- 締切済み
子供に対する”おどし”について
2歳2ヶ月の男の子の母親です。 息子はイヤイヤ期で、何でもイヤイヤします。 息子は大の病院嫌いで、それを”おどし”に使っているのですが… おむつ替えを嫌がるときは、 「おむつ替えないと、かゆくなって痛くなって、先生のところ行かないといけないよ」、 仕上げ磨きを嫌がるときは、 「明日、先生のところに行って磨いてもらうよ」、 歩くのを嫌がるときは、 「足痛くて歩けないなら、先生に診てもらわないと」 などです。 先生の所に行くのが本当に嫌なので、泣きながら言うことを聞いてくれます。でも、この”おどし”やっぱり良くないでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aoao05
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.14
- funaho-cho
- ベストアンサー率22% (69/308)
回答No.13
- hiyokko333
- ベストアンサー率28% (61/215)
回答No.12
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.11
noname#62743
回答No.10
- yukari1978
- ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.9
noname#73600
回答No.8
- mariess
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7
- norilife
- ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.6
- samonji
- ベストアンサー率10% (41/379)
回答No.5
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 「大丈夫」と言ってもらえると気が楽になりました。