• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんがいます。)

赤ちゃんの成長状態についての質問

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんのお座りや寝返り、ずりばいの練習についての質問です。
  • お座りの練習は頻繁に行わないと上手にできるようにならないのでしょうか?
  • 赤ちゃんの状態はずりばいの始まりになっているのでしょうか?また、腹ばいの練習にお手本や他の赤ちゃんの姿を見せましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.2

寝返りをして、うつ伏せから手をついて頭を上げるようになると後ろに進むようになります。その次に足を使って前に進むようになります。このぐらいになると、足腰の筋力がだいぶ付いてくるので、手を使うためにお座りを覚えます。 (1) お座りは、手で物を持って遊ぶようになると自然と覚えるような気がします。 (2) 手をついて頭をあげているようならずりばいが始まっているんだと思います。後ろに進むはずなんですけど。 (3) おもちゃのそばに行きたいなど、自分が動く必要があれば、あの手この手で体を動かして自然に覚えるはずです。 体を動かして少しずつ学習し、筋力もつけているはずなので、もし、泣くとすぐだっこしてあげたりしているのであれば、すぐ助けるのではなく、少し様子を見ているといったことも必要かもしれません。 うちの子供たち4人の場合ですが、思いどおりにならないので泣きますが、目的に向かって体を動かしていますので、すぐに助けちゃうとできるまでの時間が長くなるような気がします。自分でお座りは一番上は手をかけすぎて比較的遅く10カ月ぐらいで、2番目、3番目は8か月ぐらい、手が回らない4番目は7か月で自力でお座りしてたので早かったです。子供それぞれに個性と成長スピードもあると思いますので、あくまで参考です。

siroyan
質問者

お礼

(1)仰向けで手でものを持って振ったりなめたりはよくするのですが、座るのは座らせてあげないと座れないですよね・・・? (2)うつぶせにすると手をついて顔をあげることはするのですが、そこから一歩も動けないのですが・・・後ろにも動けませんwやはりまだですよね (3)おもちゃに手を伸ばしはするんですが、取れないとあきらめたり、私がとってあげたりしてるのであまり動く必要性を感じてないのでしょうか・・・汗 確かに、泣いても放っておくほうが、自分でなんとかしようと動きそうですよね。 泣かれるとストレスになるのでなんでもしてあげてましたが、見守ることも大事なんですね。 コメントありがとうございました。

siroyan
質問者

補足

見逃してました。自力でもお座りできる子はできるんですね! 驚きです・・・しかも7ヶ月。 ほんとに、子供それぞれなんですね。

その他の回答 (3)

  • 29jinta
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.4

二人の子持ちです。 上の子は何をするのも標準でしたが、下の子はゆっくりめで成長していってます。 下の子で気づいたのが、親が焦っても「できないときはできない」です。 もちろん、練習してあげることも大切ですが、できない時って体ができてないんだ、と思いました。 うちは、おすわりまではギリギリ範囲内だったけど、ハイハイが遅くて家族みんなで特訓の日々が続きました(笑) でも、ある時フッと体がしっかりしてきたなぁと思ったくらいから、徐々にハイハイらしきものをするようになってきました。 体にハイハイできる力がついてきた?ハイハイが始まった、と私は考えました。 今は12カ月ですが、まだつかまり立ちもままならない状態です。 でもハイハイは めちゃ早いです。 がんばれ~とは思いますが、立ってもすぐにふにゃっとなってしまうので、まだ体が立つように力がついてないのだと思い、あまり焦ってはいません。お風呂の中ではバッチリ立っていれるんですけどね~ 1)質問者様のお子様もおすわりができる一歩手前くらいまで きてる感じがします。 2)まだ、ずりバイとは違う気がします。 3)腹ばいにして顔の前でおもちゃを鳴らしたりして、興味を引いてあげれば良いと思います。   お手本はしてもしなくても変わらない気がしますが・・。

siroyan
質問者

お礼

体ができたらある日突然お座りできたり、はいはいしたりするだろう・・・と私も思ってはいるのですが、7ヶ月で寝返りもめったにせず、ずりばいもする気配がなく、お座りもできてないのでちょっと焦ってしまっているようです。^^; 元気でバタバタよく手足を動かしたりはするので、心配ないとは思うのですが・・・。 コメントありがとうございました。

  • sss0303
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.3

はじめまして。 二児の母です。 長男の時は、寝返りは4ヶ月で、お座りは6ヶ月の時に出来るようになり、ハイハイは片足だけ立てて前に進んでました。そんな這い方して難しくないんかな?って、思ってた。そしてほとんど、這わず立つようになり歩きだしました。 今10ヶ月の次男は、寝返りもお座りも長男の時より遅めでしたが、別に練習なんかさせませんでした。個人差があるので、遅くてもいつか出来るようになればいいや~ってカンジで。友達は「やっぱり二人目は何をするのも一人目の時より早い」って言うけど、うちの子は遅かったです。 先月までは、うつ伏せの状態で後ろに下がったり、腕だけの力で前に進んでたのに、今はものすごいスピードでハイハイするので、目が離せません。子供の成長って、びっくりする程早く、昨日出来なかった事が今日出来たり。 なので、お座りが上手く出来ないから練習させるって私はそんな事しなくていいと思います。焦らなくても、普段の生活から色々な刺激を受け自然に出来るようになればいいんじゃないんかな!?そして、一つずつ出来るようになった事を、子供と一緒に喜ぶ!ってカンジです。

siroyan
質問者

お礼

特に練習なんてしなくてもできるようになるんですね。 うちの子も遅くて心配していますが、できるようになったらいきなりいろいろできるようになるかもしれないですよね。 早く寝返りもお座りもマスターしてほしいですが、なるようにしかならないですもんね。 コメントありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 お座り 寝返り、ずりばい って そんな順番じゃ無いですよ。 寝返りが出来る様になって、お座りが出来る、そのあと ハイハイ です。 個人差はありますよ~、寝返りが早い子はゴロゴロと時計の針の様に回る子もいるし。 お座りは練習しましたよ~、座布団で囲んだり。 寝返りは 勝手にしてました。最初はうつ伏せになると 仰向けに戻れなく泣きましたけどね。片腕が抜けなくて、、(笑 ずりばい が始まっていると言うよりも 寝返りの練習をしている状態だと思います。 寝返りしようとしつつ、上に上がってってしまう、、、そんな感じじゃないでしょうか?

siroyan
質問者

お礼

そうですね。反るのはよく反るし、体全体が横向いたりはするんですが、そうやってうねうね動いてるうちに移動する感じです。 すごい体が横向くので、4ヶ月検診で「もうすぐ寝返りしそうね~」と言われてはや3ヶ月・・・。 ずりばいじゃなくて寝返り練習中って感じですね。 コメントありがとうございました。

関連するQ&A