのが考え方です。 肝心なのは「理解力に優れた指導者」を発見する事で、漢方ならば医師や薬剤師、気功ならば気功師、ということになりますが、これを探すのは「ネット」や「クチコミ」などを頼るのが一般的になります。 著作が多い、というのも、見分け方の一つです。 漢方に関してはとりあえずお勧めのサイトを紹介しますので、のぞいてみてください。 http://www.chuiyaku.or.jp/index.html
お礼
tombanさん、ご回答ありがとうございます。 確かにIDが似ていますね!今後ともよろしくお願いします。 漢方、という考えは意外でした。 藁をもつかみたい気持ちなので試してみようと思います。 ただ少しコストが…でもお金を出して効果があれば安いものですしね! 漢方について、いろいろ研究してみようと思います。 教えてくださったHPも参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。
- eienn
- ベストアンサー率16% (77/462)
「知る」しかないです。 悩みの根源、解決法、自分の感情、理想、性格、 悩んで、分かる、知る。 そしていつか悩まなくなる。 私も悩みやすいので、昨日もずっと寝てました。 寝るに限りますね。 辛いときは。 睡眠が至福のひとときです。 一旦寝れば、5割はモヤモヤが消える。 それで体力を回復して、 あとの5割の悩みから逃げずに、立ち向かう。 考える力が悩みを生むのなら、 考える力で悩みを打ち破る。 それが道理でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も昨日はどうしようもなくそのまま寝てしまいました。 身体が疲れていたのか、思ったよりゆっくり眠ることができ、今朝は少しだけ気分がいいです。 今は自分の気持ちを自分でコントロールすることを練習するときなんだって言い聞かせています。 睡眠ってすごい力があるんですね。至福のひとときって本当ですね。 ありがとうございました。
>みなさんは「考えてもどうしようもないこと」について悩んでいるときどうしますか? 私の場合は 3日~数日間誰とも会わずに食事、トイレに行く以外は ひたすら寝ます。(それ以外のことはしてはいけない) 大体これで解決しています。
お礼
私も昨日はぐっすり眠ることができました。 いい夢も見れたし、ちょっとだけ幸せでした(笑) どうしようもなくなったら私もひたすら寝ようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- acuna
- ベストアンサー率14% (319/2259)
なりたい自分の姿を想像しましょう。 なりたい気持ちを失わないようにしましょう。 気がつくと、なりたい自分の何割かは、叶います。 人により、1年3年5年色々ですが。 思う力は、とても大きいものがあります。 思う姿に、近づく為に、気がつかないうちに努力しているのです。 でもね、そんなときは、努力でなく、当然のことと考えている。 こんなイメージ持った方がいい生き方見つかりますよ!。
お礼
なりたい自分。。。取り越し苦労をしないヒトになりたいです。 ご回答ありがとうございました。
- rinsuke1
- ベストアンサー率0% (0/1)
自分の好きな歌を歌うと けっこう気分が晴れます^^ 特にお風呂で鼻歌から始めてみてもいいですし、 だんだん一人でノリノリになってきて 悩んでることも忘れます!! 元気を出すついでに 試してみてください♪
お礼
たまにやります(笑) 楽しくなってきますよね♪音楽が好きなので^^ ご回答ありがとうございます。
- Yu050123
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんばんわ。 私もton-boさんと同じく いつもマイナスに考えて しまいます。 わたしも今いろんなことで 悩んでいます。 こういうときは思いっきり 寝ることがいいと思います。 思い切って7時に寝てみたり、 寝ることはすぐにはできないと 思いますが、1日くらい体を 休めて、深呼吸などでもしてみては どうでしょうか(^ω^) 前悩んでてどうしようもないとき、 わたしは山に登りました!!! なんかもうどうでもいいやって 感じになっちゃいます。
お礼
山登りいいですね! 思い切ったことをしてみるのも気分転換のひとつですよね。 ご回答ありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
マイナス思考が悪いものだと決め付けないことですよ。 マイナスがあれば必ずプラスもある訳ですよ。 ただその気持ちの波というか、それがたまに自分をさらっていってしまう時があるんだと思うんです。自分にはそういう部分があるんだと先ずは認めてあげることですよ。それが駄目だとかいけないんだと自分を責めずに、そういう自分も自分なんだし、仲良く付き合っていくんだという気持ちが 自分自身を楽にしてくれるでしょうし、少しずつ自分なりの対処法を見つけていけるんだと思います。気持ちの波と上手く付き合っていきながら、上手な波乗りを☆
お礼
自分で自分がわからなくてどうしようも手に負えなくなってきました。 孤独感というか何というか… 自己嫌悪にならないように気をつけます。 ご回答ありがとうございました。
- mikihisa
- ベストアンサー率16% (12/75)
スーパー銭湯いいですよ。サウナとか露天風呂でのんびり。 「考えてもどうしようもないこと」は、仕事でも趣味でも何でもいいから、 考える時間が無いようにします。くだらないことでもいいのです。 時間があるから「考えてもどうしようもないこと」を考えてしまうのです。
お礼
銭湯いいですね♪今度行って見ようかな… ご回答ありがとうございました。
- tazitea
- ベストアンサー率33% (18/53)
私は、どうしようもない事に悩んだり、怒ったりすることがあります。 そういう時は… (1)歩いて、空(青空or夕焼けがBest)を見つめる。 …私はバイト先に行く時に実行しているのですが、 大きな空を見ているとスッキリします。 (2)独り言を愚痴る。(1)と一緒に用いることも。 (聞かれることもあるので注意!) (3)母や友達に愚痴を聞いてもらう。 (4)作業(仕事や趣味)に没頭する。 作業し始めはモヤモヤしていますが、徐々に無心になります。 (5)カラオケで熱唱したり、部屋で一人歌を歌ったり。 (6)自分が共感できるエッセイ系の本を読む。 (7)教えてgooや掲示板などで疑問、不安な点を誰かに聞いてもらう。 (なんかここを道具みたいに利用してて申し訳ないが…。) …こんな感じです。まだモヤモヤすることはありますが、 結構、これでスッキリすることが出来ると思います。 私のオススメは(1)です。今は桜も綺麗ですし、一層スッキリできるかもしれません。
お礼
まずは趣味でも見つけてみようと思います。 熱中できるようなこと、きっと見つけますね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
理解できます。理解を行動に移すのがいまの私の試練かと・・・ 自分が納得できないから悩むんですよね。 せめて割り切れる力があればって思います。 バランスのとり方、訓練してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。