- 締切済み
UNIXとは!!?
UNIXとはどういったものでしょうか?wikipediaなどで調べたんですがイマイチぴんとこないのでわかりやすく教えてください。お願いします! (OSなのに画面とかで見たことがないです。macOSXがUNIXベースになったといわれてもよくわからないので・・・)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cametan_42
- ベストアンサー率62% (165/265)
>UNIXとはどういったものでしょうか?wikipediaなどで調べたんですがイマイチぴんとこないのでわかりやすく教えてください。お願いします! >(OSなのに画面とかで見たことがないです。macOSXがUNIXベースになったといわれてもよくわからないので・・・) まあ、「画面とかで見たことがない」と言いながらこう言う画像投稿が出来ないサイトで質問するのもヘンなような気もしますがね(笑)。 かつ、 >イマイチぴんとこない のなら、可能な回答としては「自分で実際動かして触ってみる」のが一番でしょう。百聞は一見にしかず、です。 とは言っても「ハードディスクへインストール」する必要がないディストロを紹介します。LiveCDと言って、CD-ROMから立ち上げられるUNIX系OSを紹介しておきます。 また、今までの回答の流れから言ってもLinuxよりはBSD系のディストリビューションの方が良いでしょう。こっちの方がより古典的な意味での「UNIX」だと思います。 ※:元々UNIXは米国AT&Tのモノですが、向こうの独占禁止法により大手のAT&TはOSを販売出来ませんでした。そこで大学/研究所向けにUNIXが配布されたワケですけれども、カリフォルニア大学バークレー校で改良を加えられたモノがBSD版UNIXで、多分大学関連ですと、このBSD版が一番ポピュラーになったUNIXだと思います。また、インターネットの機能を一番最初に加えたUNIXはこのBSD版で、ある意味現代のUNIXの標準を形作った、と言って良いと思います。 次の二つが代表的なタダで手に入れられるBSD系のLiveCDです。どちらも日本語が問題無く扱えるので、最初に触るには良いでしょう。 摂南大学 SU-FreeSBIE 2.0 日本語版 : http://www.eng.setsunan.ac.jp/sst_lab/2006/su-freesbie.html (ここでは、導入初心者の為に起動手順を説明したビデオ教材まで置いてあるので必見です) OpenBSD LiveCD - 河豚板: http://kaw.ath.cx/openbsd/index.php?LiveCD ハードウェア認識能力で言うと、正直言ってLinux系ディストロには劣る、ってのが現状なんですが、それでも「UNIXらしいUNIX」を触ってみるには結構オイシイLiveCDだと思います。試してみてください。 また、ホントは上のLiveCDなんかで「自分で実際に動かして試してみる」のが何はともあれベストだと思うんですが、単に「画面を見てみたい」だけでしたら、UNIX系OSに限らないんですが、色々なLiveCDのスナップショットを掲げているサイトもあります。こちらも参考までに。 LiveCDで遊んでみる: http://homepage3.nifty.com/toshi3/livecd.html
- don_go
- ベストアンサー率31% (336/1059)
ANo.2補足 >#PC/AT互換機上で動作するLinuxはまだハードがOSの >#性能を十分に生かす程の域にまで届いていません。 LinuxはUNIX互換OSを目指していますが、PC/AT互換機上 ではハードウエアの制限により実装されていないもしくは 使用を制限されている機能が多数有ります。 #汎用機上で実行されるLinuxにはそういった機能が順次 #実装されていっているようですが.... UNIX機や汎用機を知らない人の中には、自分の目の前に見えて いるWindowsのみがOSであり、これこそが世界で最も進化した 物だと信じている様な人がいますが、Windowsはあくまでも 一般ユーザーが手軽に購入できる価格の範囲内での機能のOS だと言う事は知っておいて欲しいと思います。 企業統合等で大規模システムの開発の機会も出てきていると 言うのに安価なPCでの開発のみしかやろうとしない・できない のではIT先進国の名はふさわしくないのではと危惧しています。 今のままでは後発の国々にもすぐに追いつかれて(もう既に追い 抜かれている?)しまいます。 #日本のソフト会社の持つ致命的欠点は、個人の技量に頼った #技術のバラ売りしかしない事。 #どうして多数の人間によるチーム開発をしようとしないのか? UNIXはサーバーサイドOSと言われますが、NTTや電力会社等で MotifやXViewを使用した開発に参加または開発を行った経験 も結構有るので、デスクトップ目的も十分にあるという感覚を 持っています。
- gon987
- ベストアンサー率16% (53/312)
UNIXは元々OSの事でした。 その直接のご先祖様に持つSystemV系(Solaris,HP-UXなど) とそれこら派生したBSD系(この派生でソースがらみで当時裁判沙汰にもなりました。) ちなみにMacOS XはBSD系に近い構造になっているようです。 (Mach+BSD(FreeBSD)) とそのどちらにも属さずにまねて作られたLinux。 で今現在のUNIX定義としては ・The Open Groupの認定を受けたもの。 ・規格上POSIXに準じて作られているもの。 (ただしこの場合WindowsもNT系がUNIX系となってしまう。現在はサブシステムには組み込まれていなくてServices for UNIXをインストールすることによって同等の機能が提供されている。) 商標としてUNIXとして名乗れるのはあくまで1つめのもののみで 後のはUNIX系OSとかUNIX風OSと言う言い方をしますね。 >またハリウッド映画などのCGIを作る際にも利用されて ハリウッドではMAyaもよく使われているようですね。 もちろんこれはWindows版も存在しますね。 >NTT、電力会社、交通管制システムといった基幹 システム等では良く使われています。 メインフレームの一部分として利用はされていても メインシステムはUNIXでもないそのメインフレーム専用OSが 使われているけどね。 (IBMのメインフレームOS(z/OS)がサブシステムにUNIXを含んでいたとしてもメインは違うしね。) 最近では一部でオープン系に以降するシステムもあるけど 大型システムの場合絶対数はまだまだだろうね。 >#航空管制システムの制御にWindowsPCが使われていると >#したら安心して飛行機に乗る事などできません。 直接的なものは知らないけど同じ航空ネタなら http://www.microsoft.com/japan/showcase/fedaviationadmin.mspx こんな重要なところで使われているみたいだね。 >PC/AT互換機上で動作するLinuxはまだハードがOSの >#性能を十分に生かす程の域にまで届いていません。 それはまずないから。 元々Linuxはリーナス氏がPC/AT互換機の内部構造の勉強用に 模索されて作られた経由もあるし ハードウェアの進化にあわせて機能追加もされているし PC/AT互換機の性能が低くてLinuxの機能が十分に発揮してないって 事は無いね。 後、画面ですが現在のUNIX系システムでGUIを使う環境としては X Window Systemが有名です。(ほかにもあるけどどれも主要な位置にはなれてないかな。) 過去にもいくつものウィンドウシステムが存在してきました。 よくUNIXネタがでるとWindowsはだめなシステムとか言うなんか勘違いした人がでるけど適材適所だしWindowsもクライアント向けOSと違ってサーバサイド側は別物と考えた方がいいね。
- don_go
- ベストアンサー率31% (336/1059)
ANo.2修正 誤:ハリウッド映画などのCGIを 生:ハリウッド映画などのCGを
- don_go
- ベストアンサー率31% (336/1059)
よくUNIXにはWindowsの様なGUIは無いと誤解されて いますが、GUI環境を実現する為のハードウエアの 能力不足及びOSの値段が安価でなければいけないと いう制限のあるパソコンよりも以前に、UNIX環境で GUI環境が実現されています。 単にUNIXが動作するコンピューターの値段が数百万 円から数千万以上するので、一般には縁が薄かった だけです。 現在のWindowsPCはCPUの速度向上や他のハード技術 の進歩により一見すれば、以前のUNIXの性能を超えた 様に見えますが、今の自家用車がかつてのレースカー の性能を超えても現在のレースカーははるかに進歩を 遂げているのと同様に高性能な物になっています。 #昔のUNIXと比べても、OSとしての基本性能及び安定 #性は現在のWindowsを凌駕しているのですが.... #PC/AT互換機上で動作するLinuxはまだハードがOSの #性能を十分に生かす程の域にまで届いていません。 >OSなのに画面とかで見たことがないです。 スペースシャトルの打ち上げなどの場合、管制室にUNIX 機がずらっと揃って並んでいます。 またハリウッド映画などのCGIを作る際にも利用されて いますし、ジャンボジェット・スペースシャトル等の 大規模構造物等の設計用のCAD端末としても使用されて います。 #日本は貧乏性なので値段を聞いただけであきらめて #安価なWindowsPCを使いたがるので、尚さら目にする #機会は少なくなります。 それでもNTT、電力会社、交通管制システムといった基幹 システム等では良く使われています。 #航空管制システムの制御にWindowsPCが使われていると #したら安心して飛行機に乗る事などできません。
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
画面はありません。 windowsのようにきれいな画面をマウスでカチカチというようなOSでは有りません 昔のパソコンは、パソコンを起動すると真っ黒い画面にキーボードからコマンドと呼ばれる命令文を打ち込むことによって操作していました。 このような操作方法のことを CUI といいます。 この状態では初心者が使いにくいというとこで、ウインドウ画面をマウスでカチカチと操作するタイプのMacやwindwosが登場しました。 このようなマウスでカチカチするような方法を GUIといいます。 MacOSはこのようなUNIXから派生したOSを初心者でも使いやすいように窓やアイコンを配置してマウスでカチカチと操作できるようにしたものと思ってください。
お礼
昔、MS-DOS使っていたことがあったんですが基本的にあんなかんじでしょうか?コマンドを打つんですよね? ただどこでどういう用途で使われてるのか・・触った事がないせいかピンとこないです。やはり軽い・安定性があるというのがメリットなのでしょうか?もう少し調べてみます。ありがとうございました。