• 締切済み

友人の他人に対する考えかたについて

はじめまして。 皆様のご意見を伺いたくて質問させていただきます。 かなり長くなりますが、お読みください! -------------------------------------- 私は個人が主催する趣味のサークルに加入しております。 先日、サークル設立5周年を迎えたということで、サークルの主催さんがオフ会を開くことになりました。 オフ会は会場を借りて、立食パーティをするという形式でした。また、せっかくの5周年なのでお祝いをしたいとのことでした。 主催さんとは個人的にもお付き合いがあり、大変お世話になっていたので、せっかくのお祝いなのだからケーキを差し入れしたいとお話をさせていただいたところ、主催さんもケーキを用意しようと思っていたとのことなので、快く承諾してくださいました。 ただ、おそらく人数も多くなるので負担金額も大きくなるだろうから、無理のない差し入れで大丈夫ですよとのことでした。 また足りない分は主催側で用意するとのことでした。 (その際、私から差し入れをしたことは伏せていただくようにともお願いいたしました) 後日サークルで知り合った友人Aさんに、ケーキのことをお話したところ、Aさんも半分お金を出してくださるとの申し出がありました。 その頃はまだ参加人数等が確定していなかったので、人数が決まってから差し入れするケーキをきめようということになりました。 事前にAさんには利用したいケーキ屋さんのURLを教えておき、参考にして欲しいと伝えておきました。 参加人数がある程度見えてきたころにAさんにケーキの相談をしました。 過去のオフ会の参加人数や、運営スタッフさんの人数を考慮したところ、最低でも20~30人は集まる見積を出しました。 ケーキの価格も最低でも2万~2万5000円程度のものになりそうだとAさんにお伝えしたところ、 「主催者は別にいるのだから、差し入れに参加者の人数は考える必要ない」 「一番小さいサイズで十分」 「もし大きいサイズで差し入れをするのなら負担できる金額は5000円まで」 という返事でした。 Aさんは過去にもオフ会に参加されていたので、大体の規模はご存知だと思っていただけに、その発言はかなりショックでした。 私自身、結構高額な差し入れだったので「高い」といわれることは想定していたのですが「人数を考える必要はない」と言われるとは思いませんでした。 もともと私から言い出したことでしたし、Aさんの申し出がなくてもある程度の価格は分かっていたのでお金を出してもらわなきゃ困るという気持ちはあまりありませんでした。 ただ、Aさんの考えがあまりにも悲しかったので、「私はせっかくのお祝いに、あからさまに参加人数に配れないケーキを出されたらがっかりしてしまう。Aさんはそう考えないの?」と聞いたところ、「お祝いとかケーキを用意することに主催者の気合を感じているので、別に気にしない」という返事でした。 Aさんの主張としては「参加者のことは主催は考えることであって、私達参加者はそこまで考える必要がない」というもので、私の考えを全然理解してもらえませんでした。 結局話はまとまらず、再度検討しようということになり、その日の話合いは終わりました。 しかし、Aさんの考えをかえるのは難しいと判断し、私一人で差し入れをする旨をメールで伝えました。 Aさんからは何の返答もなく、オフ会当日に会ったときに「いくらだった?」と聞かれました。 支払った金額は正直に答えましたが、他に何か言うべきことがあるのではないかなと私は思いました。 Aさんとはこのサークルを通じて知り合い、他の趣味にも共通点が多く、プライベートでも親しくお付き合いをしていただけに本当にショックでした。確かに普段の言動でも、ちょっと失礼かなと思うことはありましたが…。 ちなみにお互い私もAさんも30代前半です。同じ世代の方なのになぁ…。 Aさんには、私の考えはおかしいというようなことまで言われてしまいました。 確かに自己満足であることは間違いないと思うのですが、「ほかの人のことは気にしなくていい」という考えはどうしても持てません。 (私が運営に参加するという選択もあったのですが、仕事の都合上どうしてもできませんでした) このような場合、皆様はどのようにお考えになりますか? 参考のためにもお聞かせいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 -------------------------------------- オフ会には50人以上が参加されることになりました。ケーキはかなり高くなってしまう可能性があるので、主催さんに人数分のケーキを折半する旨を提案させていただき、大型ケーキを用意することになりました。 当日は大型ケーキの登場で大変盛り上がり、結果的には良かったと思います。 その後、Aさんにはこちらから連絡を取るようなことはしておりません。

みんなの回答

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.9

私はそろそろ還暦です。 質問文から「同じくらいの方かな」と思ったら、あらビックリ! 若いのにとても気遣いが行き届いているのですね。 感心するしお気持ちはわかるけど、私もどっちかというとAさんよりかな。 私なら、焼き菓子に変更するなり手作りケーキにしますね。 どうしてもそのケーキを出したいなら、値段がわかった時点で「じゃ5000円お願いね。」です。 Aさんは公平さを無視したわけではなく参加者としての立場で考えただけなのでしょう。 自分の考えをはっきり言う人は、本当はつきあい易いのですよ。 表面だけ同調して陰口をふれ回る人のほうが多いものです。

回答No.8

差し入れに対する意識の違い、というか、差し入れという言葉から受けるイメージの違いだと思います。 私はAさん寄りかも。 数人の集まりならともかく、何十人も来られる催しで、差し入れを「全員に行き渡るように」とは考えないですねえ。 言い方は悪いですが、差し入れは差し入れすること自体に意味があるというか。 よく「ほんの気持ちですが・・」と言葉を添えて差し入れしますよね。 「差し入れ」と言われれば、その程度のものを想像します。 この場合、差し入れの量は、催しに必要な量から決めるのではなく、差し入れ側の気持ちで決めます。 差し入れを受ける側だったとしても、差し入れしてくださったこと自体で有り難く思います。 言葉の問題かもしれませんが、 全員に行き渡るようにするなら、それは「差し入れ」の域を超えてるというか、「一部協賛」のようなイメージ。 この場合はもちろん、参加人数を予想して必要量から決めます。 Aさんとしてみれば、 「差し入れしよー」と言われて「うん、しよー」と答えたら 全員分を用意しようとしているとわかってギョッとした、というのが正直なところじゃないでしょうか。 あまり悪く思わないであげてほしい、という気持ちから回答しました^^ 悪意はないと思うので、仲良くしてください。

  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.7

推測でしかありませんが Aさんの立場から見るとこんな感じだったのではないかと思います。 ○差し入れをするという話で、自分も何かしたいと思った ○差し入れなのだから、気持ち程度のものだろうと思った ○二人で1万円程度(一人5000円まででも多いくらい?)が妥当だと思い、それ以上は個人の差し入れとしては負担になりすぎると思った ○参加者であり、主催でない、Aさん自身は主催者と個人的なつきあいも思い入れもないのだから、そこまで無理をする必要はないし、気持ち程度の差し入れで良いとおもった。 ○その店にこだわらなければ人数分のケーキを安く作ってくれる店もあるはずだと思っていた ○何故そこまでお金をかけようと思うのかがわからない 質問者様の行動と考えをまとめると、 ○主催さんとは個人的にもお付き合いがあり、大変お世話になっていたので、せっかくのお祝いなのだからケーキを差し入れしたいと話していた。 ○Aさんの申し出がなくてもある程度の価格は分かっていた。 ○Aさんにお金を出してもらわなきゃ困るという気持ちはあまりなかった。 ○半分お金を出すと言った時におよその金額を提示していなかった。 ○足りない分は主催側で用意するとのことだったが出来れば全部自分で用意しようと思っていた ○利用したいケーキ屋さんを決めていた ○Aさんの考えをかえるのは難しいと判断し、一人で差し入れをする旨をメールで伝えた。 お互いの立場が違うので一概にどちらが正しいとは言えないものです。 また、価値観や気持ちの問題もあります。 個人的にはどちらにもやりとりの中での落ち度はあったと思います。 質問者様は最初に高額になる事が予想できたのなら、○人くらい集まるならいくら位かかりそう、と言っておけばAさんも半分負担するなんて言わなかったかもしれません。 Aさんも半分出すと言わずに、いくらまでなら出すという言い方をするべきだったと思います。 さしいれたいので半分ずつ負担するという言葉に、同じ考えや気持ちなんだと質問者様もAさんも思い込んでしまった事も一つの問題です。 また、Aさんは5千円までなら出せると言っていたのですから、5千円だけ負担してもらうという方法もあったと思いますが、 再度検討と言っていたのにそれをせず、一方的に自分一人で負担するからAさんは出さなくていいとメールを送ったことも、Aさんの気持ちを無視したことになると思います。 Aさんからすれば同じサークルの参加者というだけであり、その一人だけが何万もする差し入れをする事自体考えらないものであり、それならあと数人に声をかけてみんなで折半するとかすればいいのでは、と考えたかもしれません。 何故自分達だけがこんなに負担する必要があるのか、質問者様に特別な思い入れがありすぎるのではないか、と思ったのだろうと思います。 ケーキの件ではオフ会が盛り上がって良かったですね。 提案した甲斐はあったと思います。 今後Aさんに連絡をする必要があるかどうかはここでの回答を参考にして質問者様が判断すると良いと思います。

回答No.6

両方ともわかるきがします。 こんなことで関係まずくなるのは損だしつまらんです。 この場合根にもたないようにまずはしてください。 すこし時間がたてば問題ないと思うけど。何かきっかけがあると良いですが積極的につくらんでも良いと思います。 江戸の敵を長崎でだけはだめですよ。それはそれ、これはこれ

  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.5

質問者さんと彼女の意識に差があったのだと思います。 質問者さんはどちらかというと主催者さん寄りで、 自分が中心となって、みんな平等においしいものを 行き渡らせなくては…という意識。 彼女はどちらかというと一参加者の立場で、 自分のできる範囲で差し入れをすればいい、 会場でもケーキを目にして食べたいと思った人だけが 食べればいいという意識。 私は別にどちらも間違ってないように思います。 質問者さんが最初に主催者さんと話し合いをして、 全員分のケーキを用意する責任が生じていたこと、 Aさんがケーキ代を半分負担するという話になったとき、 彼女もその責任を半分負う旨を、彼女は理解していたのでしょうか? そうでなければ、「主催者でもないのに、なぜそこまで?」と 思っていたのかもしれませんよ。 質問者さんの言い分を解釈すると「差し入れをするならば 全員分を用意しなければいけない」ということになります。 それではみんな気軽に差し入れできなくなりますが、 そんなことはありませんよね?みんなが自分の可能な範囲で、 持ち寄りたいものを持ち寄るスタイルもあると思います。 そういう意味では、Aさんの主張も間違ってはいないと思います。 Aさんはあくまで「差し入れ」を用意するという意識だった。 質問者さんは主催者に代わって「メインのもの、みんなに 行き渡らなければいけないもの」を用意するという意識だった。 そこが一致していなかったための行き違いだと思います。

  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.4

Aさんの返事はドライな感じがしないでもないですが Aさんの予想を超えていた金額だったのではないか?と。 「高い!」とは言い難いのでドライな発言で出費を抑えることに 正当性を持たせたかったのではないか、と思います。 差し入れはあくまで個人の善意なので「半分出す」と言ったものの せmせて5000円ぐらいまでに抑えたくなったAさんを責められない感じがする。 貴女の考えをおかしいとムキにならなければ「自分がおかしい・ケチ」となってしまうので。 ある程度、おおよその出費金額を示しておくべきだったと思います。 Aさんはその事以外でも付き合いを続けるに値しない何か有りますか? Aさんにお金を出してもらわなきゃ困るという気持ちは無かった、のですから 「元々彼女が出さなきゃいけないお金でもないし、まあいいか」と思う方が精神衛生上良いのでは、と。 くどいかと思いますが、お金がちょっと惜しくなることって誰にでも有ります。 まあこんな考え方も有るってことで。

noname#53796
noname#53796
回答No.3

オフ会、盛り上がったようで何よりでしたね。 質問者さんの気遣い、ステキだと思います。 Aさんの「他の人のことは……」というのは、納得できない部分もありますね。 その後の一言も、あんまりです。 でも、(あくまでも私だったらですが)私だったらケーキではない別なものを差し入れます。 参加の人数が多くなるのであれば、なおさらです。 食べ物ですと、どうしても「皆さんのお口に!」となるので、量が必要になってきます。お金もかかりますし、ケーキのように柔らかいものは運ぶのにもひと苦労です。 なので、こういう場合は、主催者さんに「飾りつけはするんですか?」と一言訊いて、飾り付けが必要な場合は、花束など「人の口に入らないけれど、その場には必要なもの」を差し入れします。 あとは、飲み物ですね。 水ものはたくさんお腹に入れる事は出来ませんし、人によって多い・少ないの調節もカンタンです。 また、ボトルなどに入っているので、持ち運ぶときもケーキほど気をつける必要が無い(もちろん割れないようにだけ気をつけないと、ですが)ので、気がラクだと思います。しかも、日本酒・洋酒にノンアルコールと種類も揃え易いですし。 質問者さんは、とても優しくてステキな方なのだろうと思います。 きちんと、みなさんの口に入るように差し入れと用意されたのですから。選ぶ苦労もあったことでしょう。 そんな気遣いに気が付かないAさんとは、ちょっと距離を置いた方が良いかもしれませんね。

回答No.2

貴方が善意でお祝いを希望されたのですから,Aさんがそういう人ですすから貴方がされればいいのではありませんか?人の考え方は千差万別です,貴方が思っておられるようにはうまくいきません。結果的にAさんは貴方にとってよき人ではないということがはっきりされたのですから,それでいいのではありませんか?まあ善意が通じない・誠意が理解できない・常識がない人には近づかない方がいいと思います。

  • ww00
  • ベストアンサー率7% (2/28)
回答No.1

参加する相手のことを考えて、提供するということが欠けていたのではないでしょうか? やはりチーム全員が協力して何かを提供するということがもっとも重要なのではと普通は考えますよね 協調性が欠けている人なんだと思います。

関連するQ&A