- 締切済み
赤ちゃんの足のつっぱりについて
生後8ヶ月の赤ちゃんですが、平らなところに寝かせた時、必ず足がピーンとまっすぐ伸びて、床から10センチくらい浮いた状態でいます。ほうっておくと、しばらくそのままの状態で、しばらくすると足が下りてきて床につきますが、検診で要経過観察と言われ、心配しています。 おむつ替えの時も、必ず足はピーンと伸びて床から浮いた状態です。 ほかの赤ちゃんもそうだと思っていたので、今まで異常だとは知らずにいました。 ちなみに娘はまだ寝返りをしません。 体を半分ひねった状態までは行きますが、うつぶせに自分の力でなることは出来ません。 手を添えてうつぶせにしてあげると、しばらくは手をついて顔を上げていますが、30秒くらいすると顔が床についてしまい、泣き出してしまいます。 寝返りを手伝ってさせてあげても、下になった手を自分で抜くことが出来ません。これも心配しています。 お医者様には、【下肢のつっぱりが気になりますね、寝返りを打たないのと関係があるかもしれません。しばらく様子を見てください】としか言われませんでした。 この、【下肢のつっぱり】がどういった異常につながるのかが分からず、不安でいっぱいです。 下肢がつっぱると、どのような異常が考えられるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kmhnkt0616
- ベストアンサー率0% (0/2)
はじめまして! 4人の子供を持つ母です。 うちの4人目も、そうです。今、4ヶ月になります。 足が、つっぱるだけですか?ブルブルっと、震えたりしませんか? うちの子は、生まれたときから、時々震えていました。 退院時の検診では「新生児にはよくあることなので心配ないですよ」と言われたので安心していました。 先日、3ヶ月検診に行ったところ、あしのツッパリが気になるから一度小児神経科を受診してください。と言われました。 受診したら、足をつっぱるのは「脳性まひ」が考えられる。と言われ、脳性まひの症状を色々教えてもらいましたが当てはまることも多く、とても心配でした。 すぐに、MRIを撮ったり、血液検査をしました。 MRIでは脳の異常、血液検査では筋肉の異常が分かるそうです。 結果、異常なしでした。 でも、やっぱり、つっぱり感、緊張が強い感じ、というのは普通ではないので2ヶ月ごとに検査してもらうことになりました。 一度、おかしい・・・と、思い始めたらどんどん心配になってきますよね。 私も、4人育てているからこそ、ほかの子との違いが見えて不安だらけでした。 でも、検査をしてもらったら一応の安心は得られます。 ご心配なら、一度「小児神経科」を受診されてください。 私も、最初は「男の子だから足が強いのかな~」くらいにしか思っていませんでした。 4ヶ月ですが、軽く両脇を支えると立ちます。 上の子は4ヶ月で寝返りしましたが、この子はする気配すらありません。 授乳中もおむつがえの時も、だいたい足はピーンと伸ばしています。 さすがに、寝ているときはM字に曲げていますが、足首を上に(指を足につけるように)曲げると、寝ていても、グッと力が入った感じです。 さわった感じも、筋肉自体がかたい感じがします。 上の子達は、おむつがえの時に足を持って指をなめたりしていましたが、この子は足を持つことすら出来ません。 同じ症状なら、うちの子と同じかもしれませんね。
- moko01
- ベストアンサー率100% (1/1)
初めてのお子さんでしょうか?でしたらなお更ご心配ですよね。 つっぱりがあるから、こうです、とはすぐには言いがたいのですが、最近では保育園でも発達・育児相談があるので一度、お電話をしてみてはいかがでしょうか?看護師は常にいますし、保育園には小児科の嘱託医がいるはずです。私の保育園では月に1度地域の方、在園児に健康診断をしています。そのときに発達・育児相談もしています。良心的な園ならきっと親身になってくれるはずです。個人差があって当然の時期で、経過観察も必要ですが、だからといって私だったらどう様子を見るのかが分かりません。 一度ご相談してみたらいかがでしょうか?
お礼
回答、ありがとうございました。 初めての子供で、何もかも初めてなので色々と心配してしまいます。 検診では、【異常なし】に○がつくのが当たり前のような感覚でいて、 実際に要経過観察と書かれると不安で仕方ありません。 地域の保育園などにも問い合わせてみますね。 調べてみたら、発達相談などを受け付けている所もあるようでした。 近いうちに、別の小児科にもかかってみるつもりです。 このたびは丁寧な回答をありがとうございました。 少し気持ちに余裕が持てました。
お礼
丁寧なお返事をありがとうございます。 うちの子も、時々ブルブルっと震えます。足をピーンと(たまに手も 一緒に)する時、体全体が震えているようで、顔も少し揺れています。 同じ位の赤ちゃんと一緒に遊ぶと自分の子だけがやはり何か違う 感じがして、どんどん不安になります。 単にこの子の個性であれば良いのですが、何か病気を持っていたら 早く見つけてあげたいので、小児神経科を受診してみますね。 検査の内容など、とっても詳しく教えていただき助かりました。 本当にありがとうございました。