- ベストアンサー
昔のHDDにウイルスがたくさん潜んでいました。
以前使っていたパソコンのHDDをデータ移行の目的で保存していた のですが、何度目かの使用時に急にウイルス警告が出てきました。 念のためと思い全ファイルをスキャンしたところ、恐ろしくも 9つのウイルス(スパイウェア?)が発見されました。 種類は、トロイの木馬、daialer、adware.cool webなんとかなど。 調べた所、勝手に有料回線に接続したりパスワードを送信すると 書いてあり、急に不安になってきました。 ウェブサイトには危険性が極めて低いウイルスと書かれていましたが、 過去に金額請求があったり、大事なパスワードが流出していたのでは と心配です。 一度感染を確認した後も、無防備なまま2年ほどフル活用していた という環境なので自業自得なのですが、ウイルスの危険性など 詳しい方がいらしたら教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
みなさんご回答ありがとうございました。 いまさら心配してもあまり意味のないようなので、 とりあえず重要なパスワードは定期的に変更する など対策とるようにしたいと思います。 spybotを使ってみたところ2つほどエラーが見つかりました。 今後も重宝したいと思います*^^* どうもありがとうございました。