- ベストアンサー
今後どうしたら・・・
こんにちは。結婚して6年、子供が2歳半です。この前、旦那の実家に2泊してきました。 旦那の実家に着いて玄関に入ったとたん、子供が「嫌~!くつ!くつ!」って泣き叫びました。旦那の実家には年に2~3回くらい来てます。毎回着いた初めのうちは泣くのですが、ここまで激しく泣くのは初めてでびっくりしました。「階段!階段!」って顔を見せることなく2階へ逃げてしまい・・・。でも2階では踊ったり、しゃべったり・・・楽しそう。で、1階へ連れていこうとすると泣き叫びます。 その状態を数回繰り返しました。ほとんど3日間、1階へ行きたがらず、2階にいるという生活が続きました。 原因は義父です。義父は「ばか」「死ね」という言葉を平気で使います。子供が泣いてると「うるさい」「甘えるな」などと叱ります。 前回来た時に、子供が階段から落ちて大泣きしました。その時に私に抱きついて泣いてる子供に向かって「甘えるな!」「いいかげん泣き止め」「うるさい」しまいには「(甘えるなって)怒れ!」とまで言いました。 今回も恐がってる子供に対して「死ね!」って言いました。しかも、「甘えすぎだ!〇〇(←私)の育て方が悪い!」って言ってたみたいです。 結婚した時から「子供はまだか!」「男産まないと許さん」だのその他色々人に対して失礼なことばかり言います。人を否定することしか言ってきません。 今回も帰る間際に(最近マンション買ったばかりの私に対して)「マンションじゃなくて一戸建てを買わないといかん」って言いました。「お金があればもちろんそうしたかったんですけどね~」って返したら、「俺は保険を解約してまで頭金にした」などなどグチグチ言われました。 何か、人の性格も人生も考え方・生活を全否定されてるみたいでブチ切れそうでした。 子供があんな態度をとったのは、よっぽど嫌っているからだと思います。人見知りもしないし、年に1・2回しか会わなくても「むぎゅ~」って抱きついたりキャハハ笑ったりする性格です。大人は反抗したり、受け流したり、今の私みたいに愚痴ったり出来ますが、子供は・・・。だから今回のような態度をとったんだと思います。 はっきり言って旦那の実家に行くのが嫌です。甥っ子も毎回泣かされて「ジジイ嫌い」って言ってます。義父は甥っ子(旦那のお姉さんの子供)にも「死ね」「ばか」とか言ってますが、お義姉さんもお義兄さんも旦那も、お義母さんも誰一人として注意しません。フォローすらしません。「勝手に言わせとけばいい」って思ってるみたいです。この前行った時も「反論せずに黙って言うこと聞いてればいい」って義母が言ってました。 私がはっきり言おうかとも思うのですが、私が言う時は縁をきる覚悟でいわないといけません。たぶん、人の意見を聞き入れるよな人間ではないと思っています。反面、マンション購入のお祝いもらったり、遊びにいけばご馳走してくれたりなど、感謝してる部分もあり、極悪人なら叩き潰しますが・・・旦那の大事な父親でもあるし、そこまで出来ないっていうのも正直なところです。 今後、私はどのような態度をとるべきでしょうか?1度ぶちキレてみようかとも思うですが、やっぱりマズイですか?ここ数日ストレスで胃が痛いです。 解決策じゃなくてもいいので、思ったことや同情など書いてくださるとありがたいです。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- kokkochann
- ベストアンサー率17% (70/400)
- gohannannisiyo
- ベストアンサー率27% (235/859)
- tweetie
- ベストアンサー率26% (975/3649)
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
- toff-toff
- ベストアンサー率31% (110/348)
- gohannannisiyo
- ベストアンサー率27% (235/859)
お礼
そうなんです、子供のことを考えると我慢しとけばいいや~って気持ちにならなくて・・・。私は、子供が楽しんでくれればなにを言われようが我慢します、ただ、子供が楽しんでないのにわざわざ2時間もかけて、しかも泊まりで来る必要があるのか、悩んでしまいます。