• ベストアンサー

指先のしびれ

こんにちは。35歳女性です。 数日前から右手の親指と人差し指の手のひら側に しびれを感じていて、不安に思っています。 状況は、4日前に飲酒をし、うたた寝をして一度夜中に目が覚めたのですが、そのとき現在のようなしびれ感に気づきました。「手を下敷きにして寝入ってしまったかな」とのんきに考え、そのまままた眠ってしまったのですが、翌朝になってもしびれがとれず、洗濯ばさみをつかむときに、ちょっと力が入りにくいな、という感覚がありました。 力が入りにくい、という症状は改善されたような気がしますが、現在もしびれは変わらす、特に手を使ったときに(風呂掃除とか、食器洗いなど、手に力を入れる作業をしたりすると)しびれが一時的に強くなります。 ただ、何もしなければ痛くもないし、特に気になるほどでもありません。2本の指をさわると、ちょっとジンジンした感覚がある程度です。 現在海外で生活しているので、なかなか医者にかかるのが難しい(言葉、費用の問題などで)のですが、やはり一度受信したほうがいいのでしょうか?脳波とかとってもらった方がいいのか、とても心配です。 ちなみに特に頭痛や腰痛もちではありませんし、現在頭痛も、ひどい肩こりもありません。 気になる点は、数ヶ月前から左足の親指の先端だけがちょっと感覚がにぶいということがあります。自分では昨年から立ち仕事を始めたためかな、と思っていたのですが、今回の指のしびれと関係があるとするとなおさら心配です。 私には子供はいませんが、しびれの症状が出る前日に12キロ位の幼児を何度も「高い高い~」をして遊びました(最近たまにやります)。 今後飲み会の予定も入っていたりするのですが、こういう状況での飲酒はやっぱり危険ですか? 今の症状が出てからは怖いので一度も飲酒していません。 わかることがありましたらアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.4

>力が入りにくい、という症状は改善されたような気がしますが、現在もしびれは変わらす、特に手を使ったときに(風呂掃除とか、食器洗いなど、手に力を入れる作業をしたりすると)しびれが一時的に強くなります。 筋・筋膜性疼痛症候群だろうと思われます。つまり、筋肉の萎縮からくる痛みです。 手指を動かすと、そこにエネルギーが発生します。つまり、動かす度合いに応じて血流が増加します。 ところが、その痺れのある指先部分の血流が余り増加せず、結果として、血管の収縮による酸欠が生じ痛みを感じます。 >ただ、何もしなければ痛くもないし、特に気になるほどでもありません。2本の指をさわると、ちょっとジンジンした感覚がある程度です。 何にもしてない時には、手指周辺の血流が平均的に穏やかだから特に気にならず、ジンジン感があるだけです。 >現在海外で生活しているので、なかなか医者にかかるのが難しい(言葉、費用の問題などで)のですが、やはり一度受信したほうがいいのでしょうか?脳波とかとってもらった方がいいのか、とても心配です。 その必要はないでしょう。 受診されても、「異常がない」で薬の処方で終わりですよ。 どうしてもご心配なら、安心代としての受診もいいかも。 >気になる点は、数ヶ月前から左足の親指の先端だけがちょっと感覚がにぶいということがあります。自分では昨年から立ち仕事を始めたためかな、と思っていたのですが、… おそらく、そうでしょう。急に慣れない立ち仕事を始めると、よくあることです。 足指に関しては、ほとんどの方が程度の差こそあれ、感覚が鈍くなっています。 何かのきっかけで気がつき、「あ!おかしい。どうしたんだろう?」ですね。 あ!実は、私の足指もそうですよ。若干、感覚が鈍くなっています。 >今回の指のしびれと関係があるとするとなおさら心配です。 関係ありません。その不安が、痛みの悪循環を招きます。 >私には子供はいませんが、しびれの症状が出る前日に12キロ位の幼児を何度も「高い高い~」をして遊びました(最近たまにやります)。 これも関係ないと思います。仮に、あったとすれば、筋肉痛でしょう。 ただ、こういう痺れや痛みは、結構、精神的なことが絡んでいる可能性が高いのです。 例えば、その痺れが出る直前に、高い高いをした子供さんを取り巻く方達と嫌なことがあったり、また、夫婦喧嘩をしたり、その他のトラブルに絡んでいたりなどです。 心当たりは、ありませんか? 良ければ、心当ることを紙に書き出してみると良いですよ。 痛みは、以下のように変化します。 1.マッサージ等で筋肉を強めに押されても非常に心地よく、ついウトウトしてしまう。(絶好調の状態) 2.同様に押さえられても、やや痛みはあるものの心地よさが優先する俗に言うイタギモチいい状態。 3.同様に押さえられると、心地よさは残るものの痛みの方が優先する状態。 4.同様に押さえられても、ただ、痛いだけの状態。 5.同様に押さえられても、痛みを通り越して激痛。 6.同様に押さえられても、痛みは余り感じなくなり、圧迫感や感覚麻痺がある。 上記の精神的なことをきっかけにして筋(血管)の萎縮が生じ、6.の部分的な感覚麻痺が手指に生じているものと思われます。 「心と体は繋がっている」ということを忘れなければ、そのうち消滅していきますよ。 >今後飲み会の予定も入っていたりするのですが、こういう状況での飲酒はやっぱり危険ですか? 特に、深酒でもしない限り普通に呑んでください。

hana-kyo
質問者

お礼

いろいろと細かい点までアドバイスを頂き、 本当に助かりました。 まだ症状は改善されないのですが、様子をみてみることにします。 あ、ただ私の症状は痛みはまったく無いのですが、それでも「筋・筋膜性疼痛症候群」に該当するのでしょうか? 精神的ストレスは確かに思い当たることはあります。。(子供&その周囲の方たちとの関係は良好です)。病は気から、ということなんでしょうね。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.5

おはようございます。 >あ、ただ私の症状は痛みはまったく無いのですが、それでも「筋・筋膜性疼痛症候群」に該当するのでしょうか? 該当します。 痛みが変化した一時的な「ジンジンした感覚」です。 ご心配なら、タッピングをしてください。 反対側の人差し指と中指で違和感部分を軽く叩くでもなく、さするでもなく、その中間でしょうか。 2本の指全体を1~2分程度でいいと思います。そのうち、消えていくと思います。

hana-kyo
質問者

お礼

こんにちは。 おっしゃるとおり、何度かタッピングをしてみました。 それほど繰り返したわけではありませんが、自然としびれが気にならなくなり、現在はまったくと言って良いほど感じなくなりました。 自分の体調管理はきちんとしているつもりでしたが(健康診断も含めて)、神経系の異常では?!と非常に心配でしたがお蔭様で安心しました。 御礼が遅くなりましたが、ありがとうございました!

回答No.3

心配でしょうね。 私は医学的知識はありませんが、体験談を一つ。 同じような感じになったことがあります。 もちろん私も同じような心配をしました。 一時期は脳ドッグについてよく調べていました。 が、10日もするうちに治ってしまったのです。 その後も一年に一度ほどなります。 たいていは年末年始の寒くて忙しい時期になります。 ちょうどその時期にテレビで「手足のしびれ!?」という特集をしていて 見ていたところ、寒さで一時的に血管が収縮したり、疲労でそういう状態になることがある(だったか?)ということでした。 番組を見ているかぎりでは、なんだか良くあることのようなかんじの印象をうけました。 普通に元気に暮らしているひとでも、小さな脳血栓の1つ2つは見つかるともいいます。 もちろん検査することに越したことはありませんし、 こんなドシロウトの体験談などなんの役にもたたないですが、 もしも夜も眠れないほど心配しているようなことがあるならば すこしは気休めになるかな、と思って書きました。 ちなみに私も、その間は飲酒や肉類は一応さけてはいました。 不安な箇所があると、セキ一つでも心配なものですよね。 特に海外だと余計にそうだとおもいます。 おだいじに~

hana-kyo
質問者

お礼

いままでに経験したことの無い症状が海外にいる時に限って生じたので、非常に不安でしたが、question45さんの体験談をまじえたアドバイスをいただき、とても嬉しかったです。 確かに検査するに越したことはないんでしょうが、もうちょっと様子を見てみようと思います。 優しいメッセージをありがとうございました。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

35歳という年齢を考えると、脳に問題があるより、右手のどこかで関節が神経を押しつぶしている可能性のほうを、まず、疑うべきだと思います。担当は、日本風に言えば、整形外科になります。 レントゲンを撮っても判別できなければ、MRIに移るという手順は、脳を調べる時と同じだし、日本でもMRIは1ヶ月待ちくらい、あたりまえのほど混んでいます。 念のため確認させていただきますが、菜食主義者だったり肉嫌いだったりしますか?その場合、ビタミンB12錠剤の投与だけで様子を見るという希望的観測もありえます。神経の栄養剤であるビタミンB12は、ビタミンのくせに動物性という曲者です。 飲酒については断言できませんが、精神安定剤を使い始めたら、飲酒は明確にアウトです。

hana-kyo
質問者

お礼

ビタミンB群を摂取するのもひとつの方法なんですね。 サプリメントをチェックしてみます。 まだ症状は改善されませんが、それで様子を見てみようと思います。ありがとうございました。

hana-kyo
質問者

補足

菜食主義でもありませんし、肉も普通に好きなので毎日食べています。 それにしてもMRIってそんなに待たされるんですね。。 ちなみに学生時代にずっと(中~大学まで)バドミントンをやっていたのですが、そのときに何度か筋を痛めたことがあるんです。 大きな怪我ではないので練習もそのまま継続していた程度なのですが、この年になって影響とかでたりするのかな、とちょっと思ったりしましたが、関係ないですよね?

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

日本だったら、即、頭部MRIや頸椎MRIを撮るでしょうね。脳波は関係ないです。 海外だと日本ほどMRIは普及してませんし、検査料も高価だと思います。

hana-kyo
質問者

お礼

ちょっと様子をみてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A