• ベストアンサー

お彼岸期間中のお祝い事

タイトル通りなのですが、私の甥がこの春高校と中学に入学するので入学祝を20日に渡そうとしたら妻が「お彼岸中の祝い事っていいの?」と言います。私はこだわったことがないのですが妻の一言が気になって仕方ありません。皆さんの考えをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 弔事とは異なる訳ですから「お祝い事をしてはならない」ということは本来ない筈ですが、ご先祖様への供養を重んじる期間であるところからそのようなことを避ける風習も生まれたようです。 先の方も仰っている通り、現在でも地方によってはそのようなことを拘るところも実際あります。 先方が気になさらなければ構わないでしょうが、その辺りの判断は難しいところですし「どうしても今しかない」ということでもなければ念の為に避けられるのも賢明なご判断ではあるかと存じます。

takashou
質問者

お礼

こんにちは。皆さんの回答のほかに知人等色々と聞きましたが贈る側、頂く側の気持ちの問題かもしれませんね。お互いに気持ちよくお祝いすることを考えること無難な彼岸明けに贈ることに決めました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yuko4
  • ベストアンサー率21% (26/123)
回答No.2

私の地域ではお彼岸、お盆月には、御祝渡しません。 妹の子が今春入園なのですが、のんびりしてたら、お彼岸になってしまったので、明けるまで待っています。 逆に、うちの子に頂いた時も、彼岸前か開けにいただきました。

takashou
質問者

お礼

地域の差は確かにあるようです。同じ県内でも考え方が違うことがわかりました。お互いに気持ちよくお祝いするために彼岸明けにすることに決めました。回答ありがとうございました。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

春分日は祝日です、 自然をたたえ、生物をいつくしむ日。 なにも問題ありません。

takashou
質問者

お礼

春分の日はsuzumenoさんがおっしゃるように「自然をたたえ生物をいつくしむ日」なのですから私も当初「何か問題なのかな?」ぐらいにおもっていました。しかし同じ県内でも地域によってかなり風習や習慣が違うっていうことを知りました。私の地域ではお彼岸でも構わない派が多数おりますが別な地域ではお彼岸は慎む派が多数しめておりましたので郷に入っては郷に従えのごとく彼岸明けに贈ることに決めました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A