• ベストアンサー

建売住宅を購入する場合の注意点を教えてください。

建売住宅を購入しようとする場合、外見だけではなくて、 その家の中身(見えない所など)が本当にしっかりしたものなのか、長年安心して生活していける家なのかという事は素人ではなかなか難しいと思います。 そういう場合どうすればいいのでしょうか? 判断の材料になるものは何があるでしょうか? 素人の思いつきですが、例えば・・ 注文住宅をメインに扱っている有名メーカーが建てたものなら安心?だとか、フラット35のローンが組める物件だとある程度審査が通っているから安心?だとか、○○メーカー(不動産会社)なら安心?だとか・・。 どんな事でもいいので教えてください。 あるいは建売住宅はやはりどうしても信用できないという意見でも構いません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gooponpon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

青森で住宅会社を営んでいるものです。 目視できないところの検討の仕方については、 購入を検討している住宅会社から、 (1)地盤調査報告書 (2)プレカット図(躯体の組立図とお考え下さい。材料の太さや  組立ての仕方などが分かります。) (3)建築確認(完了検査済証添付) を入手したら、「構造計算」をやっている一級建築士事務所で チェックしてもらって下さい。それで構造についての堅牢性の判断は ある程度できると思います。 電気配線や給排水については床下や天井裏を見てみるくらいしか 出来ないのではないかと思います。だたし、コンセントの数が 少な目だとか、TV端子の数が少ないといった場合、すべてにおいて ギリギリの設定で建築していることが考えられます。 そのほかの部分は目視出来る所でしょうから、ご自分の目で見て 確認するのが良いと思います。 ただ、建物に対するご自分の要求レベルが高いとお考えであれば、 個人的には建売はあまりお勧めはいたしません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

ご参考に過去の私の回答を書きます。 建売住宅を買う時の注意事項 1.業者が信頼のおける所かを確認   ホームページのある業者ならアクセツして情報を見る   その業者の最新完成物件の見学を申し出る  (良心的な業者なら応じてくれるでしょう) 2.その業者が過去に建てた所に住んでいる方の話を聞く   建売を販売している業者は、他にも建てているのでそこで聞く   業者に内緒で調べるので情報を得るのに苦労します。 3.将来のライフスタイルをよく考えましょう。   子供は、年々大きくなりますから。   立地条件や日当たりなどの住環境なども考慮しましょう。 4.よく見落すのが収納スペースです。   十分な押入や物入などのスペースがあるか   最初は、必要で使っていても年毎に無くても困らない物が増えます。 5.立地的に避けた方が良い場所   崖地や沼地やゴミ捨て場などを埋め立てた場所の物件   近所の方に昔の状況を聞くのが一番です。 6.資金的に可能であるか、返済を含めた事も考えましょう。 ゆっくりと考えている暇も無く思いついた事だけを書きました。 一応参考まで

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

心配はわかります。 建売は非常に問題があります。建物の内部構造が見えないからです。 専門の建築士にお願いしても、建築後ではいいか悪いかの判定は 購入しないとさせてもらえないでしょう。 有名メーカーはあてになりません。なぜなら下請けが何社も 施工していますから。建築の許可は最低限のものであり、 あてにないません。でも予算で買えるものならしかたないでしょう。 心配ならこれと思った家の施工を最初から建築士とチェックしましょう。日当は5万~10万(人により)ですが、変なのつかむより、 ずっといいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A