- ベストアンサー
産後1ヶ月の具体的な生活サイクルについて教えて下さい
現在34週の妊婦です。 4月末に自宅近くの病院で出産予定で、退院後はその足で車で40分程度の実家に行き、1か月ほど滞在する予定です。 その1ヵ月間の生活が具体的にイメージできなくて、準備に困っています。 そこで、経験者の皆様にお聞きしたいのですが、 ・一日のタイムスケジュールはどんな感じでしたか?(授乳・おむつ→寝かしつけ→授乳・おむつ→寝かしつけ→……という感じで24時間が過ぎるというのはなんとなくイメージできるのですが) ・外出はいつから、どの程度できましたか? 過去の質問を読んでいると、退院後すぐに1時間散歩していたという人もいましたが、そんなことが本当に可能なのでしょうか? ・毎日の服装はどんなものでしたか? 突然母の友人などが赤ん坊を見に来ることもありえなくはないので、ずっとパジャマという訳にはいかないと思うんですが…。 ・身なり(化粧・ヘアスタイルなど)はどの程度整えていましたか? もちろん毎日シャワーくらいは出来るのでしょうが、忙しくて自分の身なりなどかまっていられないという感じなのでしょうか? ・パソコン、家事などにはいつ頃から、どの程度復帰しましたか? 昔は「嫁は産後くらいしか休める時がないから」という理由で1ヶ月くらいは横になっていたらしいのですが、今はそういう雰囲気の時代でもないですし、できれば毎日メールチェックくらいはしたいのですが。夫や義両親に連絡もしたいですし。 つまらない初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。
お礼
ありがとうございます。 なんとなく私が漠然と思い描いていた通りの生活ですね…。 やっぱりそれくらいしんどいんですよね。 やはり授乳ができるパジャマorシャツはマストアイテムですね。買っておこうと思います。 髪も顔も歯も整える暇がないんですね。やはり。 私も体力には自信がないですし、プチ高齢初産(33歳)なので、そういう感じになりそうです。 よく眠らないとダメなたちなので、睡眠不足がいちばん心配です。 眠れる時に眠るようにしようと思います。