• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後どこまでできそうですか?)

産後の体調と家事育児についての心配

このQ&Aのポイント
  • 産後の体調は個人差がありますが、退院後は家事や育児に取り組める程度の回復を期待できます。
  • 頼れる人がいる場合は、お願いできる範囲で家事や育児のサポートをお願いしましょう。
  • 一人でこなす場合でも、心配なことがあれば早めに医師に相談し、無理せず自分のペースで過ごしましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 今年5歳になる一児の母です。 私の場合は、自分の実家に里帰りしての出産でした。 産後は自分でも意外と動けたんですが、実父が何かと世話を焼いてくれましたね(笑) ちなみにうちは実母は他界して居ません。 実父は「水仕事はダメだ」と言って、水には一切触れさせてはくれませんでした。 ですので、子供のお風呂は実父が、炊事は実家に住んでいる姉がやってくれました。 食事中、子供がグズると、さっさと食事を終わらせていた実父が抱いてあやしてくれましたし 何かと泣き止まない時も、実父が「何、泣かせてるんだ」と言って部屋に来ては 子供を抱っこして、家の中や近所をウロウロ散歩して寝かし付けてくれたりと 本当に、よく面倒をみてくれました(笑) 多分、初孫だったからじゃないかなと思います。 同じ保育園に通っている子のママさんがつい最近、二人目を出産したんですが そのおうちでは、ママさんが出産で里帰りなさっている間中、 ご主人が上のお子さんの送迎やら、食事の支度やらを一手に引き受けていたみたいです。 産後、一か月ほどして、ママさんが帰って来られて ママさんが帰って来られてからは、ママさんが送迎も家事もやっているようです。 体に何も異常がなく、順調に回復していくようであれば 周りの大人の方に適度に甘えつつ、ご自分で出来る事は無理の無い程度にやる…で 良いのでは無いでしょうか。 私自身、恵まれた環境でしたが、産後一か月ほどで炊事には復帰しました。

nin217
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 なんだか私と似た環境に感じました。私には実姉がおりますが、頼ってしてもらうことはないので、実父の協力のみです。  お父様、ものすごく協力的だったのですね! うちは一人目の時は産まれて数ヶ月して会ったので、産後に何かしてもらったりはなかったのですが、初孫なので今でもよくかわいがってくれています。 二人目は生まれたての時から一緒に暮らすことになるので、どんなふうになるのかな?

その他の回答 (1)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

8歳、6歳、3歳、明日で2歳の4児母です。 転勤族で、双方の実家ともに遠方、 新しい家族を、家族で迎えたい、出産に立ち会いたい、という旦那の強い希望で、 4人とも里帰りせず出産しています。 下2人の時は、上の子たちは幼稚園に行っていたので、 園にも交渉して、臨月から産後3ヶ月になるまでは、園バスを自宅までで乗降できるようお願いしました。 (普段は、自宅から徒歩10分ほどのところから乗降していました) また、入院中は、たまたまバスのコースが産院前を通っていたので、産院前で乗降するようにし、 朝、出勤前に旦那が産院に連れてきて、私がバスに乗せ、 帰りも、私が産院前で引取り、旦那が帰宅時に病院に寄って連れて帰ってもらうようにしました。 産院は個室だったので、室内で遊ばせていました。 退院後は、無理はしなくて良い、と言われたので、家事はかなり手抜きさせてもらいましたが、 退院したその日から、普通に家事はしていましたね~ 上の子達の習い事なども、新生児連れてしてました。 上2人の時は、海外赴任中だったので海外で出産、 産後2日で退院したその日から、やっぱり普通に家事はできていました。 私の場合は、産後の回復も良かったし、その後、体調を崩したという事もなければ、 新生児期から連れ回された子どもたちも、特に何の問題もなく、スクスク育っています。 産後の回復しだいだと思いますが、特に問題がなければ、普通に生活はできると思いますが、 たくさんの大人の方がいらっしゃるので、適度に甘えつつ、疲れない程度にできることを出来る時にする、で良いと思いますよ。

nin217
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 家族で協力して産後を過ごされたのですね。うらやましいです。 上の子がいると、手を抜くにもやらなければならないことがあるから難しいですよね。