- 締切済み
フィルタリングの突破
現在中国に住んでいます。 ご存知の通り、中国では情報統制が行われており自由にネットを閲覧することができません。 例えば現在チベットで起こっている暴動の映像投稿や閲覧を防ぐため、数日前から中国国内からはyou tubeにアクセスできなくなっています。その他検索サイトなどでも「文化大革命」で検索すると結果が表示されますが、「文化大革命 迫害」とすると検索結果は一切表示されません。あとわいせつ画像なども表示されません。中国政府にとって都合の悪い情報は全てシャットアウトされています。 これらを突破するための方法やソフトがあれば教えて下さい。「プロキシサーバを利用する」という方法はダメでした。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
方法はあるよ。 プロキシサーバーと言ってもただのプロキシサーバーではあまり意味がない。 だから、P2Pプロキシを使う。有名なところでtorがある。 かなり有効。
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/24/news032.html 3月16日、中国国内からGoogle傘下のYouTubeへのアクセスができなくなった。YouTubeにはチベットからの映像があふれ、炎上するトラックや通りで中国兵に引きずられる僧侶の姿などが映っていた。 政府が情報の流れを厳格に管理している中国では、西側のWebサイトがブロックされるのは日常茶飯事だ。しかしYouTubeはこれまでに何度も、世界的なリーチ拡大の結果に対処することを同社に求めるアジアや中東の政府との間で衝突を繰り返してきた。 YouTubeで見るチベット情勢 ビデオ1チベット東部で抗議活動に集まったチベット人を追い払う中国警察。「チベット文化は抑圧されている」とチベットの僧侶。 ビデオ23月10日、Tibetan Freedom Movementが世界各地で抗議活動を展開。ニューヨークでは支持者が市役所に集まり、国連本部までデモ行進した。 ビデオ3世界各地のチベット人による抗議活動。米国のバンド、ワンリパブリックの「Come Home」がテーマソングに。 ビデオ4チベット自治区アムドのラムランにある中国政府のオフィス前で行われたチベット人の抗議集会。携帯電話で撮影。 Googleによると、エリック・シュミットCEOは17日、中国国務院新聞弁公室のカイ・ミンツァオ副室長との会談でこの問題を取り上げた。新聞弁公室はサイトがブロックされたことは一切知らなかったとして、調査を約束したという。20日現在、アクセス制限をかわす特別の技術的措置を取ったユーザー以外は、中国国内からYouTubeにアクセスできない状態が続いている。
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
ウィキペディア(接続遮断/2007年6月~現在中国語ページを除き接続可能) アンサイクロペディア 繁体中国語版 (接続遮断) プロジェクト・グーテンベルク (www.gutenberg.org、接続遮断) Google(2002年9月一時的に接続遮断) Google イメージ(数ページ観覧後接続遮断) Google キャッシュ (接続遮断) Google Pages Creator (pages.google.com、接続遮断) Google Blogger Custom Domains (ghs.google.com、接続遮断) FeedBurner (feeds.feedburner.com,接続遮断) Gmail(接続遮断確率高め、しかし、GmailのHTTPSプロトコルのサービスは問題がありません) Seesaaブログ(接続遮断) YouTube(接続遮断確率高め) Google Blogspot (二級域名***.blogspot.com接続遮断) Xanga (www.xanga.com,接続遮断) LiveJournal (www.livejournal.com、接続遮断) Opera Community (my.opera.com、接続遮断) Typepad (二級域名***.typepad.com接続遮断) Blogsome (www.blogsome.com、接続遮断) Blogeasy (www.blogeasy.com、接続遮断) Tblog (www.tblog.com,接続遮断) Xuite blog (blog.xuite.net、接続遮断) Blogware (user.blogware.com、接続遮断) Blog Ireland (blogs.ie、接続遮断) Yam blog (blog.yam.com、接続遮断) BBC 中国語版(www.bbc.co.uk/chinese、接続遮断) BBC 新聞 (news.bbc.co.uk、接続遮断) ボイス・オブ・アメリカ (www.voanews.com、接続遮断) ドイチェ・ヴェレ (www.dw-world.de/chinese、接続遮断) ラジオ・フリー・アジア (www.rfa.org) 中国時報 (www.chinatimes.com、接続遮断) 自由時報 (www.libertytimes.com、接続遮断) 聯合報 (udn.com、接続遮断) 台湾自立晚報 (www.idn.com.tw、接続遮断) 多維新聞 (www.chinesenewsnet.com、接続遮断) Vox (www.vox.com、接続遮断) 台湾国際放送 (www.rti.org.tw、接続遮断) 三立電視 (www.settv.com.tw、接続遮断) ラジオ・カナダ・インターナショナル (www.rcinet.ca、接続遮断) 香港星島日報 (www.singtao.com、接続遮断) 香港蘋果日報 (appledaily.atnext.com、接続遮断) 台湾蘋果日報 (apple.1-apple.com.tw、接続遮断) 香港明報 (www.mingpaonews.com、接続遮断) 亞洲週刊 (www.yzzk.com、接続遮断) 華夏文摘 (www.cnd.org、接続遮断) 朝鮮日報中国語版 (chinese.chosun.com、接続遮断) Yahoo!香港 (hk.yahoo.com、接続遮断) Yahoo!台湾 (www.yahoo.com.tw、接続遮断) MSN台湾 (www.msn.com.tw、接続遮断) Sina香港新聞 (news.sina.com.hk、接続遮断) Sina台湾新聞 (news.sina.com.tw、接続遮断) 国際連合新聞 (www.unitednationsnews.com、接続遮断) 世界新聞 (www.wn.com、接続遮断) 香港ジョッキークラブ (www.hkjc.com、接続遮断) 中華民国総統府 (www.president.gov.tw、接続遮断) 台湾中央通信社 (www.cna.com.tw、接続遮断) 中国国民党 (www.kmt.org.tw、接続遮断,接続遮断) 香港民主党 (www.dphk.org、接続遮断) 香港公民党 (www.civicparty.hk、接続遮断) 台湾民主進歩党 (www.dpp.org.tw、接続遮断、接続遮断) 台湾親民党 (www.pfp.org.tw,接続遮断、接続遮断) Congressional-Executive Commission on China(www.cecc.gov、接続遮断) ガンデンポタン (www.tibet.net,www.tibet.com、接続遮断) アメリカ合衆国国務省 (usinfo.state.gov,接続遮断) 国境なき記者団 (www.rsf.org,www.rsf-chinese.org、接続遮断) アムネスティ・インターナショナル (www.amnesty.org、接続遮断) ヒューマン・ライツ・ウォッチ (www.hrw.org、接続遮断) DynDNS (www.dyndns.com、接続遮断) EasyDNS (www.easydns.com、接続遮断) Tzo (www.tzo.com、接続遮断) No-IP (www.no-ip.com、接続遮断) FreeDNS (freedns.afraid.org、接続遮断) ZoneEdit (zoneedit.com、接続遮断) Flickr (farm1.static.flickr.com,farm2.static.flickr.com、画像接続遮断) Webshots (www.webshots.com、接続遮断) YourFileHost (www.yourfilehost.com) MegaUpload(www.megaupload.com) BaDonGo(www.BaDonGo.com,www.BaDonGo.net) Sendspace(www.sendspace.com) 上記以外の海外のサーバーを利用する。つまり、中国国外に中継サーバーを持ちかつ、上記のサイトのように、中国インターネット公安警察の検閲の無いサイトを使い、国外に居る人が、メジャーなYouTubeなどに、再度、アップする。基本的に、中国国内からの発信は、監視が厳しく、困難でしょうね。 http://muryodouga.net/ このサイトで、監視のないところへ投稿するとか。。。
日本の友人に頼んで、日本でPCを常時ネット接続する、そのPCを中国からリモート操作で見る。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
●ダイアルアップサービスで、国際電話で日本のアクセスポイントにつなぐ。問題はコスト高とスピードの遅さ ●社会人であれば、VPNを利用し日本の本社に接続、本社からインターネットに抜ける。ただし、本社側にリモートアクセスのVPNサーバがなければ、利用不可能。中国がVPNのデータ通信も国営ファイアウォールで停止したら、お手上げ ●グーグルの日本語版に、チベットという単語をキーワードにしてニュースアラートの設定を入れれば、少なくともニュース記事のタイトルだけは分かるのでは