• ベストアンサー

2歳になる子の発声ついて

今月で2歳になる我が子ですが、カタコトの(パパ、ママ、ブーブー、まんま)などの言葉を何も言いません。意味は良く理解している様なのですが、何故かいいません。あせって教えるべきなのか、気長に待てばよいのか分かりません。2歳になってこのような状態ですと問題でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.2

私の2歳の息子も若干の言葉(まんま、ヤダ、バイバイ等)は言えるようになりましたが、他のお子さんに比べるとやはり遅いです。 1歳半の検診の時に、何かそのことについて言われませんでしたか? 私の息子は、1歳半の検診の時に、普通の検診の後に心理の先生に診て頂くように言われ、様子をみてもらいました。 息子の場合は、お座り・寝返り・ハイハイなども遅く、そのために10ヶ月頃から訓練を受けていました。1歳半検診の時もまだ歩けていませんでした。はっきりとした原因は分からないが、全体的に筋力が弱いと言われていました。なので、口の周りの筋肉もやはり弱いのだろうと言われました。言葉をしゃべるには、唇をその音を出すための形にして発声しないといけないので、口の周りの筋肉の発達も必要だそうです。シャボン玉とか口をとがらせてフーと吹くようなことをするのも良いと言われました。 それから、miupapa2さんは早口だったりしませんか?私は、どちらかというと子供に話しかける時も早口になってたようです(あまり意識していなかったのですが)。少しゆっくり目にはっきりと言ってあげるのも良いと思います。 なかなか言葉を話さないお子さんは、親が何でも言ってしまって、子供が話す必要がない、話すタイミングがないことが多いそうです。「これは何かな?」と聞いて、ちょっと待ってから「これは○○だね」と言ったりするようにしています。そのうち答えが返ってくるのを期待して。 もう一つ、しゃべらない原因として考えられるのは、耳の聞こえが良くない場合です。「滲出性中耳炎」というのをご存知でしょうか。「急性中耳炎」と違って耳垂れが出たりせずに、鼓膜の内側にたまった状態になるので、見た目では気付かないそうです。この場合、耳に栓をした状態にと同じなので、言葉の発達が著しいこの時期になるとしゃべらなかったりするそうです。もし、気になるようなことがあるようでしたら、病院で診てもらった方がよいかもしれません。 この時期は、個人差が大きいですから、あせることはないと思いますが、一度専門の方に相談されるのも良いと思いますよ。#1の方が書かれているように、保健所で相談されれば専門の先生に診てもらえると思いますよ。 うちの子は、最近自分の思ってることがうまく私たちに伝わらなくて怒ったり泣いたりしてしまうことがあるように思います。miupapa2さんのお子さんはそんなことはないですか?もし、そういうことがあるようでしたら、やっぱり一度相談される方が良いと思います。 専門の先生に診てもらったからといって、深刻に悩むことはないですからね。うちの息子はずっと専門の先生に診てもらってますけど、子供の状態を把握することとちょっとしたコツ(普段の生活や遊びの中でどうしたら、もっと子供が伸びるのか)を教えてもらいに行ってるという感じです。 あせりは禁物です。お互い、のんびり子供の成長を見守っていきましょう。 長くなりましたが、少しでも参考になればと思います。

その他の回答 (3)

  • sukechi
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

まだ、焦らなくても大丈夫とは思いますが 私が口腔外科に入院していたときの経験から ちょっと書かせて貰いますね。 そこに入院していた、1~3歳くらいの子供は みんな、言葉を発しない、または声が出ないと 言う症状で、病院に来た結果、喉ちんこがない または、小さすぎるという症状から、言葉の 遅れなどの症状がでていたようです。 なので、もしあまりにも心配だったら、子供さんの 為にも、早めに発見、治療した方がいいし、自分 自身が安心するためにも、病院に行かれてみては どうでしょう? 私も、自分が入院して初めて知った、喉チンコが ない、または小さいからと言う理由で、言葉の 発達に影響がでるという病気、というか、奇形? でも、喉チンコは簡単に作れるものらしいです。 なので、心配するなという方が無理でしょうが (私も子供がいるので、お気持ちはよくわかります) あまり深刻に考えすぎない方がいいとも思いますよ。 お子さんが、ただ他の子供さんより、ちょっと言葉が 遅いだけだといいですね!!このくらいの年齢って、 個人差が大きいので。

回答No.3

_声も出さないってことではないのでしょう?  3才半くらいまでは 様子を見て大丈夫ですよ。3才半で ブーブーもまんまも言わなかったら 専門家に見ていただいてください。市町村の福祉課や児童XX課 、教育課などを通じて、保健センターなどで行われている 診察や訓練を紹介してもらえます。 もし、声も出していない状態なら、早く専門家に相談してください。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.1

弟の子供(次男)は3歳位まで、あまり言葉を話しませんでした。 親の言うことは理解するのですが。 とても活発に行動するのですが、自分の思っていることを相手に 伝えるという事が、苦手だったようです。 時に自分の世界に入っているかのような行動を見せたりしました。 その後、言葉を話せるようになりつつはありましたが、無口な傾向を辿っていました。 しかし幼稚園に入ってから、積極的に話すようになり小学生になった 今では、やかましい位喋るようになりました。 子供の成長は個人差が激しいので、そう心配しなくてもいいと思うのですが・・。 お住まいの地域で、市役所や区役所による検診とか無いのでしょうか? うちの地域では検診があって、知能や運動能力や集中力を検査されるようです。 ご心配なら一度、こういう検診に参加されては如何でしょう?

関連するQ&A