- 締切済み
10ヶ月の子を預けて夫婦で結婚式へ出席すべき?
現在、8ヶ月の子を持つものです。 再来月、私の親友が結婚式を挙げることになりました。また、彼女の夫は、私の友人です。(旦那の友人でもあります)私の引き合わせで付き合うことになり、結婚に至りました。 という経緯があるので、二人から「是非夫婦で結婚式に出席して貰いたい、スピーチもして貰いたい!」と言って頂いております。 ただ気になるのが、披露宴の時間が16:30~19;30なこと。 わが子の就寝時間は、19:30~お風呂、お風呂上りにおっぱいを飲みながら添い乳で寝る、という習慣になっています。 どう急いでも、出席した場合の帰宅は21時になってしまいます。 あと、子供を連れて行っていいか確認したところ、「式場に問い合わせたらやめたほうがいいと言われた」とのことでした。 そうなると、親に預けることになる訳ですが…実家に預けた場合の実家への到着時間は23時になってしまいます。 実家へ預けて慣れない場所で一人で寝付けるのか不安です。 今回は出席を見合わせるべきでしょうか。 でも彼女の一生の門出を祝いたい気持ちでいっぱいで、私が諦めるなら旦那に諦めてもらいたいとも思います。あと、もし子供が熱を出したりしたら欠席することになるので、スピーチを引き受けるべきかも悩んでいます。まだ突然発熱したことはないので、10ヶ月くらいの頃どんな感じなのかわかりません。 どうしたらいいかご意見頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hotkarin
- ベストアンサー率47% (178/376)
どうしても出席したいとのことでしたら、多少お金はかかりますが、披露宴会場に宿泊施設がついていれば、そこに宿泊するという方法もあるかと思います。 なければ、近くのホテルを手配しておくとか。 披露宴の最中は、その宿泊する部屋にいてもいいし、会場のロビーにいてもいいと思います。 もちろん、ベビーシッターが必要だと思います。これはプロの方に頼むもよし、実家のお母様に会場まで来ていただくもよし。 おひらき後はすぐに部屋で休むようにすれば、生活リズムはそれほど狂わなくてすむかもしれません。 どの方法をとるにしろ、お金も迷惑もかけますが、それでもお祝いしたいということでしたら仕方ないと思います。 子どもに負担がかかることにもなりますが、またとないお祝い事ですし、「今日だけはごめんね」って、私なら済ませちゃいますが。 ご実家に預けるとしても、預けるからにはおまかせしてしまって、あまり心配しないほうがいいですよ。 意外と子どもってタフで図太いです。心配していたのは親だけで、こどもはけろっとしていたということがよくあります。 反対に泣いてかわいそうだったとしても、それはそれでいい経験だと思うんですけどね。(親にとっても、子どもにとっても) 離れている時間があると、お迎えに行ったときにすごくかわいくて愛しく思えますよ。 預かる方は大変かもしれませんが、それを承知で預かってくれるというなら、甘えてもいいと思います。 これだけお膳立てしても、何かあった場合はドタキャンしてしまうこともありえます。 なのでスピーチや受付は、引き受けないほうが無難だと思いますよ。
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
又きましたよ あかちゃんが泣いたらロビーに出ればいいのですよ とおもったら他の方も同じ事書いてましたね 友人の結婚式は出たいですよね
お礼
たびたびありがとうございます(^^) そうですよね、出たいです!特に、新郎側友人も新婦側友人も殆ど知り合いだし、育児休暇中でみんなに久しく会っていないからっていう気持ちもあります。
- wmwv
- ベストアンサー率21% (13/60)
私がもし同じ状況だったら、やはり自分一人で出席し、夫に子守を頼むでしょう。 たった数時間の事ですが、託児所や親御さんに預けるのは、お子さんの生活リズムからすると、不安がありますよね。 その旨をお友達にきちんと伝えれば、わかってくれると思います。 また、スピーチの件も、万が一の欠席もあり得ることを説明したらどうでしょうか?もしかしたら、他の方に頼むかもしれません。それでも、是非!との返答だったら、引き受けたらどうでしょうか?その時は、予めピンチヒッターを用意するかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 生活リズムの乱れを心配しているというより、眠くなるとぐずりまくるので、周りにも迷惑だし私も消耗するなあっていうのが正直な気持ちです(^^; スピーチの件について、ご助言どおり、正直に彼女に相談したいと思います!
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
結婚式場でバイトしていましたが普通に子供連れてきて いますよ。 結婚式の時に泣かれると大変なので、子供に泣かれた らすぐに外に出られるように出入り口の近いところに 座っています。 4322masaさんのスピーチは結婚式ではなく披露宴で行 いませんか?であれば結婚式の最中、泣かれて途中で 離席してもなんの問題もないですよ。 次に披露宴ですが、たいていベビーベッド用意してい てくれますが・・・。乾杯までは主賓の挨拶が続きま すので泣かれたら結婚式同様、会場の外に出ます。 乾杯になったらあとは宴会になるので泣かれようがも う周りがうるさいですから子供の泣き声などまったく 気になりません。4322masaさんの友人挨拶は乾杯後です。 規則正しい生活はけっこうですが1日くらい21時過ぎ になったからといって心配する必要などまったくな いですよ。子供なんて寝たければ勝手に寝ます。 子供なんて4322masaさんが思っているより全然たく ましいですよ。と、うちの子供はですが・・・・。 とはいえ式場サイドから赤ちゃんを拒否されたので あれば連れて行くっていう選択肢はなくなっちゃた のかな。なんか不親切な式場ですね。 ただ披露宴会場内(室内であれば)は、たばこの煙や ら絨毯のホコリやらですごいです。
お礼
そうですよね、私も今まで出席してきた披露宴はお子さん連れをよく見かけたものですが。。。もう一度食い下がって聞いてみます。 生活リズムの乱れを気にしているというより、眠くなるとぐずるので、周りに迷惑かと懸念しております。 でもそうですよね、子供はたくましいですよね! ご回答ありがとうございました。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
NO2です。 お礼、ありがとうございました。 ちょっとだけ、気になったもので・・・。 「子供のためだけを考えれば・・」というところです。 私は、「全ての人のことを考えた」つもりでしたので・・・。 すごく、「結婚式に出たい」のですね・・。 でも、あまり「式」ばかりにこだわらないほうが良いのでは、と思いました。 式後の「お付き合い」について考えられたほうが、よろしいかと。 大きなお世話かもしれませんが・・・。
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 すみません、私自身はどうしても出たいので、諦めるとしたら子供のためっていう気持ちがあったために失礼な書き方をしてしまいました。 もし出られなくても、同じ気持ちでお祝いを伝えたいと思います。
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
一日だけ預かってもらえる有料の所ないですかね? 私があなたなら子供連れて式に出て 早めに帰りますね
お礼
探し方が甘いのかもしれませんが、自宅近辺で21時までは預かって貰えるところがないんです(><)あと知らない人に預けられるのは可哀想かな?って思って。 でも、そうですね、早めに失礼するというのもアリですね!参考になりました、ありがとうございました!
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
私なら、これだけ「不安材料」があれば、すべてお断りし、祝電とご祝儀だけにさせてもらいます。 「式の雰囲気は、ビデオで見せてもらえるし」「お祝いは、どんな形でも、できる」からです。 これからのお付き合いのほうを大切にすれば、いいことですから。
お礼
潔いご回答、ありがとうございます。 子供を理由に人付き合いが疎かになっていくようにはなりたくなかったのですが、子供のためだけを考えれば確かにお断りすべきですね。 よくよく考えたいと思います。
- cyu-cyu-
- ベストアンサー率23% (4/17)
結婚式には出席したいですね! でも、会場に連れて行くのは止めたほうがいいと思います。 実家にお泊りした経験はないのでしょうか? 再来月ならまだ日数があるので、それまでに何度か実家で一緒にお泊りして、予行練習してみればいいのでは? その際、乳離れも考えて、哺乳瓶を使わせてみるのもいいかと。 それでも、どうしても子供が実家の環境に慣れてくれなかったら、 お父さんに出席を諦めてもらって子守をしてもらう方向で考えてみれば。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 実家にお泊りしたことはありますが、自宅より寝つきが悪く、夜中も何度も起きます。私が隣に居ないことに気付くとギャン泣きです(TT) 哺乳瓶も、添い乳の長さに耐えかねて、毎日使っているんです。でも120ml以上飲まず、哺乳瓶は飲みながらうとうとすることもありません。でそのあと添い乳です。「仕上げはおっぱい」って思っていそう。 まあ実家でも旦那でも、「母親が居なくてどうやって寝付くか」が問題点なことがわかりました、ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
>反対に泣いてかわいそうだったとしても、それはそれでいい経験だと思うんですけどね。(親にとっても、子どもにとっても) すばらしい考え方ですね!目からウロコです。 そうですね、意外とおばあちゃんとけろっと寝てくれるかもしれないし、泣いちゃったとしてもひとつの経験ですよね。ぐっと気が楽になりました。ご回答ありがとうございました!